![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/378e4ab44222ef02f40230f751d692d4.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、12月11日(水)午後からと12月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
野菜の料理がおいしいのうさぎ 予約電話はこちら TEL:082-939-9886
今年の4月末ごろに行った廿日市の「のうさぎ」に行きました。
ここは、農業をしてその野菜の料理を提供している店なのです。とてもおいしい野菜をいただけます。
行き方ですが、アルカディアビレッジをナビで登録するとそのすぐそばにあるのでわかりやすいです。
速谷神社の横を通り、山を登っていくと少し細い道路のなるのですが、山の上にあります。数軒家はありますが、
ぽつんと一軒家みたいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/e3bce86a1c6b1bb633234382a95c7e4c.jpg)
車を止めて個人の家に向かっていくように庭を通ると、店主が窓をあけて、いらっしゃい!と友達の家に行ったような気さくな雰囲気もいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/2617c4395862d09419863e7a4253473e.jpg)
メニューはこんな感じです。
野菜をいっぱい食べたいのでここに来ましたよ。ということでAランチがそれです。
そして、もうひとつは少し豪華にということでBランチにして違っているものはシェアします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/f0d3214d253b93ef9fb73cd78a1abc1c.jpg)
前回は肉を選んだのですが、最近は食べ物を少しずつこだわっているので、今回は魚にしました。
さわらと鯛とイカがこの日の海鮮です。生ではなく焼いているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/25c6cbc5b62e9d68742d81ddb12647fe.jpg)
ドリンクもいろいろとこだわりがあって、健康的な食を意識されてい方です。
それで農業までして種から作るという工夫をしたり、仕入れるにしても無農薬にこだわったりと丁寧なものを提供していただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/660255cd2cef560a7a9065bfd1d6fb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/10e2abd1833efb7a40374da9a3125b23.jpg)
出来上がりました。Aランチ!! うまそうー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/670c92ae268be3b826692e124b1807dc.jpg)
メインは鶏肉ときく芋のあんかけ。これを増量してもらう注文方法もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/1efb68972dd0f2ed0dbed88737d86cfd.jpg)
玄米ご飯はもち麦いりです。黒米もはいっています。
味噌汁の具は野菜がいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/166c51bd20ad96b77e5d7da3b619450e.jpg)
大根とうこん、春雨とこんぶにごまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/6f60cc696fc31c2c1e4fc822b1bba38a.jpg)
冬瓜の味噌煮、少しだけカレー風味にしあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/31330fd5edc2e7d8e29d9db6d94cf1ea.jpg)
こちらはきくいもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/1414f4fc915c95c705998f968f5e294e.jpg)
こちらがBランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/20c993b4e3d556d133c87dad8148249e.jpg)
こちらも野菜がいっぱい載っています。
皿を囲んでいるグリーンの野菜も4種類ぐらいありました。
使っている野菜は説明に来てくれます。
青梗菜はすぐにわかったのですが、他のものは聞いても覚えられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/7c589e6f9073395e32ecd76600e5f22a.jpg)
魚というのは、刺身で生で食べるか焼くか煮るかでしょうが、焼いています。
それがとてもあっさりしていました。
外側が香ばしく、中はふんわりとした魚の甘み。そして、味付けです。
これは魚にも野菜にもよく合っていたのですが、発酵バター醤油です。
このスープのようなたれをたっぷりかけながらいただくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/a38f6cf340cb7f111052f7ed56cb512f.jpg)
どの料理も写真を撮っていて楽しいです。
料理本に出ている写真をイメージしながら撮れます。
どんな野菜かは、上のメニュー写真に戻って見つけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/683ea0b2c8fe6d64498b960526fc26bf.jpg)
味噌汁は、ごぼうとか里芋とかいろいろ。味噌もおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/f6072d941fe9fa39b37b82b1a3507ef3.jpg)
少し小雨が降った昨日の昼頃ですが、外の雰囲気もよく、前の谷に霧の海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/af91e00db50cfd321935268edab63dec.jpg)
ドリンクは人参ジュースです。
これはお決まりではなく、ドリンクメニューから選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/d4886933071fcbf0ffe5da21fbb58350.jpg)
これはまた是非近いうちに行こうと思いました。たまに食べることで、他によくないものを食べていることを体が選べるようになってきます。
良いものを少しという食事に慣れてきそうですが、ここのランチはおいしいのでもう少し多くても食べられそうです。
味噌汁をもう一杯とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/e8a665cbb6f97828cce0b6e6da082c6e.jpg)
近くの畑にヤギもいます。
帰りに山から下るときに前には宮島が見えました。山の形がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/2b05a44de0f70506858df37d9864584e.jpg)
のうさぎ
広島県廿日市市原字北後畑2337 TEL:082-939-9886 営業時間:月~日 11:00~16:00
ほとんど休みなしですが電話で聞いてから行くといいです。
場所は こちら ↓
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月14日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)