クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
安浦町安登に「あとてつ」というお好み焼き店があるのは知っていました。
国道からお好み焼きの幟が見えるのです。
今回、友達が久しぶりに実家に帰ってきて一緒に昼ごはんを食べようと選んだのがここです。
他県にいっていると、帰るとお好み焼きを食べたくなるらしいです。
済んでいてもしばらく間があくとソースが恋しくなりますね。
今回は、珍しく、店の人に撮影許可とブログに写真をだしてもいいと許可をいただきました。
この日は、安浦のええとこ祭りに出展したために、こちらの店は女性二人がやっていました。
おふたりともとても気さくで居心地のいい店です。
のどかな場所で、お好み焼き。庶民的で良いですねぇ。
焼いているところも見せてもらいました。
こちらの店は、焼いている鉄板で食べるのではなく(食べることもできるかもしれません)
鉄板をあたためて、その上に出来上がったお好み焼きをのせてテーブル席に運んでくれます。
こちらからお選びくださいとメニューを見せてもらいました。
いろいろと説明を聞いたのですが、ここははじめてきたのでシンプルにいこうと、
お好みそばにイカ天をいれてねぎかけ。これにします。
麺は、プラス50円で生麺を選べます。これは是非、生麺をおすすめします。
ラーメンの釜のように大きな釜で茹でて鉄板にじゅわっとのせます。
この麺が、川尻町にある製麺所のものなんですが、もっちりした麺そのものにいい味があるといっていました。
外はパリパリにやいたのに中はもっちり、イメージできましたでしょうか。
ちょっとソースをのせてひろげていきます。麺を見ているだけでこれは味が違うぞとわかるような
弾力のある麺です。
のんびり焼いているとくっついてしまうかもしれません。
手際よく広げていきます。
イカ天ですが、キャベツを焼いているときに横で焼いていました。ちょっと湯をたしてふたをして。
そのしんなりしたイカ天をここでのせます。なるほど。挟んでいる位置が麺とキャベツの間です。
外がどんなのどかなところかというと、こんな感じで野呂山がみえます。
この位置も野呂山というのかどうか、まあ、その山の一部です。
店の前にきてみると田んぼのまえにポツリとあるのです。
さあ、もうすぐできますよ。
キャベツのしんなりとよく焼けました。おさえずにふんわりのキャベツです。
裏返して、鉄板の上にのせると、玉子の部分が一番上にきます。
はい、しあげです。ソースをかけて、(オタフクらしい)
青海苔をかけて、魚粉をふって、ねぎをのせてと。
こうして熱々の鉄板で運ばれてくると、人のを焼いている脇をちょっとかりているよりも、
マイペースで食べやすいというのはありますね。
できあがるとテーブルがある部屋に運んでくれます。
ソースたっぷり、ねぎしゃきしゃきのお好み焼きの完成でーす。
これが友達と食べていると意見があったことは、この麺おいしいね。
ふたついけるね。
いや、二人できたときは、1.5ずつもあるね。
かりに女性二人がきても1.5はいけると思います。
食べておけば良かったという珍しいそばの味と食感でした。
辛い辛い広島つけ麺もあるようで、また来てくださいという見送りに、それはもう、また来ましょうと思ったのでした。
場所は こちら ↓
広島県呉市安浦町安登東6-2-30 TEL 080-3884-1113
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
無休 駐車場あり
--------------------------------------
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![にほんブログ村 写真ブログ <img src=](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)