幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

県民の浜の温泉!

2009-09-26 23:32:54 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ←1日1クリックお願いします。

県民の浜を通り過ぎて、海が見える場所まで来ると、藻塩体験施設があるのですが、
左側には温泉があります。やすらぎの館。

これまで、道後温泉に何度も入りましたが、ここの塩味の温泉もこれはこれでとても温まって心地よい温泉です。




広島県内の温泉も今ではあちこちに掘られていますが、
安らぎの館の方が断然良かったと思いました。シンプルなんですけどね。
泡の風呂と薬風呂と温泉、あとサウナなのですが、普通に温泉に浸かっている
だけで、あとからもぽかぽか、つるつるでいいですよ。

建物などはいろいろあるでしょうが、湯は県内では随一かもしれない。
そんな気がします。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびしま街道・県民の浜

2009-09-26 06:54:10 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ←1日1クリックお願いします。

どんよりとした曇り空の朝です。
安芸灘とびしま街道の県民の浜。気温は今が一番すごしやすく心地いいです。

海水浴場も今は静かなのですが、実はこの時期に散歩するととても快適は場所です。
海沿いは体が柔らかくなって呼吸も深くできるのです。



芝のところに座ってのんびりというのもいいですし、弁当を持ってくるのもよさそうです。
時間を忘れてボーっとするのに最適です。



この日は四国は見えていませんが、遠くにゆっくりと動く大きな船が一艘。



このスローな感じがまたまた、いつもの生活では感じることのない動きです



そして、感じたこと。
やはり、自然を満喫するときは空腹のほうがいいですよ。
なんとなく感じ方が鋭いような気がします。
目、耳、鼻、口 

考えないで・・・感じること



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹原のうどん店(長太)

2009-09-25 05:59:31 | グルメ (食と健康)
広島ブログ←1日1クリックお願いします。

シルバーウイークも次男が少しの間、帰っていました。
最後の日に竹原港まで送っていって、その前の竹原で食べてからにしようということになり、
今回選んだ店は、さぬきうどんの長太です。

パルティ周辺には、好き屋、ジョイフルなど新しい店ができていましたが
少し外れるので周辺は暗い感じですが、落ち着いています。
この店に入るのは二回目。前は世羅に花を見に行った帰りに寄りました。



釜たまうどん。 さぬきうどんの定番ですね。麺が太めでこしがあります。



うどん以外にもメニューはいっぱいありました。
たとえば手羽先とか、たこをあげたもの、小いわしてんぷらなど一品料理も。

カツ丼。この店、うどんだけではなく、カツがおいしいようです。
ふくやまのトンカツ人気店、豚珍館と業務提携していると書いてありました。



天丼。うどんといえばてんぷらはかかせませんね。ということで天丼もおいしいわけです。
大きなエビがはいっています。カツ丼も天丼も値段は手頃でした。



そして、僕が食べたものは、カツカレーうどん。
まつやまにもカツカレーうどんで人気の店がありましたが、竹原にも。

それがなんと、カツがたしかにうまいです。
カツにたっぷりカレーをからませて食べると・・・おお!
もう、うどんええわ、というぐらいカツが。

カレー甘口の好みの人からすると、わりと辛めのカレーですねというかもしれません。
スープとして飲みやすく。うどんもさすが讃岐でした。

これはちょっと癖になりそうな感じです。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!

2009-09-24 06:51:55 | グルメ (食と健康)
広島ブログ←1日1クリックお願いします。

昼食を買いに行った帰り(この日はスーパーのむすび)バイクで走っていると
こんなたて看板がありました。

おっ! ランチ・・・ん? 土日祝限定。
整体院の近くでは犬の散歩をしている人がとても多いのです。
犬も大丈夫という店ですが、弁天橋周辺は食事などの店がないので
ちょっと興味があります。



続いて、こちらは仁方。小仁方といったほうがわかりやすいですか?
185号線沿いのセブンイレブンの敷地にあります。

近頃、あちこちで鯛焼きブームのような気もしますが、
この店は、はら田家の鯛焼き



特徴、はねつきです。はねはパリパリです。鯛の部分は柔らかもちもちです。
あんこ、確かに隅まではいっています。

あんが二種類あって、今回は安いほうで120円ぐらいでした。
150円の十勝のあずきというのがありますが、これも一度試してみたいものです。

素朴なものに戻りたがっている人がいっぱいいますね。



広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2009-09-23 13:33:15 | 呉周辺のこと
広島ブログ←1日1クリックお願いします。

お彼岸です。秋分の日を中心とした七日をいうそうです。そして今日がなか日。
整体院の近くに「町田せせらぎフラワー通り」というところがあるので行ってみました。

この記事の前半は写真の紹介、そのあとは松山に行って思ったことです。



天気も少しずつ回復です。ボランティアの方が花を植えるのどかな川土手です。



水の流れる音がかすかに聞こえ、蝶々が舞っています。



土手を下りて田圃の脇に彼岸花が咲いていました。鮮やかな赤です。



さて、日曜日に松山へ出張整体に行ったのですが、その時感じたことです。


整体は和室でさせていただきました。床の間の屏風に切り絵でかかれた宮沢賢治の詩 

整体をするのにうつ伏せになっていただいて背中を調整するときに何度か読み返しました。



雨にも負けず  風にも負けず 

雪にも夏の暑さにも負けぬ  丈夫な体を持ち

欲はなく 決して瞋らず  いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と  味噌と少しの野菜を食べ 

あらゆることを自分を勘定にいれずに

よく見聞きし分かり  そして忘れず

野原の松の林の陰の  小さな茅葺の小屋にいて

東に病気の子供あれば  行って看病してやり

西に疲れた母あれば  行ってその稲の束を追い

南に死にそうな人あれば  行って恐がらなくてもいいと言い

北に喧嘩や訴訟があれば  つまらないからやめろと言い

日照りのときは涙を流し  寒さの夏はおろおろ歩き

皆にデクノボーと呼ばれ  

褒められもせず  苦にもされず


そういうものに  私はなりたい



僕がやっている整体というか理想はこんな詩のような世界です。
どこかで苦しんでいる人があれば、できれば行きたいと思います。

まさか、ここは無理でしょう?といわれれば
「国内じゃろ?」と言ってみる

現実の問題はあるにせよ、理想はそうなのです。


広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。(上で押していない方はこちらで)
広島ブログ

整体院のHP → 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする