幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

誕生日には寿司!

2011-01-23 11:32:56 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。 クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


先日は、母の誕生日でした。
ということで、寿司を買ってあげました。
さてどこで買おうと考えて選んだのが、阿賀駅前のきむら寿司。
名前がいい。



にぎり寿司、前からお得なお弁当として寿司をかってりしていましたが、
今回はそれより少しだけグレードをあげてみました。

そして、この店のおすすめ。これは是非食べてみて欲しいと思う巻き寿司。
うまいです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログ オフ会

2011-01-23 01:57:21 | Weblog


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。 クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


22日の夜、広島ブログのオフ会がありました。
場所は、呉中通りの狸という店。まるがりーたさんの店です。
1月いっぱいでやめるということもあってなのか、お客さんはいっぱいです。



ここは焼き鳥やさんです。
乾杯の音頭は、柿辰丸さんの自称マネージャーというDR.でぶさんでした、若くて元気な人です。
ビールで乾杯をして、ブログ名など紹介は、⑦ぱぱさんにしていただきました。



では早速、料理を見てみましょう。







こんな感じです。
そして、↓ これが、ゆうみさんおすすめのリゾッド。
カレーは大好きなのですが、これは、んーーーーーーー



好みの人が一気飲みをしました。そして、なんとラッキーなことに柿辰丸さんが持ってきてくれた
カープのカレンダーをいただきまして、さらに誕生月に柿辰丸さんのサインをしていただきました。
帰ったら、家族からよくやった!と言われそうです。



こんな感じで、芸能人の人と飲めるというのはめったにないというか、この会がまた起こらないとないと思います。



というわけです。・・・・以上。




もりあげてくれた⑦パパさんと先生。このあとかなり飲んでたみたいですけど覚えてるでしょうか。




さて、今回のオフ会は、俳優の柿辰丸さんの企画ではじまりました。
そこに呉であるからということで声をかけていただいて、有難いことですね。
たくさんのブロガーさんにあうことができました。
こんなに近いところに住んでるのに会ったことないですねという感じです。
いやいや、初めてのオフ会体験は新鮮でしたね。



一次会、二次会ともに楽しく飲ませていただきました。
そして、帰りはDR.でぶさんと一緒に帰りました。

ひとつ目標ができましたよ。この先、縁があれば・・・・⑦パパさんの腰をなおしてみたいです。
整体している時も・・・・うるさいでしょうねぇ(笑



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の結晶ソースとわが家の晩御飯

2011-01-22 15:15:49 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。 クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ひろしまお好み物語で広島結晶ソースを買ってきました。
これ、量のわりに高くないし、お好み焼きだけではなくコロッケとか
牡蠣フライにもいいです。何でも使えるソース。
広島の牡蠣とレモンを味わうソースなのです。
広島県人なら一家にひとつは欲しいソースです。
※注 後ろに見える手羽先とソースは関係ありません。手羽先に
   ソースを絡めないように。



この手羽先、どうやって味付けしたのか不明ですが、おいしいです。
ビールによくあいます。

そして、下のにくじゃが。このじゃがいもは広島商船野球部の保護者の人に
いただいた、どこかのブランドのじゃがいもです。
広島商船野球部では新年の練習のときに豚汁やぜんざいを作りました。
その時にいただいたじゃがいもです。

写真でわかりますか?いいじゃがいもです。
これでコロッケもしてみたいものですがたぶん全部使ったのでしょう。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島結晶ソースのSOZO

2011-01-22 07:09:45 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。 クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ひろしまお好み物語へ行ってきました。
ネットによるとそれぞれの店の個性がしっかりあってどこにいくか
迷ってしまいます。
行ったときにはまだネットでは見ていませんでした。
お土産売り場があって、そこでめずらしいソースを発見。
そのソース使っている店がありますか?と尋ねていくつか聞いた中で
自分の勘ではいってみたのがSOZOです。



鉄板の前が開いていたのでそこに座ります。
目の前で焼いているところでした。
お好み焼きのいいところは作りはじめから出来上がりまで見れることです。

ビルの6階にあがってエレベーターをおりるとこんな案内がありました。
店の選び方を書いてあります。
これは、ひろしまお好み物語にだけ当てはまるものではなくて
広島風お好み焼き店、すべてにいえることです。

お好み村もそうですが、(駅ビルも)お好み焼き店が並んだときに
人がいっぱい入ってるところと、すいてるところが有ります。
なんとか平均的に入ってくれているといいと思うのですが、
「人が多いところ、すわわち混雑で選ぶべからず」これ大事だと思います。
とか言っていますが、SOZOはわりとお客さんが多い店です。



店の壁にはサインがいっぱいありました。
これはほんの一部。楽天のマー君をはじめ野球選手のサインがいくつかあります。
そして誰かオリンピックに行く人の姉というサインもありました。



生地は小さめ、純粋な広島焼きです。
広島焼きは麺やキャベツにソースを絡めない焼き方、呉焼きは
麺やキャベツにソースをいっぱい絡める焼き方ですが、
店の個性ということで地方のものというこだわりはありません。



そして目の前で焼き始めたのは、最初もんじゃやきかとおもうような焼き方。



これは、まぜ焼きでしたが、玉子をいっぱい使います。オムレツ風です。
名付けてオコレツ。人気商品だそうです。
特製のソースがうえからたっぷりかけます。
まさにオムレツ。



僕のお好み焼きは、キャベツがしんなりしてきたところで
湯にとおしたそばを隣で炒め始めました。
屋台風に店がオープンでいっぱいある中で食べるというのはいいものです。
背中側にもお好み焼き店の音が聞こえてきます。



たまごをわって、その上に載せます。



半熟で返すのでこのとおり。
たまごが麺を包みました。この店のお兄さんはとても話しやすいです。
いろいろと解説してくれます。
出来上がりの形にこだわりがあるようで丁寧なコテさばきでした。



はい、出来上がり。この形、めずらしいですよね。
ふんわり感がしっかりでていますよ。



出来上がったと思ったら、サービスで大根おろしを載せますが
どうしますか?といわれ、めずらしいので
迷わず載せていただきました。
もし、ねぎかけを注文していたらお好み焼きが隠れるほどのねぎをかけて
その上に大根おろしです。
以外ですよ、これ、とてもあっさりしています。



こんな感じ。家でもまねてみたい大根おろし。



この店を選んだ理由、ソースです。
広島結晶ソース。ひろしまお好みも物語の売店とこのソースを使っている店
出しか手に入りません(西区のアルパークにもおいてあるそうです)
広島で自慢のものをうまく使って作ったソースで酸味がよくきいていますが
それがまたおいしいのです。
牡蠣といえば呉が一番、レモン、これも呉が一番。
広島にありますが、呉のよさを凝縮したソースなのです!!!

このソースを使うお好み焼き店がとびしま街道にもほしいですね。



やりすぎ、いれすぎ。
まじめにお好み焼きに取り組んでる店です。
次は、ねぎかけと他にもトッピングしてみたいです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル泰平別館の朝食

2011-01-21 18:40:20 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。 クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日も記事よっつめです。時間がある人は見てないものがあればさかのぼってください。


ホテルの朝食です。
起きてすぐだとあまり食べられませんが、5時半からゆっくり温泉につかって
そのあとは、ゆっくり散歩をして、セルフで用意した朝食をテレビ近くのテーブルに置きました。
時間は、ちょうどNHK連続テレビ小説てっぱんをやっている時間です。



今回の旅は、やたらカレーに縁がある感じの旅でした。
朝食も珍しくカレーチャーハン。これはおいしいのでおかわりしてきました。
そして、なんと一緒にあるのがクリームシチュー。これは家でほとんど食べません。
長男があまり好きではないからです。
珍しいのとごろごろとはいっているじゃがいも人参もおいしいので、これもおかわりしました。



ほとんど予測がついていたので、玉子は少なめに、そして玉子ご飯が最近はおいていないので
佃煮などは少なめに。

クリームシチューは、朝からなので好きとはいえ、あまり沢山は食べれません。
そこで肉を控えめにいれました。ひとつ食べた肉は、それはボリュームが会って柔らかい。
しかし、さすがに腹に入るとすぐにいっぱいになりそうです。



あとは、健康的に豆腐。



サラダ。

食べなかった他にあるものといえば、白いご飯、味噌汁。
パン、オレンジジュース、牛乳です。
食べ放題はついつい多めになりがちですが、さすがに普段飲まない牛乳をこのときだけは
としていたのを控えました。
それもめずらしくカレーチャーハンとクリームシチューをおかわりしたからなのですが。


毎回のブログの記事で同じ食べ物が続くのにきづいていますか?
それは、日を変えておかわりなのです。
おいしいのでもっと食べたい感じ。
お好み焼きが続く、カレーが続く、ラーメンが続く、中華丼もうどんも。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする