木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

東京へ・・・・

2012-04-15 22:52:18 | Weblog

主人の母が東京の施設に入ってるので、お見舞いに家族で行ってきました。

東京駅に降りたらすぐ、ホテルに荷物を預けて、身軽になって行ってきました。

下の娘の孫二人(5歳と3歳)も行くことになり、・・・・5歳の子はまだいいとして、3歳も子には手を焼くな・・・とは覚悟していて、

娘も、子供らのためにシールやお菓子などを持参して、電車の中など人に迷惑にならないようにしてたが・・・・そんな遊びもすぐ飽きて

座席に落ち着いて座っているのを嫌がるようになったら。携帯電話のテレビ画面を録画してた、ドラえもんなどを見せていました。

今の若い人らは、上手に考えるものだなあ~と感心させられました。

義母の入ってる施設に行くと、朝からお待ちかねだった、義母は大喜びで、歩行器を使わず歩いたりしていました。

いっぱい、お話をして、帰る際エレベーターのところで、写真を撮ってたら、泣き出してしまいました。

職員さんが連れて行ってくれて、帰ることが出来ました。

それから、ホテルに帰りました。

ホテルは、メトリポリタン丸の内です。東京駅の端のほうにあります。

            

ホテルは、見晴しの良い部屋にしていただき、ぐっすり眠れました。

朝、起きると昨日(雨だった)と打って変わって、、霞がかかっていましたが、晴れていて気持ちの良い朝でした。

ホテルのフロントの前には、JRとか新幹線の模型があって、電車や新幹線が走っていて、孫たちは大喜び・・・・

いつまでも眺めていました。

            

 

今日は、娘らは、川崎まで遊びに行き、私は、御茶ノ水まで行って本屋を回りたかったのですが、もたもたしてたら

時間が無くなって、駅の構内を見て歩き・・・・旦那とアロママッサージに行って、時間をつぶしました。

 

旦那は、家に帰ってきたら

「やっぱ、家が一番いいわ~!」ですって。

 

 

追:   帰りの東京駅で、次の列車に乗る人の枠が、黄色や赤色で表示されているのだが、私たちの乗る、MAXの

枠には、男性が一人だけ立っておられて、ほかの人は、別のところに並んでおられた。

で、わたしが、その枠の中に立っておられる男性に

「ここ、次のMAXに乗られるがぁ~?」って聞くと、男性は

「はぁ~???」って。

再度繰り返すと

「はい」と・・・・

       娘らが、

     「おかあさん、めちゃくちゃ、富山弁だったよ!!だから、何いうってるか、わからなかったんだわ~!!」

だって。

そ~っか~!!