気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

たまねぎの種まきを済ませた

2020年10月06日 | タマネギ

2020/10/06 12月1日の植付を目標に育苗日数55日の品種早熟中早生の種まきを

済ませました過去の栽培記録から発芽率85%、植付に丁度良い大きさは育苗が終わった

時点で苗の65%位でしたので今回282粒種まきしたので150本程度の苗が植付出来

そうです、計算通りに行けばの話ですが、天候に左右される野菜作りです、どうなるかな

 

9月29日

畝作りをした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み耕した、毎年育苗して

いますので連作障害緩和の為菌の黒汁を潅水しました、玉ねぎは連作障害は出ないとの

情報を見聞きしていますが念のためです(下図)

 

10月6日

今回種まきするのはタキイ種苗の早熟中早生スマッシュです、種袋(下図)

畝面に種まき溝を6条作り種まき培土を入れて鎮圧し菌の黒汁を潅水し種間2cm1条に

47粒播種しました、播種前の様子(下図)

種まき溝を拡大(下図)

種を播いた後種まき培土を入れて鎮圧しもう一度菌の黒汁を潅水した(下図)

最後に籾殻を全面に播き不織布をべた掛けしました、種まき終了(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり第三弾初収穫できた

2020年10月06日 | きゅうり

2020/10/06 台風被害で三株だけかろうじて生き残りその後の大雨でもうダメかもと諦め

ながらもひょっとして実が出来るかも?手入れだけはしてきました、前回の記事で雌花が

付いたので育ってほしいとの思いを書きましたが期待に応えて一本だけですが今日収穫す

る事が出来ました、嬉しいですね、続いて二本目、三本目と雌花が成長を始めています

第四弾栽培は台風で根元近くで茎が折れ首の皮一枚で生き残り誘引ネットを這いあがり

地這いを始めました、一本でも実が成ってくれと祈る気持ちです

 

第三弾畝で初収穫をした長さ24cm、美味しかったです(下図)

二番手の実が成長しています(下図)

三番手の実が成長を始めた(下図)

第四弾栽培の様子周囲に植付けたマリゴールドの花が綺麗に咲いています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんの間引きと追肥

2020年10月05日 | にんじん

2020/10/05 にんじんの葉が混みあって来ました間引きと追肥をしました

細かいところ迄観察をしていませんでした、台風被害に気を取られていたのも言い訳かな

何か黒いものが葉に付いているのが気になり良く見たら何とキアゲハ幼虫でしたよ

放置していたら葉が筋を残して食べられてしまいます、すぐに捕殺しました、何と76匹

もいました株間8~10cm位に間引きしました、間引き後株間に化成肥料888を

一つまみ施肥し野菜の培養土を増し土しました

 

10月4日

葉がかなり混雑してきました(下図)

害虫が我が物顔で葉を食べていました(下図)

二枚目画像(下図)

 

10月5日

間引きしました、間引きのタイミングが遅かったかな?(下図)

株間に追肥しました(下図)

間引きと追肥、増し土が済んだ畝の様子(下図)

防風ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとレタスの混植栽培キャベツ編

2020年10月05日 | キャベツ

2020/10/05 レタスと同時植付予定がキャベツの苗の調達に手間取り遅れましたが今日で

植付に関する作業を済ませる事が出来ましたどうしても栽培したい品種、新藍が販売して

無く遠くに出掛けてついに見つけました、紙にしんらんと書かれた棚に沢山あり早速購入

植付後帰宅してPCにレシートから情報を移す時に品名グリンボールになっているのに気が

付き 何だコリャガックリ何とした事かもう手遅れです店舗で確認すれば良かったのに

 

9月29日

先ずは畝作り、前作トマト畝を使用、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料888を全面に

漉き込みました(下図)

耕した後畝面を均し連作障害緩和の為、菌の黒汁を潅水した(下図)

キャベツ苗植付ヶ所左右列に溝施肥した(下図)

土の埋め戻し作業中(下図)

マルチを敷いて畝作りが完了(下図)

 

10月2日

金系201を4苗(左側列)植付した

金系201 一苗の様子、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイト(ネキリムシ対策)(下図)

 

10月3日

植付ける苗が全て揃ったので植付ヶ所に配置した、中央列は植付済の玉レタス(下図)

植付したグリンボール(下図)

間違い購入したグリンボール苗(下図)

ルビーボール苗(下図)

キャベツ苗、玉レタス苗、全て植付が済んだ(下図)

蝶がやたらと多いので防虫ネットを張った(下図)

 

10月4日

芽キャベツの畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込んだ(下図)

防草シートを敷き植付けた芽キャベツ早生子持(下図)

植付が済み株元に籾殻、ネキリムシ対策のネキリベイトを播き支柱も挿した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー苗の植付と畝作りを済ませた

2020年10月04日 | カリフラワー

2020/10/04 本日三記事目です、台風被害の修復の為植付が遅れていましたが無事植付が

済みました、毎年植付後にネキリムシの被害に遭わない様に誘引殺虫剤ネキリベイトを根元

と畝の周辺に播いています、効果が出ているのか被害は無く満足の栽培が出来ています

 

10月1日

畝作りを始めました

全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込みします(下図)

耕した後、連作障害緩和の為に菌の黒汁を潅水しマルチを敷いた(下図)

 

10月3日

植付ヶ所に苗を配置した(下図)

植付けた品種、カリフローレ、籾殻を被せネキリベイト(赤い粒)を播いた(下図)

植付けた品種、オレンジブーケ(下図)

植付けた品種、カリブロ(下図)

植付けた品種、スノークラウン(下図)

植付が完了した(下図)

蝶がやたらと多いので防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー苗の植付と畝作り

2020年10月04日 | ブロツコリー

2020/10/04 もう少し早めに植付したかったのですが台風被害の修復に手間取り遅れました

苗の調達が思う様にならず二日がかりでの植付になりました

今回は品種、ハイツSP、緑嶺、スティツクセニョールを栽培します、栽培期間が長くなり

ますので溝施肥をしました、植付後ネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを根元に播き

ました

9月30日

畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込んだ(下図)

耕して畝面を均一に均し連作障害緩和に菌の黒汁を散布した(下図)

栽培が長期に渡りますので二列に溝施肥した(一列の様子)肥料は化成肥料888(下図)

 

10月3日

植付ヶ所に苗を配置した、一苗足りません(下図)

植付を済ませた(下図)

品種、緑嶺を植付けた籾殻を被せネキリベイト(赤い粒)を播いた(下図)

品種、スティツクセニョール(下図)

品種、ハイツSP(下図)

 

10月4日

不足していたヶ所にハイツSPを植付けて全て植付が完了した(下図)

蝶がやたらと多いので防虫ネットを張った(下図)

 

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームたまねぎに追肥

2020年10月04日 | タマネギ

2020/10/04 子球を植付けて40日を過ぎました台風でかなりのダメージを受けました

何とか持ち直し数個が消えましたが元気になりましたので追肥をしました、化成肥料を

一カ所に一つまみ施肥し土を被せ液体肥料を散布しました

 

化成肥料一つまみ株元に入れました(下図)

他から持ってきた土を被せた(下図)

追肥が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと玉レタスの混植栽培玉レタス編

2020年10月02日 | レタス

2020/10/02 台風被害から三週間が過ぎ例年よりやや遅れましたが玉レタスの植付を

済ませました、キャベツとの混植栽培です、混植する事で害虫被害を軽減する効果が期待

できる(コンパニオンプランツ)との情報を信じての混植栽培です

キャベツの苗の調達が金系だけ他は出来ませんでしたのでキャベツの記事は後日にします

 

9月29日 先ずは畝作り

前作トマト畝を使用、堆肥、有機石灰、化成肥料を全面に漉き込みました(下図)

耕した後畝面を均一にして連続栽培による弊害緩和を期待して菌の黒汁を潅水(下図)

次に溝施肥をしますがレタスには必要有りませんので此の工程は省略します、溝施肥は

キャベツ苗の植付ヶ所(左右列)にします、土を埋め戻し後もう一度菌の黒汁を潅水し

マルチを敷き畝作りが済みました(下図)

 

10月2日

玉レタスの苗を植付ける穴を作り苗を配置した様子、株間30cm中央一列(下図)

植付けた苗の株元に籾殻を被せネキリムシ対策にネキリベイト(誘引殺虫剤赤い粒)を

播いた(下図)

植付が済んだ様子、中央一列がレタス(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする