2016/12/08 寒さは厳しいですが天候は安定しており玉ねぎの植付も
スムーズに済みじゃがいも、里芋の栽培も終わりほっとしたところです
ピーマンが元気で葉の状態も良く花もちらほら咲いており、未だいけそうな
感じがする位ですが寒さが厳しくなるのは目に見えておりここが限界だと
決めて着いている実を全て収穫し栽培を終了しました
今年はびっくりするほど収穫が出来、気まぐれ爺じ満足の栽培でした
6月26日にアップした記事の続きです
7月2日
下図は万願寺唐辛子の様子
下図は京みどり
下図は子どもピーマン
下図は収穫した様子
7月16日
下図は今日収穫した様子
7月27日
下図は今日収穫した万願寺唐辛子と伏見唐辛子
下図は今日収穫した子どもピーマンと京みどり
9月3日
畝の様子、後ろの野菜はニガウリ
9月8日
下図は今日収穫した万願寺唐辛子
9月25日
下図は今日収穫した子どもピーマンと京みどり
下図は今日収穫した伏見唐辛子と万願寺唐辛子
10月3日
下図は今日収穫したピーマンと唐辛子
10月10日
下図は収穫したピーマンと唐辛子
10月23日
下図は今日収穫した伏見唐辛子と万願寺唐辛子
下図は今日収穫したピーマン
今日の畝の様子
下図は畝の片隅に固まっていたカメムシ
10月31日
下図は畝全体の様子
下図は万願寺唐辛子の様子
下図は子どもピーマンの様子
下図は京みどりの様子
下図は収穫した様子
11月14日
下図は今日収穫した様子
11月24日
下図は今日収穫した様子
12月7日
畝の様子
花も咲いている様子
下図は最後の収穫をした様子、栽培終了
※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン
だけの記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら
過去の記事を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです