![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/a1bcc5cd5ff467f48b9e3b58fa4ba1af.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
きれいな海に 魚がおよいでいる島にしたいね
大崎下島、小長港にあるものです。
普通に、こうして海が綺麗で魚がいっぱいで自然が豊かであればいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/80638124cbb4f1684043410538c6ddb6.jpg)
ここまで来たので、岡村にも行ってきました。
何度も来たけど、御手洗に行くよりも岡村に行く方が多いです。
ここにも少人数で楽しめる綺麗な海水浴場があります。
景色はいいところですよ。
島の夏は、麦わら帽子が似合いそうな風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/17543358977b23be521431c4e0cb162a.jpg)
そして、岡村港。今回は屋台がでていました。
いっぱい売れたようです。バイクにグループが多かったですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/5fbf0ca7747e87451f486bc2db5cdf6c.jpg)
屋台の右上に赤いうちわが見えるでしょうか。炭をあおぐうちわには、おんまくと書いてあります。
今治の花火のことですかね。
ここから見えますかと聞いてみると、小さく少しだけということでした。
近いようで花火にすると遠いんですね。
大長の花火を見るのがいいでしょうね。
大崎下島にも大崎上島にも花火大会はあります。島である花火ということ期待しないでいると、
想像を超えるほど大きな花火が上がるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/275143f50f50c301d6ee02623763d406.jpg)
今回は、さざえの壺焼きをその場で食べて、魚を買って帰りました。
パックされていたのは、めばるです。メバルの煮つけはおいしいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/5d2fd383bb8597848e0b8da9cd1280be.jpg)
ひとつ前の記事のとびしま館です。ここで刺身や天ぷら定食が食べられますよ。
是非寄ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/542783909a85ee4a961102496e4f36ea.jpg)
帰り道、恋が浜を超えて原うどんが店をだしているあたり、ここに無人市があります。
島の農家そのものですね。
どれもこれも素朴でいいです。
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)