気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

蕪(カブ)栽培2016年秋、害虫被害を乗り越え収穫出来た

2016年12月04日 | かぶ

2016/12/04 収穫時期を既に一週間は過ぎていますので全て収穫して

栽培を終わりました

栽培初期の害虫被害を乗り越えて収穫迄辿り着きほっとしましたね

一時はもうダメかもと言う感じでしたから喜びも大きいです

 

ネキリムシ類とナメクジ用の誘引殺虫剤が効いたのかも、死骸はナメクジ

一匹でしたが、目に見えない場所で死んでいるんでしょう、効果有りと

考える事にしました

昨日試し収穫したら皮が厚くなっていました、食べるのには影響は無く

美味しくいただきましたがもう収穫した方が良いと判断しました

記事は前回の10月18日の続きからです

10月24日

未だ害虫が出て来て芯葉の中に二匹、外葉に2匹いました、穴だらけです

全体的には成長しているのが確認できます

11月01日

他の野菜も害虫被害で困りましたので害虫を匂いで誘引し粒状の餌を食べさ

せて殺虫する殺虫剤を購入しました、畝の周りにパラパラと撒きました

下図は使用したネキリムシ類の殺虫剤です、野菜には全く影響無し無害です

下図はナメクジ用の誘引殺虫剤です

11月23日

やっと害虫被害も治まり株元に実が顔を出してきました

全体の様子も危機感は無くなり後は収穫を待つのみとなりました

12月03日

玉ねぎや豌豆などの植付で収穫時期が過ぎているのを忘れてしまい今年最後

の植付の玉ねぎが済んで、さあて次はと・・・ここで株の収穫をするのを忘

れていたのに気が付き先ずは試し収穫をしようかな

下図は直径が13cmになっていた様子

12月04日

残り全て収穫しました、良く出来ていました、自己満足です

小さい方でもこの出来具合でした

 

※ 画面右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を

  見る事ができます

※ 画面をスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする