2016/12/02 品種、ネオアースの育苗が種まきから57日目の昨日終了
A11畝、B8畝、B9畝にそれぞれ植付をしました
苗の直径が3mm~5mmの出来具合でした3mm苗は小さくて寒さに耐え
切らずに栽培が不調に終わる様な記事を見聞きしていましたので植付をせず
購入苗を植付けようと種苗店やホームセンター等に行きましたら今年は降雨
の影響で入荷が無く予約受付も不可と言う事で何処も販売していないのです
その為購入する事が出来ませんでした
今後も期待出来ませんのでやむを得ずダメ元で3mm50苗を植付しました
12月1日
下図は育苗が終わり畝に植付ける5mm苗の様子

下図は5mm苗

下図は
畝作りの記事です、A11畝を参考にします他の畝も同じですから
11月9日
畝に 野菜の堆肥(牛糞主成分)、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)
ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料施肥して耕しました

下図は使用した堆肥と有機石灰

耕した後潅水しマルチを敷き植付まで養生します、マルチの上に使用しない
マルチを被せて植付前日に除き畝に十分に水やりをします

12月1日
苗の植付をした様子、5mm苗を植付した、160苗です

下図は植付後の畝全体の様子、今年は植付後に連作障害対策に菌の黒汁を
散布しました、昨年栽培に失敗したので念のための処置です
玉ねぎは連作障害は出にくい野菜ですが8年間さつまいもと交互に栽培し
ています事も考慮しての対策です、B8、B9畝も同じです

下図は植付するB8畝(左側)、畝作りはA11畝を参照下さい

下図は植付する苗

下図は苗の多くを占める4mm苗の様子

下図は植付した1ヶ所の様子、4mm苗です

下図は植付後全体の様子、150苗植付
この畝も植付後、連作障害対策に菌の黒汁を散布しました

12月2日
B9畝に植付しました、100苗が4mm苗、50苗が3mm苗です
3mm苗はダメ元で植付したものです(苗を購入出来なかった)
下図は4mm苗

下図は植付後全体の様子、150苗植付
この畝も連作障害対策に菌の黒汁を散布しました
左側二列が10苗を除き3mm苗で50苗です、ダメ元で植付したのです
何とか育ってほしいなあと淡い期待を寄せています、頑張ってね。

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギ
だけの記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら
過去の記事を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです