気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ピーマン、ししとう、万願寺栽培終了

2019年11月19日 | ピーマン

2019/11/19 ピーマン、ししとう、万願寺唐辛子の栽培を終了しました

未だ花が咲いて小さな万願寺唐辛子の実も着いていましたが落葉が多くなりこの辺が

限界ではと判断し栽培を終了しました、今年は途切れることなく収穫が出来最高の

満足できる栽培が出来ました何が良かったのか良く検証してみて来年に繋ぎたいと

思っています

 

11月6日

収穫した(下図)

 

11月14日

収穫した、ピーマンは3個だけでもう実は着いていません(下図)

 

11月19日

栽培終了前の様子、葉が薄くなり限界でしょう、良く頑張ってくれました(下図)

万願寺唐辛子が着果していますが葉は色も薄く元気がありません(下図)

最終収穫です、着果していた実を採りました、ピーマンは有りません(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマン、ししとう

  万願寺唐辛子だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーに花蕾が育ち始めた

2019年11月18日 | ブロツコリー

2019/11/18 台風で苗が傷んだりして苦しみながら花蕾が出るまでになって来ました

植付時に誤って先端の芽を折ってしまった苗を捨てきれずに韮を植付けている畝に取り敢

えず植付けてどうなるのか様子を見て来た苗がひょっとしたら花蕾の収穫迄いけるかもと

思える位に成長して来ました

 

品種、スティツクセニョールの花蕾です(下図)

品種、ハイツSPの頂花蕾です(下図)

畝全体の様子、右端がスティツクセニョール(下図)

植付時に成長点の先端を折った苗が成長して来た今日の様子、他のブロッコリーと同じ

日に購入していますが先端が折れたのがもとで比べたらかなりの差が有ります(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草第2弾種まきした

2019年11月18日 | ほうれん草

2019/11/18 畝作りは第1弾弁天丸種まき記事の投稿に載せていますので省略します

第2弾栽培は早生サラダあかりです、タネマキ間隔6cm、条間15cmの4条植124粒を

播きました、タネは一晩水に浸けて翌朝水切り後濡らした布に包みビニール袋に包み冷蔵

庫の野菜室で8~10日保存しますと白い根が出て来ますこのタネを使用します

 

今回は種まき培土を切らしてしまい畝の土を使用しました種まき培土との差がどの位出る

のか実験にもなります

 

今回種まきした種袋(下図)

 

11月9日

芽出し処理をする種です、124粒必要ですから発芽率75%として170粒必要です

水切りしたタネです、水に浮いていたタネ2粒は捨てました(下図)

水切りした上図のタネを布に包みビニール袋に入れた様子(下図)

 

11月18日

タネの発芽を確認しましたら128粒有りましたので予想通りでした画像の中の下方に

あるタネは未発芽です(下図)

タネマキ溝を支柱で作り6cm間隔にタネを播きました(下図)

土を被せて軽く鎮圧し潅水後鳥対策と水分保持に不織布をべた掛けし作業終了です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆(グリンピース)第2弾、畝作りと定植

2019年11月17日 | グリンピース

2019/11/17 ポットで育苗した21ポットの内14ポットは第1弾で定植済みです

4ポットは発芽しませんでした種は腐敗していました3苗が発芽が遅くて成長も鈍い感

じですので植付する事にしました

あら~しまった、ネキリムシ対策の誘引殺虫剤ネキリベイトを播くのを忘れていました

いま気が付きました明日播きましょう

 

11月9日

畝作りですが前作の支柱をそのまま使用しました、有機石灰、野菜の堆肥と化成肥料を

漉き込みました(下図)

前作はインゲン豆でしたので耕した後連作障害緩和の為に十分に菌の黒汁を散布しました

マルチを切らしましたので後日敷きます(下図)

 

11月17日

苗の誘引に笹竹を設置して頃マルチを敷き株間50cmで植付しました(下図)

植付後畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの収穫と現状

2019年11月17日 | キャベツ

2019/11/17 玉レタスと混植栽培のキャベツです、グリンボールは10株栽培の内

9個を収穫しました1個はまだ玉が小さいですが想定内でした、他の品種は順調に成長

中です玉レタスは惨敗でした

 

11月15日

グリンボールの収穫、3個の収穫です、10苗購入したのに1個だけ玉の様子が変です

他の品種が混ざっていたみたいです、どう見てもグリンボールではない感じです(下図)

 

11月17日

品種、あまうま大玉の様子(下図)

品種、新藍の様子(下図)

品種、金系201の様子(下図)

畝の様子です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと混植の玉レタスほぼ全滅した

2019年11月17日 | レタス

2019/11/17 キャベツと混植栽培しているレタスがほぼ全滅しました原因は不明です

15苗栽培で3株を収穫し1株は成長中で畑に残っています11株は廃棄しました

第2,3弾栽培中に期待します

 

11月15日

畑に残って成長中(下図)

収穫した3株、形も不揃いでいまいちです(下図)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆がグッタリと

2019年11月16日 | そら豆

2019/11/16 15日前に定植した一苗がグッタリとして萎えていました、何だろう?

ネキリムシ類の対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを播いて防虫ネットを張って万全を期して

いるつもりでしたので少し慌てました、もしかして と思い根元を確認しましたら黒く

なって切れていました(画像参照)周辺の土を掘り出して見ましたが害虫は出て来ません

でした、幸い一苗が遅れて発芽しポットで育苗中のが有りましたので補完しました

 

11月16日

グッタリと萎えた株(下図)

株元が切れていた(下図)

新しい苗を補完植付しました、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイトです(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの成長の様子

2019年11月16日 | ニンニク

2019/11/16 品種は平戸ニンニクです昨年収穫した玉を植付て見ましたら2玉が

未発芽で今日まで来ました、成長具合に少しバラツキが有りますが概ね順調のようで

す、化成肥料を株間に追肥しました

 

11月15日

畝全体の様子(下図)

接写した様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のニンニクをクリックしましたらニンニクだけの記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の初収穫

2019年11月16日 | 小松菜

2019/11/16 昨日小松菜の初収穫をしました、害虫の食害も無く無事収穫にたどり

着きました

 

11月15日

収穫前の畝の様子(下図)

一株の様子(下図)

収穫した(下図)

収穫が済んだ畝の様子、残りも数日中に収穫出来そうです(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の小松菜をクリックしましたら小松菜だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック状カリフローレ初収穫した

2019年11月16日 | カリフラワー

2019/11/16 昨日カリフラワー畝の状態を見ている時スティック状カリフローレ一苗

に大きな花蕾がついていました、収穫した方が良い位の大きさでしたので収穫しました

他の株や同畝栽培のカリフラワーは小さな花蕾が成長を始めたばかりです、一株だけどう

してこんなになったのでしょう不思議です、食べてみましたら茎も柔らかく花蕾は美味しく

て満足しました

 

11月15日

収穫したスティック状カリフローレ(下図)

花蕾はこんな様子です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワー類の

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする