←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
--------------------------------------------------
次回の松山出張は、令和3年1月13(水)午後からと1月14日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
昨日の朝の空です。仕事に行くときの時間はこんな感じです。
同じ時間でもデジカメを向ける方向で色が違います。寒さの中の太陽の光の強さも感じますが、
雲が多くてこちらには届いてきません。
今日は寒いねぇという会話の返事は、明日はもっと寒いらしいよというぐらい冷えがつづいています。
それはそれで、冬らしくていいのですが、寒さにつよいコロナも大変な感染拡大をしています。
今こそ引き締めていきましょう。
僕は、手洗いとアルコール消毒にかなり意識を置きました。スーパーなどは、入るときと出る時両方使います。
整体の時も途中、途中で何度もアルコール消毒したり、ちょっと数分間を置くとき、何か触ったりするときは、
手洗いをしてと自分なりにルール化することを増やしています。
関係ないのですが、車の運転は黄色信号は行かないというルールにしました。
そうすると、生活全般でも立ち止まって、さあどうしようと冷静にもう一度考えられるような気がします。
さて、ランチです。
そろそろ行ってみましょう。長崎ちゃんめん。チェーン店に行くときの僕のルール。
人の昼時間より遅らせて人が少ない時に行く、です。そして一人です。距離を置いて近くに誰もいない。
誰とも話さない状態です。
店の表の牛持つちゃんぽんという幟が気になったのです。
いろんな味があるでしょうが、冬といえば、牡蠣です。それはもちろんあります。
牛もつというのは初めて見たような気がします。
もつ鍋とかいいねぇと思っていても、今は自粛の時。
それなら一人でラーメンにはいっているもつというのもいいと思いました。
出来上がってきたちゃんぽんは、丼がとても大きいです。
具もたっぷりで、真ん中に高くもりあがっているところに牛もつがのっています。
麺の上に、ごまをいっぱいかけます。胡椒も少しかけます。
そして、マイルドなスープ。ですが、牛もつなのでちょっと肉系の味に仕上がっています。
ただ油の濃いこってり感ではありません。
途中から、テーブルにある赤みそをいれます。餃子に入れるラー油みたいなものですが、
これが辛みそとしてちゃんぽんにいれると新しいスープに生まれ変わって二度楽しめます。
他のお客さんたちは、ちゃんぽんに唐揚げをつけたり餃子をつけたり、けっこう豪華なもの食べるなぁ
と聞いていたのですが、あとでわかったのは、単品の僕が選んだちゃんぽんが一番高かったです。
また少し出費を抑えて、蜜の場所を選んで質素に静かに、整体技術の資料を空き時間には読んだりと
こもってする行動をふやして楽しもうと思います。
撮影機材 SONY RX100M6
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年1月14日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。