←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
-----------------------------------------------------
乳癌と診断されて、気持ちの整理と治療法の選択など感じたこと患者目線で書いていきます。
感じ方なので何が正しいということはありません。カテゴリーを乳癌にしました。
自分で選ぶということが大事だと思います。
病院選びをしっかりおこなって、素晴らしい医師と出会えたことを嬉しく思います。
----------------------------------------------------
ブログをずっと見てきた人はいろんなところに食べ歩いていると感じていると思いますが、乳がんの摘出手術後ですが、
三週間に一度一泊入院なので、それ以外は家にいました。あと、岡山クリニックへ行くときもありました。
食べ歩きというより、僕たち夫婦で食べに行ったのは、和食の見直し。健康的な食事という参考にそういう店を探して行っていたのです。
それで夫婦で食べてみる。感想を言いながら味わうそんな食事を大切にしました。
上の写真は、倉敷の桜花。古民家のバイキング形式の野菜中心の料理の店です。
2018年9月 呉中通りIKKO
出汁からとったおいしい味噌汁のある店。一品ずつこだわった健康的な料理を作ってくれます。
2018年9月 竹原市 農家レストラン西野
農家レストランは品数は多くて、バイキングです。安芸津のじゃがいものコロッケもおいしいです。
よい素材、野菜がおいしいと味付けも薄目で大丈夫です。
2018年9月 世羅町 ごもくめし
米が特においしい世羅町。ここでまだ縁側は開けたまま食べられた季節。
玉子のおいしさもあって茶わん蒸しがとてもおいしかったです。
ティクナットハンの本
僧侶ディクナットハンの本には、ゆっくり真っ直ぐに食事に向かうことを書いています。
あまり話をせず、一口ずつ丁寧に味わってみる。野菜を作った人、料理をした人を思えるようなぐらいゆっくり味わいます。
2018年9月 北広島町 かりお茶屋
自然の多い八幡高原。こちらの野菜もおいしいです。天ぷらは薄目のころも。
かりっとあがっていて、だしは少なめにちょっとだけつけて食べます。蕎麦も地元の良さが出ている優しい蕎麦でした。
2018年11月の 世羅町 ごもくめし
またまた、ごもくめしに行ったのは、11月中旬から3月まで冬の季節は休みになるので繰り返し行きました。
2018年12月の 倉敷の桜花
岡山クリニックへ行くときはお決まりになった、倉敷の桜花。同じような料理ですが、
味付けは酢を強めにしたり、あっさりにしたり工夫されています。
2019年1月の月の舟
音戸町波多見の月の舟。ネットでは見つかりにくいのですが、ブログに書いてから見つかりやすくなったと思います。
旬の野菜を使って、品数も多く野菜のおいしさを引き立てています。
2019年1月 出雲 献上そば 羽根屋
出雲の蕎麦は、とろろと一緒にいただきました。こしの強さがあっておいしい蕎麦でした。
こんな食事をじっくり味わうということをコツコツとやっていきました。娯楽という感じではなく、
お茶をたてていただくような気分と同じです。丁寧に食べて、本当に健康的に食べるとはということを考えたのでした。
これは、少しのことのようですが、繰り返すとおいしいがよりわかりやすくなります。
それで家で食べることも素材にこだわって食べるようになるのでした。
この年もその前の年と同じ、愛媛は久万高原町の玄米を買って自宅では食べています。
科学的エビデンスというけども、抗がん剤は癌の治療に本当にいいのかというのはとても疑問です。
よい細胞を壊すからです。壊された細胞はいずれまたそれが原因で癌になりやすいと思います。
人間を生かしているのは、自然です。食生活、睡眠、体を整えて動かす。こんな地味なことはとても大事です。
これが、癌にを克服するのに自分ですることになると思った秋から年明けでした。
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 9月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。