今日の昼食はひとむかしまえの(たいわんのひとたちです。かんじだとよまれるのであえてひらがなでかきますが)美女三人組と『開店記念:110元鍋料理食べ放題』へ行って来ました。この人たちは私のゲストハウス開設に際して多くの助言をくれた人です。本当にお世話になっています。今日はみなさんがご馳走してくれました。
趣味は『株、投資、経営』の三人組です。
このレストランは、結婚披露宴の会場としてでも対応できるそうです。平日は368元が本日はなんと『110元』です。それも『食べ放題』。写真右のおねえさんはこのレストランのオーナーの証券関係の知り合いらしく私たちは事前に席を準備されてました。だから並ばずに入れました。(ラッキー!です。)
すごい電灯ですね。
オープンと同時に一斉に並んでいた客が流れ込みました。私は遅れて入ったので…。(席は準備されているので安心です)
入場と同時に『材料の争奪戦』が始まりました。
これは、鍋料理に使う『垂れ』です。自分のお好みで調合します。
入場と同時に私は写真撮影に没頭しました。(10分後には跡形もなくなるような気がしたので)
以下は料理の数々。
豚の大腸を煮込んだもの
小エビと芹の煮込み
サラダ類
とにかく種類が多いです。
鍋料理に使う材料
ヤクルト製品を中心とした飲み物
素食=ベジタリアン 台湾にはかなりのベジタリアンがいます。結構『胃』に優しいですよ。私は4大仏教の聖地埔里に住んでいるのでよくベジタリアン料理を食べています。
とてもにぎやかな食事会となりました。終始『海老とケーキを他の人たちに取られてしまったと言っていました。明日は開店と同時に先にこれら食材を大量に『キープ』するそうです。今度彼女たちの娘さんに『日本人男性』を紹介することになりそうなので、その話でけっこう盛り上がりました。『リーは今日来ないのか!リーはどんな奴だ!』と言ってましたから、リーさん今度宜しくお願いします。
最後に記念撮影です。
#この三人組、このレストランに明日の予約を入れていました。明日は山登りの後で、又来るそうです。(おそるべし)






入場と同時に私は写真撮影に没頭しました。(10分後には跡形もなくなるような気がしたので)
以下は料理の数々。









#この三人組、このレストランに明日の予約を入れていました。明日は山登りの後で、又来るそうです。(おそるべし)