

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
世間は3連休。
そんな最終日の昨日、ふと思いついて休日にすることにしました。
ちょっと前に思いついたので、よしいくぞと決めていた感じなので仕事のバランスはうまくいきます。
岡村港から出発です。
うちから岡村港はバイクで30分ぐらいです。ちょっとだけ余裕をもっていきますが、
港に到着する前に大三島から着いたフェリーから降りたバイクのグループ。
けっこうな台数が通り過ぎたかと思うと、次は自転車のグループが通り過ぎていきました。

フェリーに乗るときは、またまた降りてくるのはバイクのグループと自転車のグループです。
今では、自然を親しむ島としてとびしま海道にバイクや自転車で来る人は多いです。

岡村港を出発します。
何回か乗っているうちに慣れてきました。
慣れてくると何が起こるかというと、とにかく今治到着までの時間がとても短いのです。

途中、小大下島と大下島にとまりますが、ここを過ぎると後はしばらくすると、もう今治の造船所が見えてきます。

今回はさほど寒くないし、船の外で周りの島をみていると、これは、移動するための船なのですが、
周りの島、瀬戸内を眺めるために動いている船のような気分になるほど、とてもいいです。
紅葉はわずかです。

普通にやまがあって、そこにぽつりぽつりと赤い葉が見えます。
これはこれでいいものです。
大下島の灯台です。
大崎上島にもに多様な灯台があります。

ちょっと絵になる灯台ですが、島の裏にまわってみると、岩が波で削られたのか、
洞窟のようにへこんだ場所が何箇所かあるのです。
大下島から小学生ぐらいとお父さんが乗ってきて、港を離れていくと港に向かって大きく手を振るのです。
ここの出身の人が連休を利用して帰ってきたんですかね。
いいものですよ。島の暮らしとそこから出て行く人。

来島大橋が見えてきました。
今日はまた、白い波がいっぱい見えました。
潮流体験の船と思われる、観光客がいっぱい乗った船も遠くに見えました。

来島大橋をくぐって、あと少しで今治です。
本当に、ちょっといってこようという場所になりました。
風呂にいってこよう、その感覚でいける遠くて近い場所です。



--------------------------------------
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



