2019/03/24 3日前瞬間最大風速16.8mの暴風で茎が折れたり曲がったりして
ダメージを受けました、防風ネットも無力でした、ネットは花芽を食い荒らすヒヨ鳥の
対策も兼ねていましたネットは隙間なく頑丈に取り付けていますので手入れをするのに
不便ですが鳥対策に有効ですが近隣のグリンピース栽培されている花の被害は対策無く
ても皆無でヒヨ鳥は来ていますが食べに来ません、何故か分かりません
この状況なら今年は大丈夫だろうと考え手入れのしやすい様にネットを除去しました
だろう、の考えは良くないのですが裏目に出ない様に祈るだけです
折れたり曲がったりした支柱を取り換え暴風対策を強化し豌豆の茎を守るべく紐を張り
ました、追肥の時期が来ましたので化成肥料888を施肥しました
3月21日
暴風で畝の中央付近が被害を受けました(下図)
取り敢えず傾きを修正したが支柱が折れたりしたのが有り後日取り換えよう(下図)
3月23日
化成肥料888を追肥した(下図)
3月24日
ネットを除去して茎の保護に紐を張りました、東側より見た(下図)
撮影位置を変えた(下図)
西側から見た、左側に写っているのは玉ねぎ(下図)
開花中の花の様子(下図)
菜園の脇に咲いたモクレンの花、毎年今頃咲きますが綺麗です(下図)
※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけ
の記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです