![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/94f4ce3b7e8965e887767e517c7cbd95.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
昨日は久しぶりに晴れた日曜日になりました。
とびしま街道にもたくさんの車が来ていましたが、自転車のグループも多いかったようです。
さて、僕はこんな日曜日は島の観光をします。今回のテーマは、港にしましょうか、
と思ったものの時間の都合で全部の港はまわれません。
一部、石垣を見るという感じで最初は向港。
子供の頃は、ここにたくさんの木造船がいました。
それも石灰が採れていて、それを山を横切るトロッコがあり、山からその石を落として、
港の船に乗せるという作業だったように思います。
夏休みはここで泳いだものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/6615c3b8644698b79422ea3555fb4004.jpg)
向の桟橋から見えるのは蘭島閣美術館、その上に緑色が綺麗な竹藪があります。
春にはあちこちの竹藪が枯れていました。
黄色だった竹藪は今では新緑のような色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/033b9f774747b68817f570a7c4234c6d.jpg)
港の波止場は、昔人力でつくられたような時代のものがあって、石のサイズがばらばらです。
こういうのが島の良さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/50e02766e6d7c97bfc13a1efb0d8d202.jpg)
向港の駐車場というか、バスがまわるロータリーです。
ここにも綺麗な花が咲いていました。釣りに人気の場所ですが、
潮の流れが速く、その瀬戸を見ているだけでも今の季節は心地よい風が吹くのですが、
ずっと昔はたくさんの船も通っていたので退屈しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/b08c906301bc6d3f760bc3897455eda0.jpg)
蒲刈町の南側の道路を通って大崎下島から岡村までいってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/4738933dea87b60c71d448f737519199.jpg)
青々と綺麗な空でした。
写真もコンデジならこの程度しか写りません。
もっと綺麗な海だったのですが、そのままをお届けできません。
是非、行ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/f1d1a906da96f025aecb9a62019ab61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/8d1179112850133c389f05e52baa3cf0.jpg)
原うどんを過ぎて、恋が浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/ca9d1e18ec7c4bc52712665fbb840fc9.jpg)
この坂道から見る県民の浜の桟橋とその向こうの四国の山。
まさに夏という感じの濃い青色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/7f3ccdab5fcaaedf398b6964275238bf.jpg)
いつ通っても、数人ですが釣りをしている家族はいます。
のんびりといいものです。
昨日は熱いかというとそうでもなく、風が涼しかったですね。
同じ気温でも島の海沿いは風があってここちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/e8ca3f42d22daaa289c17b9843bba34f.jpg)
島の海水浴も今年も楽しみですね。やはり自然が多い海がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/444a7b64957262423e5560d57903e8b2.jpg)
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)