![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/eb31846337cca991ab326219a2b11958.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
--------------------------------------------------
次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
二週間ほど前の写真です。下蒲刈町は、朝の出勤の時の写真。
朝は広の整体院に仕事に行きました。そして、昼の3時前から島の出張にしたのですが、
それで、いろんな時間の島の風景を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/1c05c510622a34db50c3d301ecc5c739.jpg)
島はいいです。
朝からすっきりと綺麗な風景が見えます。
ちょっとした位置で違うのですが、ゆっくり探すととても綺麗な場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/0bc00f55acd56f152285bb776bf8bb7e.jpg)
切り石の道路もそうですが、松陶園の外側の道路も立派な意思が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/51c5841fda5047a165e8658b080a4de5.jpg)
そして、夕方の下蒲刈。夕日がきれいです。
島で見るのは普通に本土側から見る夕焼けと違うような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/7adb3ee78382d68a6659857ce4b6f74d.jpg)
海がいっぱい見えるという点が本土側から見た夕暮れ尾と違うと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/a9b6ffc20a0fa68359947e3b1a51da95.jpg)
海が近くにあるというのはいいものですね。
整体は、今は基礎に戻りました。あれがきくこれがきくというのを追求するよりも、
昭和の時代の戦後に活躍した調整法として、均整法の資料はとてもよくできていると思います。
今は、シンプルに適度の農業などしていますという人に、均整法の情報があると
助かるだろうなぇと思いました。動いてこそ人間、そう思うと、自分にあった
力の入れ方など広がるといいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/b267c12394be83e397dc64c676d2d368.jpg)
撮影機材 SONY RX100M6
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)