![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/fbf1a5a5533d9717f86569c10f8b5527.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
今日のとびしま海道は曇りのち晴れです。
たまに、夏らしい日があります。
一週間ほど前から、デジカメは、新しいものを使っています。
リコーのGR DIGITAL Ⅳをたまたま中古で手に入れました。
3月に買って、これは手におえないと締まっておいたものを出品したようで
運良く思ったよりも安く買えました。
最近の写真が少し変わったのが気がついた人もいるかもしれませんが、
デジカメというのは、意外と気づかないままというぐらい微妙な差です。
尾道の風景などは、元のリコーCX5では、あんな感じにはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/ba176afc96a371b79e6e72fba81eb200.jpg)
それが、なんと不具合。壊れたものを出品したわけではなく使っていなかったので
気づかなかった程度のものです。
早速、リコーに電話して1週間ほど修理の旅に出しました。
ここで考え方がふたつ。
不良品をつかんだのですね、この先長く使うだろうにという考えがひとつですが、
僕はこれをまったく逆に考えてしまうのです。
保障期間中に修理箇所が出たら、メーカー保障でなおして貰って、
よし、これで大丈夫と使っていく。壊れそうな箇所が先に見つかったわけですから
底を直せば完璧。
どこも不具合がないというのは、可能性はどこかに潜んでいるという見方ですね。
体と一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/66591bd3ad514e5f85c354624c40bde4.jpg)
リコーの製品は、CX3、CX5と使いました。そしてどれもメーカーに修理に出しています。
よく壊れますね。そこがまたいい。
そして今回のDIGITAL Ⅳも そうかお前もかという感じで愛着がわきました。
こういうのに鍵って魂は宿るものです。
使うほどに味が出ることを期待します。
CX5は、これでおわりかというと同時使用になります。
というのが、ミニチュアライズやトイカメラモードなどがあること。
10倍のデジタルズームがあることなど使い道が違います。
DIGITAL Ⅳはいたってシンプル。写るんですのデジカメ版みたいなもので
ズームなしでそのままみたままを残すスナップカメラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/618639ddbaf0f7346cca238baa8a3858.jpg)
今回の安芸灘大橋もそうですが、ズームがないと困るかというと
意外と楽しいものです。
ズームは自分の足でやれ!
これがカメラのきほんかもしれません。
楽しい夏になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/f6a60faa34344165e12577db4e240f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/0154d0f1a4c983ea7e0c9fe845313bc1.jpg)
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)