
久しぶりに川尻町の野呂山に上がってきました。
といっても展望台がある中腹まで。
展望台から頂上まではまだ5キロあります。
見下ろせる景色は、とびしま海道です。
川尻の前に柏島、その向こうが上蒲刈。
左手に豊島、大崎下島と続きます。
この写真でわかるように、本土からの入り口、下蒲刈に渡ると、
とびしま海道は斜めに愛媛県今治方面にずっと伸びているのです。
瀬戸内に中央に向かって島が続いているために、海がきれいなのです。
それに、周辺に工場地帯がほとんどありません。
竹原沖に工場の島があるので大崎上島の北は仕方がない部分はあります。

ズーム! 上蒲刈の宮盛方面。川尻の造船所沖にはいつも大きな船が止まっています。
ここの海も広くて綺麗ですよ。呉線のマリンビューが走るときに海が開けて見えるのがここです。
青々として心地いいです。
瀬戸内に来たら、呉線で安芸津をとおって竹原の旅。
忠海から大三島、または須波から生口島。このあたりが最高。
岡山、山口をみてもこんなに島が連なってる瀬戸内はあまりないのです。

右をみると、安芸灘大橋。これがいつも渡っている安芸灘大橋なのです。
大きな橋ですが全体に地味です。来島大橋のようにライトアップされるようなことはありません。
安芸灘には月明かりが一番いいです。いつかそんな写真も撮れるといいのですが、
光が足らないので難しいでしょうね。

こちらは東というか東南でしょうか。
大崎下島と大崎上島、その向こうは大三島です。

たまにこうして瀬戸内を見下ろせる場所にくると海がどんなに癒してくれるかわかりますね。
真下を見ると、川尻町は田んぼがわりとあります。
少しですが棚田が見えます。
まだまだ緑が綺麗です。これから茶色に変わっていくのもあと少しです。
みなさんも良い休日を。
今日は二男が帰っているので、少しだけ野球をします。
フォームチェック程度。

広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)

整体院のHP → ■