気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

茄子の畝作りと定植

2019年05月06日 | ナスビ

2019/05/06 5月2日に品種黒船の定植に続いて白大長ナスの定植を済ませました

畝作りは済ませていました

 

3月15日

畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)ボカシ肥料、果菜肥料

を漉き込みました(下図)

 

3月16日

栽培が長期にわたるのでそれぞれの畝の中央列に深さ15cm位の溝を掘り野菜の堆肥

ボカシ肥料、果菜肥料を入れてかき混ぜました(下図)

溝施肥後土を埋め戻し畝面を均しました(下図)

潅水後養生と猫対策にマルチを敷いた(下図)

 

4月13日

栽培する苗を購入し大き目の12cmポットに移植しました(白大長なす)です(下図)

品種黒船自根苗も購入後大き目の12cmポットに移植しました(下図)

 

5月2日

品種黒船を定植しました1苗の様子(下図)

畝の様子、支柱も設置しました(下図)

 

5月6日

白大長ナスを定植しました1苗の様子(下図)

畝の様子、支柱が足りなくなり設置しませんでしたが2~3日の内に栽培終了する畝から

調達し設置する予定です、苗の背丈が小さいし天候も安定していますので大丈夫でしょう

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見

  る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする