2022/01/27 そら豆は脇芽が次々に出てきます脇芽に養分を奪われない様に早め早めに処理する
必要があります、脇芽の状況を確認している時に芯に近い葉が食害に遭っているのを発見したので
す、畝を囲っているネットを外し点検している時知人が通りかかり鳥の仕業ですよと教えて下さい
ました、対策に紐かキラキラテープを張ったら効果が有りますと助言していただきましたので
そのように対策しよう、脇芽も多く出ているので処理し仕付け紐も追加することにしました
菜園A栽培での手入れ
脇芽が沢山出てきている様子(下図)
脇芽を処理した、育てる6本の脇芽が見えるようになった(下図)
処理した脇芽(下図)
株元に野菜の培養土を被せた(下図)
脇芽処理後の畝の様子(下図)
株の様子(下図)
防風防寒対策に防虫ネットと不織布で畝を囲んだ、天井にキラキラテープを張った(下図)
菜園B栽培での手入れ
食害に遭った一株の様子、此の畝で6株が被害に、夜盗虫の仕業と思います?(下図)
脇芽が沢山の脇芽が出てきている様子(下図)
脇芽を処理した、育てる6本の脇芽が見えるようになった(下図)
処理した脇芽(下図)
株元に野菜の培養土を被せた(下図)
脇芽処理後の畝の様子(下図)
害虫、害鳥対策にキラキラテープを張った(下図)
防風防寒対策に防虫ネット、不織布で畝を囲った、天井にキラキラテープが見える(下図)
※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事が
できます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る
事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです