幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

うどんの天、お客さんいっぱい

2014-01-28 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


今年初めて「うどんの天」に行ってきました。
土曜日のことです。夜に商船野球部の保護者会の新年会があったので、昼は軽くすませることにしたのです。

かけうどんと、おでんとむすびのセットで500円です。

お客さんが多かったのですが、奥の右手のカウンターに座り、かけうどんとむすびの炊き込みを注文して
おでんを取りに行きました。
 
 ちょうど、おじさんがおでんを取り始めようとしていたので、これは参考にさせていただこうと見ていました。
最初に取り皿に入れたのは、厚揚げです。

そうですそうです。まずはこれが基本ですね。

選ぶものによってはまねてみようという気もしていたのです。もしかして、すじをとるかなぁと二つ目をみると、
なんと、またまた厚揚げなのです。

ありゃー、ここまで厚揚げが好きな人がいるとは。
そして、二つ入れたらあっさりそれで終了でした。なんと厚揚げ二つ。
そこにからしを直接たっぷりかけるという、なんとも厚揚げしか考えられない状態になりました。



呉細うどんの何がおいしいかといえば、だしですが、
とろろこんぶ・・・・きざみねぎ・・・・しゃきしゃきの青ネギ

この三つのくみあわせが、おいしいだしの中で隣り合わせに並んでいるんですよ。
これは最高でしょう。

シンプルイズベスト。  か・・け・・うどーーーん の完成。



これですよ。まねて選んだ厚揚げ。
僕が食べている間も、あとからあとからお客さんがたくさん入ってくるので、たぶん厚揚げは足りなくなったと思います。
からしを前は皿にちょっとつけていたのですが、これもまねて、厚揚げに直接かけました。



さあ、しっかり食うぞ。
炊き込みは、珍しい味です。薄味というか昆布だしがよくきいたいい味です。
実際は、むすびで食べるよりも、一度はできたてを茶碗で食べてみたいおいしい炊き込みです。

この薄味というのは、実際は、ここにぶっかけ地獄とか地獄シリーズがあるのですが、
それが、辛いうどんです。ぶっかけ中華もありますけどね。
それと、ぜったいに相性がいいはずです。



このあと、来たグループの若い人たちは、地獄、そば、地獄野菜とか、辛いのを皆さんが注文していました。

やはり、そろそろ辛い麺、いいってみますか。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉中通の百合花(カサブランカ)のランチ

2014-01-27 07:44:32 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


本格中華料理店の店ですが、ランチが安いです。
夜にグループで行った人も良かったと言っていました。

今回のランチも表に三種類書いてあります。
肉味噌炒めだと料理とご飯なのですが、焼きそばの場合は?と聞いてみると
小チャーハンが付くんだそうです。
そこで、迷わず焼きそばにしました。



店の中はお客さんが結構入っていて、ひとつだけ座敷席があいていました。
行くたびにお客さんが増えているような気がします。

最初に焼きそば以外のセットが来ました。



三種類のランチは、一品料理だとごはんがつく、麺だと小チャーハンではないかと思います。
前に黒ごまラーメンの時もそうでした。
もうひとつ、チャーハンがありますが、この場合はどんなセットになるんでしょうかね。
ひととおり、体験したいものです。

今回は、キムチがついていましたが、これまた本格的ないい味です。



杏仁豆腐はやや硬めのしあがりですが、これは濃厚と言ったほうがあっているとおもいます。
食後に口の中がさっぱりします。



焼きそばができあがりました。
塩焼きそばという感じですが、日本でいう塩というイメージとは違っていて
中華焼きそばです。

野菜もたっぷりですが、強火で炒めたんでしょうね。
火の通りもよく、野菜はしゃきっとしています。



キクラゲ、人参、もやし、豚肉、キャベツなどですが、
今の季節キャベツはいいですね。



麺はこんな感じです。
わりと細めです。そばがメインというよりも野菜の存在がけっこうあります。



食が進むランチで、美味しくいただきました。

食べ終わると、ホットコーヒーを持ってきてくれます。
本当にこれで帰るときに580円というのは、ちょっと安すぎませんかと思ってしまいます。



職場からもう少し近ければいいんですけどね。
昼に中華は食べやすいです。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の使い方は意識が大事

2014-01-26 20:31:59 | 整体


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


体の使い方は、どのように使うというイメージが大事です。
脳の命令で体を動かしていますが、過去のイメージで使うために
理にかなった軽い動きになっていないことも多いのです。

一番上の写真。
片足を前に出して、前側の膝の上に手を置いていくと、
後ろ側のアキレス腱からふくらはぎをストレッチするポーズです。



これは、スポーツでもこんなストレッチはよく見かけます。
すぐ上の写真のように、赤い線が入っている部分に張りを感じて伸びているとわかりますね。



では、同じ動きをしながら、すねの部分が縮むと意識してみましょう。
いかがですか?
先ほどよりもっと前かがみになれたと思います。

これは、筋肉を使う動きか、骨を使うという意識で違います。

後ろだけを意識してストレッチすると、実際の運動の時に
ここの筋肉が張るように脳から命令がいきます。

前のすねがわが縮むと意識すると後ろはさほど張りを感じません。

たとえば、テニスの時、または野球で塁に出たとき、
急に走り出す時はどちらが理想的か、実際に試してみて使ってみるといいです。

日本的な使い方。
踏ん張らないという使い方は、前側の縮を意識して動くと素早く動き出すことができます。

なぜ早いかというと、踏ん張らない形は、一気に体重が前に倒れ込んで
前に倒れた体に脚を入れていきます。一拍で行えます。

踏ん張ると、体重をかける、地面をける、その反動を体で受け止めるという流れなので、
地面を蹴る分、二拍の動きです。



すね側の縮を意識すると、写真に絵を書くと、↑ こんな感じですね。


-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん家 郷原店の定食

2014-01-26 11:49:56 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


うどん家郷原店
今年初めての訪問です。
定食にしたのですが、知り合いなのでいっぱい食べろと通常の定食より多めです。



腹いっぱいというよりも、いっぱいすぎて食べきるのに大変でした。

肉は、豚バラでワイン煮込みです。最近お気に入りのようで、少し前にも作っていたようです。
フライは、白身魚フライです。



なかなかおいしく頂きました。
うどんの定食を食べたというよりも、ハンバーグの定食を食べたような肉がいっぱいという感じでした。





帰りには、手作りのイチゴ大福もくれましたが、食後にすぐ食べるかといわれても
それは無理でした。
イチゴが大きくおいしかったです。

イチゴの季節になると春がもうすぐという感じがしてきますね。





-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の重心と足腰の痛み

2014-01-25 12:48:11 | 整体


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


今日は、整体のお話をします。
整体などのお話は医学的な表現や難しいことが多いと思いますが、できるだけ簡単な伝え方をします。

何故、人は壊れていくんでしょうか。

その原因のひとつに二足歩行ということが考えられます。

立っているときに左右の重心は同じ位置にない 上の写真↑

土ふまずから片方は、かかと寄り。もう一方は指先よりになっることが多いです。



かかとよりに重心がある側で立ってしまうと赤い○が力が入っているところです。

これは、立った時に脱力してみて体がどこに乗ってしまうかと検査するとわかりやすいです。

このままだと歩くと左方向に行ってしまいます。

そこで、体は、下の写真のように青い○の部分に力をいれて
まっすぐを作ろうとしているのです。

ここがポイントです。

右側に力をいれてつかっていると、当然右側の筋肉が張り、痛くなってきます。
さわっても右の腰が固くなってしまいます。

きついなぁ~という時にほぐしてもらおうということで右側をほぐすとどうでしょうか?

緊張していたものが緩むのでとりあえずは楽になるのですが・・・
左側の赤い○の緊張が表にでてくる、ねじれた姿勢になります。
楽になった~といいながら、次の日からまた右の青い○に力をいれてバランスをとっていくのです。


ということは!!

そうです。右の力を緩めては力を入れという繰り返し。力がたまりやすくなっていくのです。


ここは単純に

左に重心があったからねじれていた。
ということで
左右の重心を一緒にしてあげれば、左の力が強すぎず、右の力が抜けていくのです。



自己療法はどうやってするか

どんなものでもいいです。足を乗せられるところを見つけます。
左足は、かかと寄りに重心があったので(立って力を抜いたら体重がよく乗るほうがかかと寄り)
左足は、その重心が角に触れるように置きます。

右足は、指先よりに重心があるのでその位置が角に当たるようにします。
これでゆっくり呼吸していればいいです。
足裏をこの左右アンバランス位置におくと腰の緊張も緩んできます。



あとは、自分で工夫です。

座ってこのように置いてみるのもいいし、



立った姿勢で、目の前の階段の一段上に片足ずつ重心点を置いてみるというのもいいです。



体のバランスが取れたら、内臓位置は正規なくつろいだ位置になります。
そうすると、腸も子宮も機能的に働くのです。


ほとんどの不調は、体の使い方、脳から体に使い方の命令がうまくいっていないのです。
イメージによる誤解ですね。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする