![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/ad337f4b933ce6a8a0d9d0f251a11f26.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
柴田淳 ひこうき雲
整体の仕事をしていると、今年初めての人が来ると、入院していたんですねぇと話がでたりします。
ははー、それが、ほら何ともない。と言いながらよくできたものだと思うのです。運がいいというか、
それで、快気祝いは、デジカメだけじゃないのです。
柴田淳のCD2枚組、カレンダー付きというのも買っています。
いっぱい買うのはなぜかというと、これは、ひとつ間違えば大惨事になってるぞと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/2d293c92789c5fb7f34cc4b2ccf8c3a4.jpg)
まあ、そんなわけで、天気のいい日は、とびしま海道で写真を撮って、職場に着くと好きな音楽を聞いて、
快適に生きていることを楽しんでします。
実は、昨日は上下町に行く予定だったのですが、雪のため延期になりました。
真っ白い山、青空、そんなところに立って、どこへでも行くぞと写真を撮ってきたかったのですが、
かなりハードだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/bb871e5e600174b1be107194eac74899.jpg)
さて、寒波が来る前のとびしま海道は、こんな感じで青い空が気持ちいい。
観光の人は、中年のご夫婦が何組か、美術館に興味のありそうな人たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/75ddb782d2c385477765d0227bc1c4a5.jpg)
僕はその後ろの、白雪楼にあがって、海を眺めてみます。
これは、眺めていると、子供の頃の自分がそこにいるのです。
対岸に住んでいたのですが、港のそばでした。
ポンポンポンと時間の決まりのない渡し船がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/6075cebca8fc1ebb1684e4cae50f781f.jpg)
昼間は1時間に一本のフェリーが来るので時間はわかりました。
白雪楼の二階にあがると、その瀬戸が見えて、ここでだらっと本を読んだりして、
眠くなると昼寝をしてという過ごし方がいいなぁと思うのです。
尾道がいいところという人もいるけど、僕はあまり回数多く行ったわけでもなく、
ここの島の瀬戸をみると、海はこれでしょうと思うのです。水が綺麗ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/61e4408db651cac5255cef1396642867.jpg)
細い路地も、家の脇の外の水を汲むポンプも残っています。
これで十分、昔ながらの狭い狭い家の並びは楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/cf5bb7baa34a65c38ca5e83ea26b6c16.jpg)
プレゼントしてもらった本。折々のうた 三六五日。
昨日、一月一九日は、
海にして太古の民のおどろきをわれふたたびすおおぞらのもと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/83d3e7257bff7eaac47b4d766b953793.jpg)
寒くなってみると、よかった冬が来たという感じがします。
自然がいろいろ変化して行くのがいいです。
その方が、体も変化しながら健康でいられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/5ee2874885434ac24fed7eb0894b5c8b.jpg)
自分の動きを細かく感じ取ってみる、その練習をします。
それを、松山で勉強している人たちにメールで送りました。
整体教室のあと、ふと思いついて、この表現に変えようとメールすることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/ac73165ff4f64a2934018e9e01e5613f.jpg)
習っている人は、ふーん。と聞き流しているのではなく、
そのメールは、とても重要なことだと思うとメールようのノートを作っているらしいのです。
そして、書き留めてみると、結構長いんですよ。という話を去年聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/a75b8996f5429f82cab3d9b8830e29de.jpg)
自分を感じる、感じたら手紙にする。
それを何度も繰り返し読んでみる。こういうかかわりが人間らしくて、いつの間にか元気でいます。
とびしま海道、県北の山、どちらもいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/60d5745d76b4dd48f7031d530f4a8768.jpg)
------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)