気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ニガウリの栽培2016年畝と苗作り定植

2016年05月07日 | ニガウリ

2016/05/07 5月5日、ニガウリの定植を済ませました

定植まで一連の作業が分かりやすい様に記事をまとめました

 

3月25日

畝作りをしました、野菜の堆肥(主原料牛糞)、ボカシ、果菜肥料

有機石灰、バイオダルマを漉きこみしました

猫の糞尿対策に下図の様にマルチを敷きました

下図はポットに種まきする前に芽出し(発根)をした種の様子

下図はポットに種を播いた様子、3粒播きました(4月14日)

種を播いた5ポットに種まき培土を入れた様子(4月14日)

4月19日下図の様に6日目で発芽しました

全てのポットで発芽しました

4月23日1ポット1苗に間引きしました

4月30日

支柱とネット張りが完成しました 1/2

支柱とネット張りが完成 2/2

5月5日

定植した

下図は植付ける苗

下図の様に植付穴に水が溜まる位にして水が引いたら植付

下図は定植した様子

下図は定植後、畝全体の様子

 

※ 此の頁の右側カテゴリー欄のニガウリをクリックしましたら

   ニガウリだけの記事を見る事が出来ます

※ 画面をスクロールして最下部 《前ページ をクリックしたら

   過去の記事を見る事が出来ます

 

              訪問有り難う御座います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンと唐辛子栽培2016年畝作りから植付まで

2016年05月07日 | ピーマン

2016/05/07ピーマンと唐辛子(ししとう)を同じ畝で栽培します

畝作りから苗の植付までの作業がまとめて見れるように記事を

アップしました

2月10日

畝作りをしました、まず畝全面に野菜の堆肥(主原料牛糞)

有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)を漉きこみ猫の糞尿

対策にマルチを敷きました

猫の糞尿対策にマルチを敷いた様子

3月26日施肥した

果菜肥料、ボカシ肥料を畝全面に漉き込み後中央に溝を掘り

野菜の堆肥と果菜肥料をいれた

次に土を埋め戻しトンボを使い表面を均しました

次に猫の糞尿対策にマルチを敷きました

5月5日

苗の植付の様子

コンパニオンプランツで落花生を苗間で栽培し落果生の開花

が始まったらマルチを除きます

下図は伏見甘長唐辛子の植付

下図は満願寺唐辛子の植付

下図はピーマン京みどりの植付

下図は子供ピーマンピー太郎の植付

下図は植付作業が済んだ畝全体の様子

下図は一週間後にラベルを付けた様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする