

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
友達と、あとてつでお好み焼き、波輝カフェでカフェオレをいただいてゆったりのんびりしたあと、広へ帰るのに
途中の野呂山へあがって来ました。
今回は上までではなく、中腹のハチマキ展望台です。
ここまでだとさほど時間もかかりません。

今回のこのルートは、トータル2時間ほど時間が作れたら可能です。ひとつのコースとしておすすめです。
天気はまあまあいい感じに晴れていました。
到着したときはちょっと霞んだ感じがありましたが、下を眺めていると徐々に霞がとれてきました。

川尻の町です。
畑やたんぼもあってのどかな町です。
少し坂になっている町は、海が見える暮らしで島に住むのも同じようなものです。
前は、蒲刈の田戸というところから川尻をつないでいたフェリーがありました。
蒲刈から町へ行くというひとつに川尻の病院へいって買い物をして帰るという人も多かったのです。

こちらがとびしま海道。
今はこの橋からの移動だけになりましたが、島がずっと繋がって一番先は愛媛県の島まで繋がっています。

とびしま海道は、島の形が良いですね。眺めるために並べたようないい形をしています。

ここの展望台あたりからはまだ紅葉といったものは見えませんでしたが、山頂まであがって、弘法寺あたりは
紅葉が多いようです。

いついっても誰かが来ているハチマキ展望台。
たまには海を眺めましょう。運がよければ四国もよく見えます。

今回は、すぐ下にみえる川尻の田んぼがこれまでの暮らしを感じられていい感じでした。
日が当たるとはありがたいものです。

再び下って国道にもどります。
正面の山が蒲刈です。この風景も呉、広あたりで育った人は見たことがある風景のはずです。

--------------------------------------
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



