気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の芯止め

2019年03月21日 | そら豆

2019/03/21 昨日の夜から今日の早朝にかけて暴風雨が来ました、昨日予報が出た

ので脇芽欠きや倒伏防止等の手当をしましたがあまりにも風が強いので心配で急いで菜

園に、、、あらあ~どうしたもんじゃろうのう状態に、支柱が細すぎたのかも一番成長

している畝で西側に押されて、他の畝のは昨日の手当てが効いて無事でした

修復後に背丈がこれ以上大きくならない様に芯止めをしました、放っておくと何処まで

も伸びて花を咲かせてしまいますそれが実になって収穫出来ればいう事はないんですが

そうはいかないんですね農家さんの話では7段目位迄は豆になるがそれ以上は無駄で養

分だけ取られる上にそら豆の難敵で色々な病原菌を媒介するアブラムシが好んで集まる

部位でもあり切り落とした方が良い実が収穫出来ますよ、でその作業をしました

芯止めは手でも簡単に取れますが既にアブラムシが来ていたら落とさない様に慎重に

ハサミで切った方が安全です、落ちたアブラムシを捕らえるのは無理です、復活して来

ますので、今回の畝ではアブラムシは皆無でした

 

下図は風の影響を受けた畝の様子

下図は芯止め(先端を切り落とす)する様子

ハイ、切り落としました(下図)

切り落とした先端の芽です(12本)下図

一連の作業が終わりました畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の莢が成長を始めた

2019年03月20日 | そら豆

2019/03/20 そら豆の莢が成長を始めました、脇芽は時々欠き取っていましたが

取り忘れが有り大きく成長していたのも有りました、なんとなく葉が混みあっている

所が怪しいんです成長してから気が付くことが多いんです、株元からだけではなく

途中からも出て来ますので注意しないといけません

 

モデルは第2菜園で栽培のそら豆第1弾です

下図は株元から成長を始めた脇芽です、欠き取りました

下図は株の途中から成長を始めた脇芽の様子

下図は成長を始めた莢の様子です、空を向いています

下図はモデルにした第2菜園で栽培の畝の様子です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも全て発芽した

2019年03月19日 | じゃがいも

2019/03/19 3月1日に種芋を植付して19日目です男爵全てが発芽しました

メークインは14日目に全て発芽していましたので植付した種芋全てが発芽が済んだ

事になります、今日穴明きシートは撤去しました、今後は成長に合わせて追肥と土寄

せをしていきます

畝の左側列が男爵芋、右側列がメークインです(下図)

下図は男爵芋が発芽した様子

下図はメークインが発芽した様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記

  事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツ収穫した

2019年03月19日 | キャベツ

2019/03/19 昨年12月1日に植付けた春キャベツの玉が締って硬くなったのを

5玉収穫しました、いつもの栽培と玉の巻き具合に違いが有りなんだろうと考え中です

玉の巻き方が尖ったようになっているのです、収穫遅れかなと思ったんですが結球始め

から尖ったまま成長していますので取り敢えず硬く締ったのから随時収穫する事にしま

した

下図は畝全体の様子、防虫ネットは撤去しました

下図は近接して撮影した画像

下図は収穫した5玉の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス春取り試し収穫

2019年03月19日 | レタス

2019/03/19 昨年12月14日に植付けた品種シスコ、防虫ネットは外しました

全ての株が結球していますが玉の大きさにバラツキがありますが大きめのを試し収穫し

てみました、程よく結球しており良しとしましたが小さいのは今からでも太るのだろう

か余りにも差が大きいので心配です、収穫適期は3月下旬~4月上旬なので此れで良い

のかも、様子をみるしかないですね

下図は畝全体の様子

下図は収穫適期になった株

下図は締りが今一足りない感じがした株

下図は成長が遅いのか今から大きくなるのか小さい株

下図は試しに収穫した2個の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の芽出し種芋植付

2019年03月18日 | さといも

2019/03/18 昨年収穫した芋を種芋として今回初めて栽培に挑戦します

栽培予定の畝の一部分を利用し芋を16個植付しました、1ケ月後頃に植付が出来る位に

成長すると予想しています、種芋植付後芋が隠れる程度に土を被せマルチを被せました

芽出しに失敗したらポット苗を購入します1ヶ月後頃には販売されていると思います

 

下図は種芋を植付けた様子

マルチを被せました(下図)

 

※ 畝作りした時の様子を下記に掲載します

最初に畝全面に有機石灰、野菜の堆肥、化成肥料を漉き込みました(下図)

耕した後畝面を均しました(下図)

潅水してから養生と猫対策にマルチを敷きました、マルチを敷かなかったら確実に猫が

糞尿をしますほぼ100%の確率です(過去の経験から)マルチの上に糞尿をされた事

も有りますので対策をした訳です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックしましたらさといもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ中生に最終追肥

2019年03月14日 | タマネギ

2019/03/14 中生、中晩生に最終追肥をしました、透水マルチ使用畝には畝の上に

パラパラと播きました、マルチ使用の畝には株元付近の土を少し掘り施肥後土を寄せま

した。

下図は種まきから育苗した苗で状態が一番良い苗での植付が出来た畝の様子透水マルチ

を使用していますので肥料は畝の上に播きました、品種はスマッシュ(中生)です

下図は株元の様子

下図は種まきから育苗した苗で少し小さかった状態で植付した品種スマッシュ(中生)

マルチフィルム使用です

下図は株元の様子

下図は購入苗の品種、ネオアース(中晩生)ネットで保護していましたが強風に勝てず

葉が折れたり曲がったり株が傾いたりでどうしたものかと思案しています

透水マルチを使用しています、肥料は畝の上に播いています

下図は株元の様子

下図は購入苗のソニック早生です防風ネットの効果も出ずに葉が折れたり曲がったり

株が傾いたりして状態不良です、最終追肥は前月終了しています

下図は株元の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し花が

2019年03月14日 | 

2019/03/14 昨日と今日は晴れた時と曇った時の体感温度が極端に差が出て春近し

と言ったものの未だ一波乱有りそうです

菜園花壇に咲いた花と菜園周辺で咲いていた花をアップしました

 

下図は菜園周辺で咲いていた黄梅(おうばい)中国名で迎春花がほぼ満開に咲いていた

下図は蕾の様子

下図は花弁です

菜園の花壇で可憐なスノーフレークが咲きました、花言葉は純粋、純潔、汚れなき心

花弁の緑の斑点が特徴です(下図)

2枚目です(下図)

満開になった黄色のラッパ水仙(下図)

花弁の様子1枚目(下図)

花弁の様子2枚目(下図)

咲き始めの様子(下図)

八重の花弁(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の花をクリックしましたら花だけの記事を見ることが

  できます

※ ページをスクロールして最下部のフォトチャンネル一覧をクリックしましたら過去

  に投稿した花の画像を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもつる苗作り種芋植付

2019年03月13日 | さつまいも

2019/03/13 このところ気温も高く昨日さつまいもの種芋を植付しました

昨年紅あずまで挑戦しましたら成功しましたので今年は紅あずまとシルクスイート

で苗を作る事にしました安納芋と紅はるかは苗を購入します

植付畝は2月12日に畝作りを済ませています

2月12日

野菜の堆肥を漉き込み耕しました(下図)

養生と猫対策にマルチを敷きました(下図)

 

3月12日

紅あずま4個の種芋を植付しました(下図)

下図はシルクスイート種芋3個を植付した様子

次に種芋が隠れる程度に土を被せた後不織布を被せました、不織布は5m長さがあり

ますので切断するのは勿体ないので5枚に折りたたみ被せました(下図)

最後に不織布の上にビニールシートを被せトンネル状にビニールシートをはりました

これで保温は大丈夫だと思います(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさつまいもだけの

  記事を見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の畝作りと種まき

2019年03月11日 | ダイコン

2019/03/11 今日は春が来たような心地よい暖かさでした、種まきの機会を待って

いましたのでタイミングがバッチリで種まきを済ませました

品種はタキイ種苗の三太郎です、提供品として送ってきました種です、以前栽培してい

ましたが栽培しやすく収穫時期も随時収穫でき美味しい品種です

 

3月1日

畝作りをしました、まず有機石灰を漉き込みしました(下図)

次に野菜の堆肥と化成肥料888を漉き込みました(下図)

最後に養生と猫対策にマルチを敷きました、畝作り完了(下図)

 

3月11日

今回栽培する品種の種袋の表面(下図)

種袋の裏面(下図)

播き穴1ヶ所に5粒を播種しました、株間は28cm10穴に播種(下図)

次に播種後種まき培土を1㎝厚さに入れて軽く鎮圧しました(下図)

最後に潅水後不織布を敷き再度潅水して種まきが終了(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事が出来ます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事が出来ます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする