気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

とうもろこし栽培、発芽が始まった

2018年04月27日 | トウモロコシ

2018/04/27 種まき後4日目に暴風雨に見舞われました、前日の予報では降雨量1mm

でしたので特に対策もしていませんでしたが雨が夜中から降り始めた頃あまりにも降り方が

強いのでこれはおかしいなあ、翌日朝の予報ではなんと20mmこのままでは種えの影響も

出て発芽しないのでは、種の播き直しも仕方ないと思いながらも菜園に雨の中を出かけました

菜園では金木犀が暴風で折れるのではと思う位に揺れて豪雨になって来ましたが畝にビニール

シートをなんとか被せる事が出来ましたが既に手遅れかもと半分諦めました

天候が回復した26日シートを除きましたらチラホラ発芽していました、ああ良かった

22ヶ所の内3ヶ所が発芽していませんでした、間引きの時に移植で解決できるので安心

しました

4月26日

下図は発芽した1ヶ所の様子

下図は畝全体の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックでトウモロコシだけの記事を

  見ることができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事

  を見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培第1弾、畝作り~定植した

2018年04月26日 | きゅうり

2018/04/26 しばらく天候も落ち着く予報も有りきゅうりの定植をしました

今回は夏すずみ5株、シャキット2株、フリーダム(イボナシ)2株ナフコとタキイ共同企画

のおいしくてつくりやすいキュウリ1株を栽培します定植後株元にネキリムシ対策に誘引

殺虫剤ネキリベイトをまきました最後にネットを張り植付作業は終わりました

 

4月21日

畝作りを済ませた

有機石灰、野菜の堆肥、果菜肥料、ボカシ肥料土壌っ子を全面に漉き込んだ

耕した後たっぷりと潅水し養生にマルチを敷いた(下図)

 

4月26日

定植した

下図は夏すずみ、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイトです

下図はおいしくてつくりやすいキュウリ(ナフコ特選野菜苗)

下図はフリーダム(イボナシキュウリ)

下図はシャキット

下図は植付作業後の畝の様子

 

後日追加画像、5月4日に防虫ネットを張った5日に確認したら虫は侵入していなかった

ウリハムシの食害がひどくて1株が新芽の茎の部分を齧り皮1枚で辛うじて切断を逃れ

たのでビニールテープで取り敢えず固定しました、ウリハムシが居ないのを確認して畝の

周囲に防虫ネットを張りましたウリハムシは垂直飛行は出来ないとの情報と行燈にすると

防止できるるとの記事もあり成る程天井部分はそのままにしました、他の作業を終わり

帰宅前に念の為戻ってみましたらなんとウリハムシが2匹入って葉に止まっているのです

多分天井部分から侵入したとしか思えません、虫を捕殺後天井部分にもネットを張りました

 

下図がネットを張った様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖地桜桃さくらんぼ採果、蜜柑の花、ナツグミ、レモン蕾、害虫

2018年04月23日 | 果樹

2018/04/23 暖地桜桃さくらんぼが昨年に続き元気で果実を付け少し早いかなと思った

が蟻が悪戯を始めたので鳥の被害も今日、明日かもと思い被害に遭う前に採果する事にした

蜜柑の木、柚子の木、レモンの木にもナミアゲハの若齢幼虫が出現しましたので薬剤散布

を雨上がりの後にしようかな

 

下図は採果する前の様子

下図は採果前の果実のアップ画像1/2枚目

2/2枚目

下図は採果した果実

下図はスイートスプリング蜜柑の木の様子

下図はスイートスプリング蜜柑の花が咲き始めた、伊予柑の花と似ています

下図はナツグミが大きくなってきた様子

新葉が揃ってきたレモンの木の様子

下図はレモンの木の蕾

下図は柚子の木の新葉も出揃った様子

下図は出揃った新葉に早速ナミアゲハの若齢幼虫が出現です

ついでに正体不明の幼虫まで出て来ました、枯れ枝と思い除こうとしてグニャ~と感触

モゾモゾと動いてビックリポンです(下図)

下図は宮内伊予柑の様子

下図は宮内伊予柑の花です、スイートスプリング蜜柑の木の花に似ています

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の果樹をクリックで果樹だけの記事を見る事が

  できます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培、莢が大きく、伊予柑の花

2018年04月22日 | そら豆

2018/04/22 莢が大きくなってきたので畝の肩に追肥をしました

15cmを超えるものもありました収穫を待つばかりになりました

下図は各畝の莢の成長具合です 1/6枚目

2/6枚目

3/6枚目

4/6枚目

5/6枚目

6/6枚目、これはもう収穫してもいいかも?

宮内伊予柑が順調に開花を続けています(下図)

下図は宮内伊予柑の花

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックでそら豆だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培、畝作り~育苗~植付、アゲハの若齢幼虫

2018年04月20日 | かぼちゃ

2018/04/20 品種、ほっこり133の定植をしました株間75cmで4株栽培します

ウリハムシが飛んでいますので植付後防虫ネットを張りました

ミカンの木、柚子の木にナミアゲハの若齢幼虫が葉に付いていました暫く観察していな

かったので反省です、毎日点検するようにしよう、この害虫は食欲旺盛ですから見逃さな

い様にしないとたちまち葉が無くなります

3月30日

畝作りを始めました

全面に有機石灰、野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、果菜肥料を漉き込みました

 

4月3日

大きいポット12cmに移し替えました(下図)

菜園でコンテナの中に入れて育苗する事にしました、種まきした全てが発芽しました

栽培するのは4株です、残りの4株は親類宅に嫁入りさせました

コンテナを防虫ネットで囲いました、以前にナメクジに食害の被害を受けた事が

有りましたので完全にブロックします(下図)

 

4月20日

4枚目の本葉が出始めました、葉の色が薄くなり始めたので畑に定植する事にしました

植付ける畝は出来上がっていますので植付ヶ所の土を盛り上げて鞍を作りました

下図は鞍が完成した畝全体の様子です

下図は1ヶ所の鞍の様子

畝にマルチを敷き植穴を作りたっぷり水を入れてから植付しました(下図)

下図は植付が済んだ畝の様子、植穴には再度たっぷりと水を入れました

ウリハムシ対策と防風を兼ねて防虫ネットを張りました1枚目

防虫ネットを張った様子2枚目これで植付の作業は終わりました

 

もうそろそろ蜜柑の木、柚子の木にナミアゲハの若齢幼虫が居るのでは?と思い

観察しましたら柚子の木に5匹、スイートスプリング蜜柑の木の葉に8匹が居ました

レモンの木にも4匹、伊予柑には皆無でした、後日の為に消えてもらいました

下図の幼虫は枯れた枝だと思い手で摘まみましたらグニャ~ッとした感触でムズムズと

動くではありませんか なんだこりゃです、何の幼虫か調べていますが今の所該当が無く

判明しません、これも擬態ですよね、柚子の木にいました

レモンの木に蕾が付いていました4ヶ所です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし栽培、畝作り~種まきした

2018年04月19日 | トウモロコシ

2018/04/19 品種、バイカラコーンカクテル84EXの種まきをしました

同じ型の畝を2畝使用して栽培します、有効期限が2017年10月のを畝の外周に

12ヶ所種まき穴を作り種まきしました、有効期限2015年10月のを畝の内側に

10ヶ所種まき穴を作り種まきしました、発芽率に差が有るのか確認する為です

 

株間30cm条間40cmの千鳥植えでの栽培です、1ヶ所に2粒の種を播きました

カラスや猫の悪戯が多いので保湿保温に不織布をべた掛けした上に防虫ネットを被せました

発芽したら取り除きます、雌穂が出始めたらネットで畝を囲います

昨年半数全滅の痛い目に遭っていますので二の舞はしたくありませんので今年はしっかり

対処します

 

3月23日

畝作りを始めました、堆肥は昨年末に投入済です

有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、バイオダルマ(菌体特殊肥料)、果菜肥料を漉き込み

ました(下図)

耕した後畝面を均一に均しました(下図)

最後に潅水して養生にマルチを敷きました、畝作り終了です(下図)

 

4月19日

1ヶ所の蒔き穴に2粒まきました、事前に穴にはたっぷり潅水しました(下図)

下図は種まき後培養土を入れた様子

次に不織布をべた掛けしました、もう一度潅水しました(下図)

最後に鳥や猫対策に不織布の上に防虫ネットを利用して被せました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリックでトウモロコシだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋栽培、畝作り~植付をした

2018年04月18日 | さといも

2018/04/18 品種、赤芽大吉8株、白芽大吉6株、石川早生2株を植付しました

堆肥は12月27日に投入していましたので4月5日に肥料等を漉き込み植付を待って

いました

4月5日

畝作りをしました、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料

を漉き込みました(下図)

下図は耕した後畝面を均した

たっぷりと潅水して養生にマルチを敷いた、畝作り終了(下図)

 

4月18日

昨日苗の購入をしましたので今日植付しました品種の名札です(下図)

いよいよ植付です二条植えしますのでまずは片側から植付です、深さ10cm位の溝を掘り

株間30cm、条間50cm、株間に堆肥を入れて良く押さえ化成肥料を置き肥しました

その後土を埋め戻しました、此の列の品種は赤芽大吉です

植付けた赤芽大吉1株の様子(下図)

株間に堆肥を入れて化成肥料を置き肥しました(下図)

下図は置き肥が終わった様子です、此の後土を埋め戻します

下図は白芽大吉1株の植付をした様子

最後に白芽大吉と石川早生の植付が終わり植付作業が済んだ畝の様子(下図)

成長するに従い中央と両端の土を株元に土寄せしていきます

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックでさといもだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ栽培、畝作り~苗の植付した

2018年04月18日 | オクラ

2018/04/18 品種、グリンソード(五角)、エメラルド(丸)の植付をしました

良い苗の購入に苦労しましたが幸い購入する事が出来ました

2月8日

畝作りをしました、有機石灰、バイオダルマ(菌体肥料)野菜の堆肥を漉きこみした

4月9日に果菜肥料、バットグアノを全面に漉き込み菌の黒汁を散布しました

 

4月18日(今日)

下図は植付した五角オクラグリンソード

下図は植付した丸オクラエメラルド

下図は植付が終わった畝の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のオクラをクリックでオクラだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト栽培、畝作り~支柱組み立て、苗の購入、一部定植と育苗

2018年04月17日 | トマト

2018/04/17 今日は終日雨、数日前に予報が出ていましたので昨日苗の購入と

開花迄の育苗の為に大きめのポットに移し替えを済ませました、開花したら定植します

昨年まで購入していた種苗店が閉店になり栽培予定の品種が手に入らず11件の店舗を

はしごしても購入が出来なかったですが未だ植付まで日にちが有りますので待ってみます

購入苗2苗が開花していましたので定植しました

 

3月31日

畝作りを始めました、下図はスコップで荒起こしをした様子

次に苦土石灰と野菜の堆肥を畝全面に漉き込みました

次に、耕した後畝面を均しました

 

4月8日

畝全面に果菜肥料、ボカシ肥料土壌っ子を漉き込み耕した後連作障害対策に菌の黒汁を

散布し植付まで養生にマルチを敷きました(下図)

 

4月12日

苗の植付をする前に何時もの様に支柱組み立て作業を開始しました、まずは要になる

支柱を立てました(アルミ支柱)

 

4月13日

支柱の設置が済みました(下図)1枚目、右側の野菜はグリンピース

支柱の設置2枚目(下図)

支柱の設置3枚目(下図)

 

4月16日

購入時に開花していた中玉フルティカ1苗を定植しました(下図)

下図は定植した品種の名札

下図は購入時開花していたミニトマト千果の名札

ミニトマト専用の畝に定植しました(下図)

下図は畝の一部、2本仕立てで枝を横方向に誘導し畝を囲む様に周回させます

下図はミニトマト専用の畝全体の様子、右の野菜はそら豆

開花していない苗は大きめのポット12cmポットに移植し開花迄育苗します(下図)

育苗畝に防虫ネットをトンネル状に張り暴風、防虫対策です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックでトマトだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の

  記事を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ栽培、発根処理、種まき、発芽、畝作り

2018年04月16日 | ニガウリ

2018/04/16 5ポットに種まきした内4ポットで発芽しました本葉5枚で

定植する予定、4月7日朝8時頃8粒の種の突起部分を詰め切りで切り水に浸け

午後8時頃水から取り出し器にキッチンペーパーを入れて種を入れ種が水に少し

浸る程度に水を入れて発根を待ちました5日目に5粒発根しましたので5ポット

に各1粒ずつ根を下側にして2cm位の深さに播き種まき終了

種まき後10日目5ポットの内4ポットが発芽しました

 

下図は4月11日に発根した様子

下図は5ポットに種まきし種まき培土を入れた様子

4月12日

畝作りを始めました、全面に苦土石灰と野菜の堆肥を漉き込みました肥料は後日

漉き込む予定です(下図)

耕した後、養生にマルチを敷いた(下図)

4月16日(今日)

5ポットの内4ポットで発芽しました(下図)

下図は発芽した1ポットの様子、本葉5枚で定植します

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のニガウリをクリックでニガウリだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見ることができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする