気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

トマトの植付が全て済んだ

2019年05月02日 | トマト

2019/05/02 苗の購入後開花してから植え付けようと育苗中でした、昨日で全ての

植付が終わりました、最初に植付けた麗夏は1段目の果実が着いています

 

4月26日

中玉フルティカ2苗の植付をしました此の畝は全て植付が終わりました(下図)

 

4月27日

大玉自根苗瑞栄3苗植付しました1苗の様子(下図)

大玉ホーム桃太郎2苗に花が咲きましたので植付しました(下図)

 

5月1日

大玉ホーム桃太郎5苗植付しこれでホーム桃太郎の植付は全て終わりました(下図)

大玉アロイトマト2苗を植付アロイも植付が終わりました、1苗の様子(下図)

大玉桃太郎ゴールド1苗だけです、植付をしました(下図)

植付が全て終了した畝の様子です2枚画像が有ります1枚目です(下図)

2枚目です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、 参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん豆の畝作りと種まき

2019年05月02日 | インゲン豆

2019/05/02 気温も上がり安定して来た感じがしましたので種まきしました

ポットの中に野菜の培養土を入れて十分に潅水ししばらく経ってから1cm位埋め込み

ました、種まきは10.5cmポットに2粒を播種し種まき培土を入れて鎮圧し再度潅水

して不織布を被せ育苗畝に移し此処で発芽させます

 

3月18日

畝全面に苦土石灰を投入しました(下図)

 

耕してから畝面を均一に均しました(下図)

 

3月29日

野菜の堆肥を漉き込み耕して潅水後養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

肥料は4月6日に化成肥料888とボカシ肥料を全面に漉き込みしています

 

5月1日

10ポットに種まきしました、1ポットに2粒播きました(下図)

種まき後種まき培土を入れて鎮圧し再度十分に潅水しました(下図)

最後に不織布を被せ育苗ネットの中に移しました此処で植付まで育苗します(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックしましたらインゲン豆だけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆本格的な収穫開始

2019年05月02日 | そら豆

2019/05/02 4月26日に試し収穫した時に莢が下を向いたのに限定して収穫しま

した、実の大きさにも問題無く美味しくて此の分なら下を向いた莢の収穫は大丈夫だと

判断し昨日本格的に収穫を始めました、今後随時機を見て収穫していきます

 

5月1日

第2菜園で栽培している最初に種まきしたが試し収穫はしなかったのを収穫しました

今年は最高の出来栄えで収量も多くビックリしました(下図)

莢を開いて見ました、4粒きれいに揃って入っています(下図)

下図は最初に種まきし栽培を第1菜園でして試し収穫していた畝からの収穫した

下図は18日遅れで種まきして栽培した畝で収穫した画像です追いついてきましたね

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする