気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉ねぎが発芽

2020年10月15日 | タマネギ

2020/10/15 種まきから7日目に発芽9日目に出揃っているのを昨日確認しましたので

べた掛けしていた不織布を外しました、鳥や猫の悪戯を防止する為に防虫ネットを張り

ました、ほぼ予定通りの発芽です

 

10月14日

発芽した様子(下図)

防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンししとう収穫

2020年10月14日 | ピーマン

2020/10/14 台風被害から立ち直り収穫した後10月12日に15日振りに収穫が

できました、花も沢山咲き始め小さな実が着いていますので暫くは期待できそうです

ので化成肥料とボカシ肥料を追肥し液体肥料を株元に潅水代わりに入れました

 

10月12日

久し振りに収穫した(下図)

追肥を済ませた畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪が発芽した

2020年10月13日 | かぶ

2020/10/13 品種、聖護院大丸かぶの種まきから4日目の昨日発芽が始まりました

カブの種は好光性種子ですので出来るだけ覆土を薄くしないと発芽に失敗しますので

覆土の程度に悩みます、今回覆土が厚かったかもと心配していましたが予定通り発芽

し今日で全ての種まきヶ所で発芽が揃いました

 

10月13日撮影、発芽した様子(下図)

全ての発芽が揃った畝の様子(下図)

鳥や害虫が多いので対策に防虫ネットを張っています(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも追肥と土寄せ

2020年10月12日 | じゃがいも

2020/10/12 10月8日に暴風対策をしましたが対策するほどに背丈が高くなりました

ので追肥する事にしました、ボカシ肥料と化成肥料888を畝肩に施肥し土寄せをしまし

た、二条植で条間が狭かった為土が足りない状況になり買い置きしていた野菜の培養土を

追加しました、此の畝では1か所萌芽しませんでした、品種デジマの畝は1か所も萌芽せ

ずに全滅しました、大雨の侵入を防ぐ為シートを張っていたのが暴風で飛ばされ多量の水

が畝に流れ込み種芋が腐敗した様です仕方ないかと諦めました

 

追肥をした(下図)

追肥と土の追加と土寄せが済んだ(下図)

追肥後防風ネットを戻した畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る

  事ができます

      ★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの発芽

2020年10月12日 | ダイコン

2020/10/12 品種耐病総太りの種まきから5日目の昨日発芽していましたので不織布を

外しました予定通りの発芽です、今日誘引殺虫剤ネキリベイトを播きました、此の場所は

特に強風が吹きますので害虫対策を兼ねて防虫ネットを張りました

 

10月12日

発芽したヶ所に誘引殺虫剤ネキリベイト(赤い粒)を播いた(下図)

全ての種まきしたヶ所で発芽した畝の様子(下図)

防虫、暴風対策に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の収穫

2020年10月11日 | 落花生

2020/10/11 9,10号と相次いで菜園を襲った台風で防風ネット内で倒れてしまった

のでもうダメだろうと半ばあきらめて他の修復を優先して見向きもしていませんでしたが

やっと他の修復も済んだので此の畝を良く見たら雑草に覆われて茎葉は殆んど枯れていま

した、これはもう収穫しようと雑草を除去して良く見ると子房を引くと落花生が子房の先

に付いていますので簡単に収穫出来るんですが子房が枯れてすぐに切れてし仕方なく茎を

切り取りスコップで掘り起こし埋まっている落花生を拾い集める様に収穫しました、数は

まあまあですが出来栄えはパッとしませんね、失敗です、自然災害に勝てずです 残念

 

収穫直前の様子(下図)

収穫した様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の落花生をクリックしましたら落花生だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部 ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の豆挿しをした

2020年10月10日 | そら豆

2020/10/10 注文していた種袋が届いたので開けて見たら注文時17粒となっていた

のが21粒入っていました、連作障害の事も考慮すると今年は畝の都合が11粒が限界

ですので保険に1ポット増やして12ポットに豆挿しをしました、畑に植付けるのは

二週間後頃になります

この豆は作りやすく多収で美味しい豆です、残りは来年栽培します

 

豆挿しした品種の種袋(下図)

10.5cmポットの下部に野菜の培養土を入れ上層に種まき培土を入れて鎮圧し水を

しっかり入れてから豆を挿しました豆のお歯黒部分を下に斜めに挿し上の部分を少しだし

ました豆は埋めない様にします、コンテナの中で育苗(下図)

豆挿しした1ポットの様子(下図)

鳥類の対策にコンテナの上部にネットを被せ豆挿し作業終了(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の種まきした

2020年10月09日 | かぶ

2020/10/09 昼から暴風が治まり畝作りを済ませ種まきも済ませました、種まき後

ネキリムシ対策に誘引殺虫剤ネキリベイトを播きました、畝作りの時ネキリムシの幼虫

が一匹出て来ました、一匹居たと言う事は数匹いると言う事だと思います念のため誘引

殺虫剤ネキリベイトを播きました

 

畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料888を全面に漉き込み耕した(下図)

今回種まきする蕪の種袋(下図)

種まき穴を30cm間隔で作り条間35cm二条で各穴に種まき培土を入れて鎮圧し

潅水後一カ所5粒を播種した(下図)

種まき後種まき培土、籾殻を入れて鎮圧しもう一度潅水し誘引殺虫剤ネキリベイトを

播いた一カ所の様子、赤い粒がネキリベイト(下図)

種まき作業が済んだ畝の様子(下図)

今年は害虫だけでなく野鳥が畑に来ますので防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも暴風対策

2020年10月08日 | じゃがいも

2020/10/08 今日は蕪の畝作りと種まきをしようと畑に、あらあ~ビックリ!した

物凄い暴風が吹き色んな物が飛んで来て菜園の法面に敷いている防草シートは吹き飛ばさ

れて先日修復したばかりの菜園周囲の防風ネットは支柱を取り付けているブロッが消えた

ので良く見ると底面のコンクリートが剥がれてさつまいも畑に埋もれていた、じゃがいも

が風で煽られていまにも折れそうになっていたので急遽株を支柱と紐で支える工夫をして

更に防風ネットを畝の周囲に張った、蕪の畝作りは暴風で出来ず諦めました、台風14号

は遥日本の南だというのに此の風は何なんだ、今年は異常だらけでどうなるんでしょう

 

支柱と紐で株を支える様にした(下図)

畝を防風ネットで囲った(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事

  を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種まきした、野良じゃがの話も

2020年10月07日 | ダイコン

2020/10/07 品種、タキイ種苗の耐病総太りの種まきを済ませました、此の畝は前作が

じゃがいもでした、じゃがいもの掘り残しが萌芽し野良となって大きく成長して来ましたが

大根の栽培に使用しますので撤収しました、肥料をやらなくても育つとは野良は強いです

そのまま捨てるのは勿体ない何かの役に立つ事はないかなあ、閃いた!かねてからじゃが

いもの施肥について疑問を感じていました、植付ける種芋の下に施肥し土を被せ植付ける

方法、植付ける種芋の横の方に肥料を置く、植付ける種芋から茎が伸びるので種芋より

上の方に肥料を置くどれが効率が良いのだろう、種芋と茎葉を傷つけない様に掘り上げて

芋の着き方と根の張り具合を確認しました、成る程種芋の下に施肥しても効率が悪い事が

分かりますね あっ本題からそれてしまった大根の種まきだ、以下の記事です

 

畝作り

全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料888を漉き込みました(下図)

今回種まきする品種の種袋(下図)

株間30cm、条間45cmの二条植の点播きです、深さ2cm位の穴を作り種まき培土を

1cm位入れて鎮圧し潅水後1ヶ所5粒を播いた(下図)

種まき後種まき培土を畝面と同じになる様に入れて鎮圧した(下図)

栽培する12ヶ所の種まきが済んだら十分に潅水しました畝の様子(下図)

潅水が済んだら不織布をべた掛けし種まき作業が済みました(下図)

 

土作りの時に野良のじゃがいもを掘り出した、芋の着き方と根の張り具合を見ると

画面下部の種芋より上の方に根も芋も着いています(下図)

二枚目

三枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする