― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

赤ちゃんが危ない!  ― 竹田の子守唄 ・ あなたへの子守唄 ―

2007-08-01 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
雷が鳴り 、 凄い雨が降り

やっと 梅雨が 明けたようです。

さあ~、

これから 暑くなって きますよ~! (


暑くなって 来ると

どうしても 気になって しまうのが、

よく見かける

    ベビーカー

これから さらに 暑さは 厳しくなって来る わけですが、

赤ちゃんが 一番 暑いんじゃないか と

気になることが 多々あります。 

まだ大人より 抵抗力が ないのに、

地面からと

空からと、                                 

両方からの熱が 一番強い位置にいる ようで…。      

一番汚い空気を 吸っている ようで…。

               

   大丈夫なの~  ( )   

お母さん、 お父さん、

小まめに チェックを

お願いします。

   本当に……  (

あなたの 大事な家族。

気をつけてあげて くださいね。



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


赤ちゃん と言えば 

やっぱり

子守唄 …

泣いている子を あやしたり、

寝かしつけたりする時に 唄う歌 ですけど…

今の お母さん達 って 歌うんでしょうか !?


私が すぐに 思い浮かぶ のは、

「守りも 嫌がる 盆から 先にゃ…」

京都は 竹田地方 の 『竹田の子守唄』   

70年代に 「赤い鳥」 という フォーク・グループ が 唄い、

ルーツが 問題になった 名曲ですよね。

探れば深く …。

哀しい歌 なのに

なんと きれいな メロディーでしょう!

それが かえって 切ない、

絶対 唄い継いで いきたい、

大好きな歌

です。

     ………

子守唄。 ララバイ。

これは 必ずしも 幼児のためのもの

とばかりは 言えないようですね。

山口 百恵さん の 『あなたへの子守唄』

「生まれて初めて 降りた町なのに
   むかし 来たことがある そう思うのは 何故」 

  「確かに 初めて 聴いた歌のはず
   胸が震えだすほど 懐かしいのは 何故」 

こんな経験、ありませんか?

サーカス。迷子。 短いスカート。肩車。

  (あんまり 経験のない箇所 も あるけれど、
          何故か 懐かしい と感じてしまいます。)

月曜日。金曜日。日曜日。

  (こんなに 曜日が入る歌 も 珍しく、
          曜日の意味 も 気になる ところです。)

さすがは 宇崎竜童・阿木燿子夫妻。
この歌では 眠れそうにはない けれど、 

なぜか

哀愁を 誘います。



こんにちは赤ちゃん/ねむの木の子守歌(愛の子守歌集)
オムニバス(クラシック),ロジェー・ワーグナー合唱団,日本女声合唱団,佐藤しのぶ,ローテンベルガー(アンネリーゼ),アンヘレス(ビクトリア・デ・ロス),パーソンズ(ジェフリー),ポップ(ルチア),斉田正子,中丸三千繪,パリ管弦楽団
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


百恵復活
山口百恵
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪よ 抜けろ~!  風よ 吹... | トップ | 彼氏 紹介します  ― 猫のフ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危険 (ヤゴ1号)
2007-08-02 15:28:22
確かに、言われてみれば赤ちゃんの定位置は大人の見ている位置より低い所だから、暑かったり、寒かったり気づかないかも。
自分の子守唄は、出身地から行くと多分、『五木の子守唄』です。悲しい歌だけど。
はやく風邪、治してくださいね。
返信する
『五木の子守唄 』 ですか (ワ・タ・シ)
2007-08-04 00:36:57
日本各地に伝わる子守唄の中でも 代表的な作品ですね。そしてこの歌も 『竹田の子守唄』 同様、子守りの奉公に出された まだ幼い娘達の 悲しみや嘆きのようなものを、そういう娘達が 歌い継いで来たものですよね。こんなに有名ではないにしても、きっといろいろな場所で こんな歌が歌われていた時代があったのでしょうね~。探れば深く切ないですね。
風邪、早く治したい ~!!
返信する

コメントを投稿

赤ちゃん・子供 が心配なお話」カテゴリの最新記事