気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

早生玉ねぎの植付をした

2021年10月31日 | タマネギ

2021/10/31 早生玉ねぎの栽培の事をすっかり忘れていて昨日昨年栽培を開始した早生玉ねぎの

思い出し情報がgooブログメールで配信されて記事を見たら苗の植付した記事で気が付きました

今日朝一番に苗の購入をして午前中に畝作りを済ませ午後から選挙投票を済ませ菜園に着いたの

が3時でした五時頃迄に100本の植付が済ませるのか心配でしたが植付を済ませる事が出来ま

した、苗の状態は不良苗の部類に入る位でしたがどうなるのかなる様にしかならないでしょう

 

調達した苗(下図)

畝作りした、有機石灰、野菜の堆肥、化成肥料とボカシ肥料土壌っ子を漉き込みした(下図)

毎年此の畝で玉ねぎの栽培をしています念のため耕した後連作障害緩和の商品菌の黒汁を散布

しました、玉ねぎは連作障害は無いとの情報を見聞していますがお隣さんが栽培で失敗されて

何故と利用されている種苗店に相談されたら連作障害だから来年は作付けしない様に言われた

と話されましたのでそう言う事も有るかもと念のための対策です(下図)

穴明きマルチを敷いた、植付は4条(下図)

苗の植付をして根元に籾殻を被せた(下図)

畝全体の様子(下図)

中生品種の育苗は現在こんな感じです(下図)

セルトレイでの育苗はこんな感じ(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る事

  ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする