集合場所は、教室の駐車場出発が9時半、滑川博物館の駐車場で10時半でした。
わたしは、最初、教室の駐車場へ集まると先生に伝えてあったので、朝の8時半ごろからずーっと先生の携帯に電話してるが、先生は出られない。
5~6回も掛けたでしょうか・・・その時間になると、もう~集合の9時半になってるのに、先生の電話には出られないので、生徒の人に掛けたら、
「先生と変わる」というって先生に代わってもらった。電話がマナーになってたそうです。・・・・で、滑川へ行く旨を伝えて出発しました。
先生は
「今日は山が綺麗に見えるから、山を描くかもしれないので移動するかもしれないが、一応、博物館前に集合してほしい」と・・・・・・
滑川博物館に着いたのは、10時6分。ちょっと早すぎたが・・・・中で滑川市展をやってたので、中へ入って見てました。
日本画と洋画が同じ部屋でしたが、洋画はほとんど学生が書いた作品みたいでした。
滑川博物館に集合する方が、一人20分ほど遅れるという連絡があったのですが、待ってたら結局、1時間遅く来られて・・・・・絵を描く時間が無くなってし
まった。そのうち、ぽつぽつ雨が降ってきて、円山公園のバーベキューのできるところだと屋根が付いてるのでそこで昼食にしよう。ということでそっちに
移動した。結局、相乗りしてきた車もありますが一人で車を乗ってきた人も含めて、車は6台になった。
6台も駐車で来て絵が描ける美しい場所がなかなか見つからず・・・・・・・何か所か写真撮影して、ぜんざいやおぞうにやにゅうめんを食べて解散と
しました。