クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
木曜日、松山の一日。
自分の体をどう使うか、どうやって相手の体を整えるかにこだわって色々と工夫、研究しています。
昼は、東雲神社の前に新しくできた百年うどんで食べました。
百年うどんという名のうどんがこれです。もち、じゃこ天、エビ天。
東雲神社の階段あたりも春らしく花が咲いています。
僕の印象。松山に行ったらどこに行くといいかというとロープウエイ街もその一つです。
きれいに整備されて近代的ではありますが、城山と神社がその逸りすぎを抑えているような感じがします。
自転車で通り過ぎる人がいて生活の感じもそのまま馴染みます。
勝山の通りに出るとこんな感じ。ずっと前の広島というか、ちょっと市内中央を外れた広島の感じですが、
路面電車というのは地下鉄の町に比べて近代的ではない、それが情緒があっていいと思うのです。
整体の教室をやっている生活文化センターには庭があって、こちらも春です。
隣の部屋でも骨盤体操的な教室をやっていて、実は自分の体に興味を持っている人はいっぱいいるのです。
世の中で目立っているのは、体はほっといて何を手に入れたらいい、何がきく説くところに興味を持った人が多いですけどね。
体は面白いです。ととのうと感情が変わる、ここが大きいのです。
帰り、いつものようにミュンヘンによって唐揚げを買って帰りました。最近の定番です。
ビールを飲むあてにはこれがいいのです。
量はよく食べているように見えて、意外とストレートに肉をたべていません。
その影響かもしれません、たまに食べたくなるのです。
港。明るくなってきました。夕暮れの港のレストラン。
ですが、船に乗る人たち以外あまり人がいません。海が近いのにもったいないですね。
夕日を眺めるためにここにくる、ということがあったもよさそうです。
カメラの設定で上の写真と下の写真。夕日自体は上があっているし、桟橋当たりはしたがあっています。
のんびり一日を味わう日。時間に追われない日。
いつまでに何を仕上げなければというものはありません。
う~ん、謎だ。というまますぎていくのもまた楽しめる方法です。
人は立つことが上手になる必要があり、頭の重さをうまくこなせることが必要。そんなことの体の使い方を色々試しています。
-------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。