公園をお散歩中に不思議なものが目に入りました。
「あれっ! なんだろう あの出っ張り!」
目が行ったのは 1本の木でした。
初めは 下のほうの傷が気になり、
根元の辺りにも何かないかなと考えて近づきました。
印象としては 上のほうで二股に分かれている さほど珍しくもない木。
何もないと思ったので 3mほど下がって写真を撮りました。
すると 上のほうに不思議なものがくっついているのが目に入りました。
近寄って見てみると それは 明らかにコブではないものでした。
〔 えっ、何あれ!? 〕
〔 不思議な形! 〕
それは まるで 立体型のポケット のように見えました。
よく見える位置はないものかと 木の周りを あっちに行ったりこっちに行ったり…!
眺めてみましたが 高い位置なので よくはわからない。
予想は キノコ なのではないかと思われました。
すると、さらに上の二股に分かれた辺りにも 何かが顔を覗かせていました。
種類は分からないながらも こちらはキノコなのだろうと思われる形をしていました。
〔 そうなると やっぱり 立体型のポケット のほうも キノコ の可能性は高いわね! 〕
確信はないながらも そう思えました。
〔 でも 同じ種類には見えないけど… 〕
〔 1本の木に何種類も生えて来ることってあるのかしら? 〕
疑問は残りましたが 解明は難しいので そのままその場を離れました。
ちなみに、この木は二股ではなく 三股で、そのすぐ上でさらに分かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/78b778fbbb85a02259b604744953ceb3.jpg)
初めは 下のほうの傷のようなものが気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/2977314b5b15ab17d35804dc83be8fee.jpg)
大したことはなかったので 引いて一枚写真を撮りました。
その時 〔 あれっ! 〕〔 あれは何!? 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/5657e6320fdaebbdd5c170da9d571438.jpg)
上のほうに 四角いものが付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/166df48b6aad902477581d10fe56411e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/3d1ff5ea3fe12cb62a71aa5442546631.jpg)
しかもエンブレム付き!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/d8d6f2ad1c168231a34be57e604cfcda.jpg)
その上の 木の股の部分にも何かくっついているのが見えました。
次に行ったのは1カ月近く経った頃でした。
立体ポケットみたいな たぶんキノコちゃん のその後が気になっていました。
その上に生えていたキノコの様子も気になりました。
はやる気持ちもあって 早歩き!
枯れるなどして無くなっていないことを願いながら汗をかきかき歩きました。
到着すると、それぞれに成長して 形が変わった キノコたちがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/985a225461afe0c812a2a459af0f37b5.jpg)
ポケットは 型崩れしてきているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/8820cf46be69d932420d2471d6368098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/5c8fdf84f82723d347834e322cfd32b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/fbbe2ffe4b21dedb5c48338865479188.jpg)
エンブレムのような部分も一体化してしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/51f87f89e375681a63a397c5e26943aa.jpg)
こちら側から見ると 白いリスが走り去って行くところみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/5a751ac225c24afa573d77887284a4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/4d755a07351548465ad8e48f088b38ab.jpg)
ここからまだまだ変化していくのかしら? 気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/c8accaa70564fb42e9cdbd0495e71687.jpg)
三股の間からチラッと見えていたキノコも順調に育っていたようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/1d226f0e57d2680d13284780d1fafaa3.jpg)
こんなに大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/b144bfda99a38de9d3db309a5fbebb6a.jpg)
よく見たら 根元の部分にも変化が…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/2f16f105bc37757af5bf20ef3175975e.jpg)
こんな所からも新たなものが生えてきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/862a9ebd176ef90208733576d9c66fc2.jpg)
下面は やっぱり白いみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/7cc14170db1313353f768f81f69b6b7b.jpg)
しかも こんな所に キセルガイ(煙管貝) が 登り込んでいました。
ちなみに、根元に生えていたキノコは 以前にも生えていたようでしたが
まだ形がはっきりしていなかったり 草や土や木に紛れて 気づけなかったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/329c4f7cc6a74a3a0637a7f543f36edf.jpg)
木の種類は センダン(栴檀)?
根元のキノコは コフキサルノコシカケ?
他のキノコたちは?
木もキノコも種類が多すぎて 正解を導き出すことが出来ませんでした。
また、
ついついキノコたちの応援をしてしまったようなかたちになりましたが、
木の立場に立ってみれば 栄養を奪われるようなもの。
こんなに生えてくると木の負担も増えてしまうことになるのかなと思ったら
可哀想で心配になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/9fb9d8b63aa5c3d6806e01a4ebc208ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/e368c3f56982723c31f324e9854a6cf7.jpg)
持ちつ持たれつの関係ならいいけれど
どちらかが負担と思ったら ちょっと辛い!
でも 関わっていることが嬉しいと思えることもあるからね。
真意のほどはわからない。
お読みいただきましてありがとうございます
ランキング投票にご協力いただければ幸いです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/2cacc8d92068153aabdc77322623b822.jpg)
にほんブログ村
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます