goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山のランチと帰りまでの風景。電車乗り継ぎ。

2017-04-15 23:06:00 | 四国


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

松山のランチは、ブルドッグという店にしました。
この辺りは飲食店が少なくどこも混んでいます。



こちらはなんとか座れました。
前にも来たことがあるので、迷わず全員がカツカレーです。



朝の散歩の時に、太陽光でデジカメをセットしたのでそのまんまです。
実際より全体が黄身がかっています。
クリームのようなとろとろのカレーです。



カツも柔らかいですよ。
昔ながらの洋食屋さんです。ステーキ、カツ、カレーが人気のようです。
ステーキは3000円以上するようですが、いつか食べてみたいですね。



さて、整体教室を終えて、帰りは「杉のこ」まで送ってもらい、特製ポン酢ぽんのこを買いました。



そこからは、電車移動です。
町を歩くのが楽しい、そのための行動です。
ワクワクすることを見つけて動くのです。



電車から県庁が見えました。
松山市駅で降りて、ミュンヘンというビアホールにいきました。
持ち帰りの唐揚げを買うためです。
電話で予約しておきました。



路面電車の次は郊外電車です。高浜駅に向かいました。
6時5分の船にはギリギリの感じです。



電車を降りると、次はバスなのです。
高浜駅から松山観光港まで1キロほどの移動です。



海を眺めながら楽しい旅でした。
日かー長くなりましたね。










---------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山の朝 

2017-04-15 07:23:40 | 四国


広島ブログ
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。
ブログランキングのポイントになります。

ホテル泰平別館で目を覚ましました。予定通り5時半の目覚ましで起きます。
そして、朝の温泉に行くのです。本館まで数十メートル浴衣で歩いていきます。温かくなったものです。
本館でエレベーターで10階露天風呂に向かいますが、エレベータの扉が開くと外人さんが乗っていました。
降りるのかと思えば、どうぞと迎えられて、壁に貼ってある3階の風呂と10階の露天風呂の写真を指して、こちら?と尋ねるので
10階に行くと伝えましたら、ぜひ自分にも見せてくれついていくよというのです。
あがってここのことと指さすと、お~と腕を組んで寒がるポーズ。タオルはどこに?ああ、これは自分の部屋のもの。
うん、わかった取ってこようと降りて行ったのですが、そのまま来ませんでした。
さすがスピードラーニングといえるように用意はしているもののまだやっていません。
こんな会話をしたのではないかと話せないけど通じ合ったのでした。



上からは松山大学が見えます。
松山大学といえば、あの人とこの人と、いっぱい人の顔が浮かんできます。
僕が知っている松山大卒のあなたもそのひとりです。



朝食は泰平別館。種類が多くてなかなかいいのです。ある時から玉子かけごはんができなくなったのが残念ですが、
控えめに少しずつ取ったつもりです。



朝食後は、朝の散歩に出かけました。

この日は帰るまでの写真が多いので、記事は夕方のとふたつにしますね。

歩いて行った先は、松山城が見える堀の一部を回って広場をあるきました。
土に触れるというのはいいものです。



桜を見ながら歩いていると、小さな子犬を連れたご婦人に会いました。
犬が歩いているかと思うと地面が冷たいと止まってしまうそうです。抱きかかえられるほどの大きさなので
途中から抱いていかれました。



知らない人に普通に会話ができる時は、体だけでなく、調子がいいのです。
外人さんと話して、松山の人と話して、朝から気分よく歩きました。



歩いていても僕は体がかるいのです。
そうそう、こうやって体を使えば負担は少なく、すいすいと前にすすみます。

これをいつの日か、マラソンでこの感じにしたいのです。



体を使う時は、鍛えるとかこれを乗り越えれば先で実になるとか思わないで、その一歩一歩、これはいい、これは気持ちいいと
地面に足裏をたっちするように歩くのです。



大勢の人が学校や会社に行くのにここを通っていきます。
土の上を歩く距離がこんなに長くとれる町はそうないかもしれませんね。貴重です。



二の丸。ここにも桜がありました。
鮮やかな色です。天気も良かったので、空の青、緑の葉、ピンクの花と清々しい風景でした。



こちらは県庁。
映画にも出てきたり町のシンボル的建物。
こういうのが残った方が近代的に変わっていくよりもとても大切なことだと思います。
耐震とかは大事なのでしょうが、この町で暮らすというとお城と県庁と両方が見える路面電車。
変わらぬ風景があるのがいいですね。



一杯並ぶ桜もいいのですが、この一本というのを見つけるように探してしまいます。
花だけでなく幹の方まで全体像をみて、これはいいと思います。
人間の立派な人を見ているのと同じような感じに、生き物としてみてしまいます。



ここに並んでいる三本の木。堂々たるものがあります。



今回、ホテルから整体教室の会場の愛媛生活文化センターまで歩いていきました。
いつもは車で迎えに来てくれますが、温かくなったのと少し歩きトレーニングのつもりです。
15分ほどで着きました。思ったより近いです。
いろんな山に登りたい人もいますが、いろんな町を自分の足で歩いてみたいと思います。
歩くのはいいです。それ自体が瞑想になります。

生活文化センターに到着。庭も春らしくなりました。



---------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ



人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする