ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




仕事で使っている方のパソコンに、こーんなエラーが出るようになったのですが、

もはや、このメッセージでは、何のエラーなのかすらわかりません(笑)。

 

もう少し、伝わるメッセージにしてくれたらいいのになあ、と思います。

 

結局、メッセージの一部を検索して、

なるほどね、そういうことか、とわかるわけですが、

これでは「パソコン苦手!」という人が相変わらずいるわけですよね。

 

一方、確かにアイフォンなどでは、こういうことは無いですものね。

(あれとて、最初の設定は難しいのですが。)

 

結局、家にパソコンもない、

当然、オーディオセットやコンポ(懐かしい!)も無い、というのが今時の若者のライフスタイルだったりするようで、

 

つまり、

 

CDは聴けない、

 

という若者が、結構いるんですよ、もう。

 

いずれは物理的なディスクは消滅するかもしれないなあ、とは思いますが(それで育ってますから、寂しいですケンども)、

 

やむなしなのでしょうかね。

 

まあ、アナログレコードのように、代替品が無いような、圧倒的な音の良さ、というのはCDには特に無いわけですから、

データになってしまっても、仕方ないのかもしれませんね。

 

でも惜しいのは、アルバムジャケットとかリーフレットです。

こればかりは、データでみるだけでは、寂しい限り。

やはり、手にとりたい、飾りたい。

 

でも、本当に色々なものが変わってきて、

テレビなんて、もう薄型ではない方が圧倒的に少ないわけで、

地上波のアナログ放送は、終了してしまったわけで。

 

とうの昔から、音楽のデータ配信は始まっているのですから、

あっという間に、新しい時代になってしまいますかねえ。

 

取り残されたくはないですが、古き良きものを知るものとしては、

全部まとめて乗り換え、というわけにはいかないかもしれません、きっと。

 

でも、心に余裕がないと、わかっていても、

そういった

「本当に良きものに、意志を持って戻る」

というのは難しいかもしれませんね。

 

まあ、楽曲がデータの時代になっても、

ピアノやギターなどの楽器は、いつまでのアナログだと思いますよ。

これがデータになるなんて日が、来るのでしょうかね。

 

何百年も続いてきた楽器を弾く楽しみ、というものは、

この先、何百年に、無くなってほしくないと思いたいのですけれども。

だって、気持ちいいですからねー

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )