気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

かぼちゃ雌花に受粉作業をした

2019年05月31日 | かぼちゃ

2019/05/31 今朝初めての雌花が開花する予定ですが受粉作業をしてくれる蜜蜂の

姿を昨日迄見かけないので受粉作業をする事にしました

昨日就寝前に天気予報を見ましたら夜半から明け方に降雨が有るとなっていてビックリ

です、雌花が開花した時に雨で濡れると受粉出来ず此の雌花は落果の憂き目にシマッタ

早く分かっていれば雌花と雄花にビニール袋を被せる事が出来たのに、、、最近は予報

が外れる事が多いのでそれに期待するしかないですね

起床してすぐに降雨の確認に屋外に出て見ましたら雨は全く降っていませんでした

予報が外れました、よかったですほっとしました

午前6時ですすぐに菜園に、20分で到着です、予想通り4番子づる8節の雌花が開花

雄花も数本開花していました

無事受粉作業が済んで安心して帰宅しました、2時間後にあら~雨が降り始めました

予想していませんでした此処で雨に濡れたら受粉は失敗します急いで菜園に雌花は少し

濡れていました袋を被せました、効果が確認できるまで気が気でなりませんがどうする

事も出来ません成功を祈るばかりです

 

受粉作業迄の記事です

5月28日

子づるが伸びています(下図)

1番子づる11節目に雌花が着いています(下図)

4番子づる8節目に雌花が着いています(下図)

8番子づる11節目に雌花が着いています(下図)

開花前日に下図の様に雌花がなったら翌日早朝に開花します

 

5月31日

4番子づる8節の雌花が開花しました、この雌花に受粉作業します(下図)

受粉しやすい様に雄花の花弁を欠き取りました、花粉がビッシリ着いています(下図)

雌花に雄花の花粉を軽く付けて受粉させました(下図)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん最終間引きした

2019年05月31日 | にんじん

2019/05/31 最終間引きをしました、昨年から見かけなくなったにんじんの害虫

キアゲハ幼虫が二匹発見しました、いずれも体長7cmあり葉が食害されていました

間引きは株間10cm位にしました

 

5月31日

下図は害虫のキアゲハ幼虫

下図は間引き直前の株元の様子

下図は間引き後の株元の様子

下図は間引いたにんじん

下図は間引き後の畝の様子、周囲に張っていた防風ネットは除去しました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする