18日も大気は不安定で 激しい雨が降ったり止んだり!
直接来ない台風で あんなにも激しい雨が降るなんて びっくりでした。
そして 翌 19日、
晴れて日ざしが照りつけ、平年より 昨年より 2日早い
梅雨明け。
猛暑続きで 嫌な汗が噴き出るような夏が本番となりました。
熱中症には十分注意 しないといけないわね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
毎年 "癒 し" を くれるものの ひとつ。
マルバちゃん が 今年も
プックリ と、肉々 しく 育ってくれました。
〔 可愛い~ぃ! 〕
〔 プクプクッ とした あの柔らかさに触れたくなる~ぅ! 〕
なんだろう この ポッチャリさん好き みたいな感覚は?
マルバちゃん の本名は マルバマンネングサ
アイドルが 急に
< 山奥から出て来て まだお国言葉が抜けない女の子>感満載 になっちゃったようで
夢見るアイドルちゃんなら 絶対 〔 そこには触れないで~! 〕 って思ってしまいそう!
何で こんな名前にしちゃったんだろう と すごく不思議に思うのだけれど
こんなことぐらいで揺らぐほどの 軽いファン じゃーありません。
マンネングサ っていうほど 日本の植物感 はない …
というより むしろ 洋風感 しかないから不思議に思えてしまいます。
丸っこい葉 だから って マルバ って付けちゃうのも 安易な感 じ!
〔 これを命名 した人、この時 疲れてたのかしら!? 〕
そんな想像まで生まれてきちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/aca7d1cb74d03c58751489f5afe7faf2.jpg)
4月のマルバちゃんは まだちょっと肉薄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/f93b651206baa8c860aed0797bdd094e.jpg)
やがて 5~6月、 黄色い花が咲く季節がやって来ますが …
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/a5051b0bc8e0af6ff93d6d9eb6246865.jpg)
雌株と雄株があるのか 葉の付きかたが違って花が咲かないところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/d52e9c51885f1d2ccb7fb2d26e5d023a.jpg)
葉の形状の巧みさ、グロテスクだけど合理性に優れた節。 見ていて飽きることがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/bc037a8ceef0ecccc2cd13eb78ccb35f.jpg)
ダンゴ虫さんも マルバちゃんが大好きみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
そっと触らないと 節のところですぐに折れてしまうマルバちゃん。
庭の雑草を除去 しようとすると 必ず 折れてしまうものがたくさん出てしまうため
以前 それらを集めて鉢に植えたことがありました。
(その時のお話 は こちら で ご覧ください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/59698c51bc1e3ec4d9e1087c628c0157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
茎が折れやすいことのメリットは 強い雨や風で折れて飛ばされ、
そこから また根を伸ばして 子孫を増やしてゆくためではないかと推測 します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/63492e93adec5b4b4e9583e84b0c7abc.jpg)
グリーン一色だとそれほど目立つわけでもないのに、花が咲くと 急に華やかになります。
地面を這い、石垣やブロックを這い、節が触れた部分からまた根を伸ばしてゆく。
カラカラに乾燥した土でも育ち、気づくと あっちからもこっちからも繁殖 している。
茎は弱いけれど とっても強いマルバちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/b0c776dd8968f10a540d86efdeffb588.jpg)
マルバちゃんの 一番の弱点は 水。
今年は激 しい長雨が続いて、ちょっと乾燥 していたほうがいいくらいの
マルバちゃんの色が急に悪くなり、はつらつ感がなくなってしまいました。
やっと梅雨明けして ひとまず安心かと思いきや、これからの暑さは半端ではない。
いくら乾燥に強いとはいっても 蓄えた水分が失われていけば 肉薄となり、
色艶も失われていってしまいます。
その上 今の時期は花が枯れて 汚くさえ見えます。
それでも "マンネングサ感 " は ... 無いわよね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/ea684153e94d9113926b2b5bad3859eb.jpg)
黄色い花 に 赤い雄 しべの 挿 し色が可愛かったのに、枯れると こんなに汚い色になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/27d4ea255bcb09c0e392f31a584a01e7.jpg)
花が落ちても 茶色が残ると 途端 に汚れ感が強まってしまいます。
猛暑の中。 カラカラな土の上で、あるいは 熱せられて暑くなったブロックの上で、
頑張って生きている 小さなマルバちゃん。
地面に近いから、<上からの陽射 し> と<下からの照り返 し>は強烈なことで しょう。
貯えた水分もどんどん使われて ポッチャリが ガリンチョ になっても、
たとえどんなに汚く見えたって、そんなの関係ねー!
ちゃんと見つめて 時々お水の差し入れを しつつ 応援 していきます。
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs04/s/img5.gif)
痩せても枯れても
マルバちゃんは 癒しをくれる 私の可愛いアイドルよ~!
お読みいただきましてありがとうございます。
ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/757125c22e8c27dc2d8cf73a30d0e8d0.jpg)
にほんブログ村
※ 関連歌はお休みです。
詳しくは こちら で ご覧ください。
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます