昨夜、水彩画の先生が電話してきて、
「明日、能登方面にスケッチの下見にいくのだが、一緒に行かれますか?」と・・・・・・連れて行ってください。とお願いして・・・・・・行ってきました。
夜の旅行の係りの女性も一緒でした。
2週間前に、一度4人ぐらいで行ってこられたのですが、あこもここも・・・と廻っている間に日が暮れて、まだ見てないところがあったので、再度出かけた
らしいです。
朝の8時半に八町の農協駐車場で待ち合わせて、新湊方面~伏木方面を廻ってから氷見から高速道路(無料)に乗って七尾までいきました。
能登里山街道(無料)に乗って、途中から珠洲街道のとスターラインを走って(山の中を走るので、景色は面白くない。)珠洲市の見附島(軍艦島
ともいわれている。)を記念写真撮って、能登の最北端、道の駅狼煙(のろし)で休憩。
↑ 海からの浜風を防ぐため、間垣で防御してる
↑ 風が強いからか・・・波がすごく荒れていて、岩にぶつかって水しぶきをあげている。
↑ この岩が、窓岩(岩に窓のように穴が開いてる)
予定では、夕方の6時に帰宅予定だったのですが・・・・・遅れそうなので、娘にメールを打って夕食の支度をしてもらうことに
しました。
能登高速で帰ったら、6時45分ぐらいでした。
娘らは食事中で、わたしは食べるばかり・・・・・・楽だなあ~夕食の支度をしなくても良いというのは・・・・・・・!!