バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

○ぴーのまねまねクッキング 272 (六月間備忘録)

2016年06月30日 | 新>クッキング月間備忘録 2014.1~
新しく挑戦したおかず記録を続けています。
           一年の後半もまたこつこつと(笑)がんばれるかな?

<2016・6 放送テキスト挑戦メニュー


  豆腐と豚肉のおかずサラダ(6/10)     揚げギョーザ・甘酢あんかけ(6/15)


    ヘルシーチャーハン(6/19)         みょうがと梅の吸いもの(6/19)


長芋とオクラのバターポン酢炒め(6/21)      にら玉うどんの応用(6/25)


にら玉うどん<そうめん>の具材(6/25)        にんにくみそ(6/28)

<別冊・その他


岸和田「産地の奥さん」レシピ・2(6/1)   岸和田「産地の奥さん」レシピ・3(6/1)


  納豆とたくあんのきつね焼き(6/2)       えびとトマトのアヒージョ(6/2)


     なめたけ薬味やっこ(6/2)         牛肉とセロリのきんぴら(6/3)


 しょうがたっぷりかつおの角煮(6/5)     竹輪とまいたけの青のり揚げ(6/5)


まぐろの山かけ風マスタードじょうゆ(6/5)  たこといんげんのグリーンソース(6/6)


 手羽中焼きマスタードじょうゆ(6/6)         和風にんじんラペ(6/6)


    今週の魚<和>定食(6/7)      きゅうりとちりめんじゃこの酢の物(6/7)


    子持ちカレイの煮付け(6/7)         豚肉とにらのキムチあえ(6/7)


アスパラのレモンマヨ炒め・ナッツ入り(6/8)     ローズマリーポテト(6/9)


かぼちゃとチーズのベーコン巻き(6/10)         にぎりずし(6/11)


 オクラとゴーヤのみそマヨ炒め(6/13)     細切り玉子のきゅうりもみ(6/13) 


   長芋おろしの梅肉あえ(6/13)             ピッツア(6/16)


     あなごの土鍋めし(6/17)          いんげんのごまよごし(6/17)


        アヒージョ(6/18)                肉じゃが(6/20)


      牛肉のしぐれ煮(6/20)         きゅうりとわかめの酢の物(6/20)


  きゅうりのふわふわ卵炒め(6/21)           タコカレー(6/22)


 バジルソースのパスタ(6/24)   ベーコンとなすのカレヨーグルトーソース(6/24)


セロリとじゃこのポンズ醤油炒め(6/28)           たこ飯(6/29)


       なすそうめん(6/29)          にんにくみそのにぎりずし(6/30) 

~ちょっとひと息>


 地元の人気店「北海ラーメン」(6/17)         D君のお漬物(6/30)


      D君のお漬物(6/30)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はどこから(笑)

2016年06月30日 | 新>園芸ノート


 梅雨らしい六月の空が続きました。
頂いた宿根草の「ルドベキア」は大きな苗でしたが、梅雨の雨でつきました。
夏に強いベゴニアを数か所に入れてみました。
春に植え込んでいたタマスダレが咲いて来ると、涼見のある一鉢になるのではと期待をしています。






こんな事を書いていると・・・





明日から七月の園芸に移行します(笑)
まずは草引きから(笑)。蚊との戦いは切ない苦行の連続です。
朝はどうやら、アプローチから草かげから、突如としてやって来るもののようです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理研究家はお師匠様

2016年06月30日 | 料理日記


 珍しく明石のたこがスーパーにあって、生姜を効かせたたこ飯にしました。
小栗旬君も「たこ」があればたこ飯と言っていましたね(笑)
余り物のこんにゃく、人参なども入れて具だくさんにしましたが、肝心のたこの量が少なくて旬君のようには行きません(笑)

「なすそうめん」はテキストから学びました。
縦長に出来るだけ細く切ったなすに、薄く片栗粉をまぶし、さっと茹でて冷水に取ります。
水気を切ってあんをかけ、おろし生姜乗せると、(クス)そうめんぽっい物が出来ました(笑)
何でも教えて頂いて、びっくりぽんです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2016) 六月の読書・その2

2016年06月29日 | 私の本棚




 Jの読書が熱心に続いています。
野球を終えると体を綺麗にしてすぐ読み始めます。
出発前の少しの時間でも読んでいます。
買い物も私が終わるのを車の中で読書をして待機しています。
カートで出て来た買い物かごを、すかさず車に入れてくれるので文句はありません(笑)

こんな熱心な事は出来ませんので放置しています。
しかし実に素晴らしい事だと思っています(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく効果

2016年06月29日 | 料理日記
~今週の魚(和)定食~





 昨日は今年初めてのトマトを収穫して、まずはストレ-トで、湯むきをしただけの物を食卓に上げました。
夫婦して恐る恐る口にしましたが、そんなに酸っぱくもなく食べ切りました。

昔はそんなににんにくを使わなかったのですが、料理放送ではよく使われます。
「にんにくみそ」をお習いして作って見ました。

先生はとんかつ用の豚肉をソテーして使われましたが、わたくしは魚に乗せて見ました。
万能ダレでどんな調理にも合うようです。
密封容器で二週間は保存が出来るそうですから便利ですね。

Jは毎日豆腐を一丁食べる豆腐好きなので、このタレは残して置いてとやかましいです(笑)
とても古希を越えたお爺さんには見えませんが、何でも喜んで食べる素直さが功を奏しているような気がします(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に入ろう

2016年06月28日 | 新>生活ノート




 雨は小休止のようですが、 新しょうがの甘酢漬け、きゅうりのQちゃん、今日は台所仕事を頑張ります。
女の仕事はなにやかやと忙しく、「雨(笑)中閑あり」とは行かないものです。




最近は野道を歩けば、キンゲイギクやルドベキアの黄花が目立ちます。
黄花を西側に植えると金運が上がると風水学で知っていて、今年は欲絡み(笑)で植えてみました。
実のなる物はさらにいいとお聞きして、過去に黄色のキンカンを植えた事があります。
甘いキンカンが生りましたが、邪魔になるので抜きました。
私のしている事はどうもおかしいです(笑)




Jが西側に植えたトマトが色付いて来ました。
こちらは健康にいいですね。
健康は「金」に匹敵しますので、夫の選択のほうが一枚上手です(笑)

こちらも家に入れて出来るだけトマト料理を勉強します。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さの目線

2016年06月27日 | 新>生活ノート






 花壇も本格夏の趣?



虫も何故か逆さ向き?
梅雨の本番もいよいよこれからですね。

昨日は偶然に二人の同級生とお出合いして立ち話が弾みました。
皆さんお元気そうで何よりでした。
お食事でもと誘って頂きますが、Jとの暮らしの兼ね合いで中々難しいです。

段々お付き合いが狭まる中、それではここを「人生の楽園」にしましょうと、声を掛け合って日々を紡いでいます。
問題は体力で、昨日今日と園芸を少ししただけでも大変疲れました。

今日はその後に歯の定期健診があり、歯石除去の施術を受けると一層疲れました。
お友達とも、五十代当たりは老いる事の大変さは感じなかったわねなどと話しました。

団塊世代も順々に古希を通過して行きます。
ミニスカのジェーシーも、アイビールックのシャーロックもみんな「背筋!背筋!」と言い合うようになりました(笑)

各々の「人生の楽園」探しは、にわかに急を告げ出したようです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温麺で

2016年06月25日 | 料理日記
 半分は頂き物で暮らしているような家庭に、今日はお友達から嬉しいプレゼントがありました。



郷里が鹿児島の☆彡子さんから、こうして珍しい物を頂いては食卓が賑やかになる私達です。
Jも鹿児島が大好きで、現役時代、月一の出張先から、おししい物を食べた!と言っては電話がありました。
いいなぁと羨ましがっている私に、☆彡子さんはJが言っていた物食べさせて下さいました。
お友達はありがたいです。

奇しくも今日の放送は「麺の色々な食べ方」だったので・・・



具材をあらかじめ器に用意をし、茹で上がった熱々の麺を入れ、軽く混ぜ合わせます。
器の中に入れた以外にも、削りかつおとすり白ごまをのせます。
煮たたせためんつゆをかけて、すぐに熱々を頂きます。
先生は生ニラををお使いでしたが、わたくしは残っていたセロリをみじん切りにして使い切りました。

そうめん好きの夫が喜びました。
いつも何でも品切れの家庭にそうめんだけは真冬でもスットクしています(笑)
☆彡さん、ありがとう。こんな感じで美味しかったですよ。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりご難

2016年06月25日 | 新>生活ノート




こんな中でも野球に出る夫と、家内は花でも植えられないかと思案が続くふたりの暮らしです 
裏庭では・・・




これくらいの量ではきゅうりもみになりますが、さっぱりしていていいですね。
飽きるまできゅうりもみを作っていようと思います(笑)

好きな女優さんの一人に高島礼子さんがいますが、夫君が大変です。
こんな綺麗な女優さんを妻にしていても、若い女性とラブホテルで薬物とは泣けて来ます。
人生は魑魅魍魎、分からない事があり過ぎて異世界の出来事はいえ混乱します。

今日は何だか特別力を入れて、きゅうりを揉んでいようと思います(プンプン)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ぴーのまねまねクッキング 271 (ソース2品)

2016年06月24日 | 新>クッキングノート


 今日は強い雨も降っていて、早めに台所に立ちました。
二種類のソースを作って、イタリアンぽっい献立にしました。

バジルは私のエリアの野菜鉢から摘みました。
二人分なので、すり鉢ですって、オリーブオイル、にんにくのすりおろし、カシューナッツを砕いて、少しの塩を入れました。



焼き野菜(なすとパプリカ)の上からかけるカレーヨーグルトソースはテキストを参照にしています。
カレー粉、プレーンヨーグルト、オリーブ油、おろしにんにく、しょうゆで作りますが野菜焼きには良く合いました。

出来上がりをすぐに食べるのが一番ですが、写真を撮っている間に冷めてしまいました(笑)
「ああ、おいしい!」とJが言うので、私はすまし顔で頷きました(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの散歩道

2016年06月24日 | 新>生活ノート




 午前六時のサイレンと共にウォーキングに出ました。



娘が見ると歩きたくなる事でしょう。
一面に青田が広がり、大変気持ちの良い農道です。
酒米の「山田錦」がかなりの面積を占め、もうすぐすると酒蔵会社の契約旗が上がります。





自宅の裏池のアオサギがここへ来たの?と思ったくらい佇まいが似ています(笑)
シロサギが先に飛び立ちました。
裏池のペアとおんなじです。

各ご家庭のアジサイ、アガパンサス、ルドベキアなどの夏花が綺麗です。
わたくしも小さな半径の暮らし内を大切したいと思いました。
私達はいつもここに居て、皆が元気に暮らすように・・・そんな事ばかりを考えて歩いていました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の中を

2016年06月23日 | イベント紀行


 雨上がりの今日、園内をゆっくりと散策しました。
アジサイは「神戸市花」で六甲山は街道がアジサイの花盛りです。
多種のアジサイが植わる公園内も、平日とは言え観光バスが止まる賑わいでした。

無数の花がある中を、ことさら人を集めるのが人気種の「アナベル」です。
課外学習の子供達にも出合いました。
明石市からの来園のようです。











もう分からないくらい(笑)たくさんありますので、どうぞ皆様の審美眼で、近日中にお確かめ下さいますように(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の風習「半夏生蛸」

2016年06月22日 | 料理日記
 幸いにも美味しいカレー屋さんを知っていて(笑)、たくさんのスパイスが入るカレーはとてもとても敵わないので、カレーの食べたい時はそちらへお邪魔します。



夫が私を呼ぶので近づいて見ると、新聞でカレーレシピの紹介が載っていました。
それでは作って見ましょうと言う事になって、「タコカレー」が出来上がりました。





素材は粗みじんにし、サラダ油で軽く炒めます。
特筆する調味料は白ワインで、水2カップに対し4分の1カップのワインを入れました。
弱火20分ほど煮込んだあとに、飾り用のタコを引き上げ好きな大きさに切ります。、
火を止めたまま市販のルーを溶かし、その後5分煮込むと出来上がりです。


明石に近い事もあって、当市の郷土料理にタコとナスで作る「鍛冶屋鍋」がありますが、地場産業の鍛冶屋さんが、夏バテ防止にタコを入れて夏鍋に作ったと聞いています。
疲労回復の高栄養素「タウニン」が多く含まれるのタコの摂取は、大変理にかなっていて、なるほど!ガッテンといったところです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング 270 (炒めもの2種)

2016年06月22日 | 新>クッキングノート


 主菜は鶏ささ身の入ったバター炒めでしたが、ポン酢しょうゆで仕上げます。
長芋はレンジにかけてから再度や焼き付けるので、サクサク感よりモチモチ感があり、これは美味しいだろうなと思いながら作りました。
市販のオクラの中に自家菜園の物が二本足されました(笑)
鮮度の違いが分かります(笑)

「〇ちゃん・・・」と言ってJが素晴らしく形の良いきゅうりを摘んで来ました。
誉めて欲しいのですね。

「まぁ、素晴らしい!」と、女優は大げさに誉めて(笑)おつまみに一品きゅうりの炒め物を作りました。
ピーラーで皮を縞目にむき、きゅうりが少し色付くまで炒めますが、簡単おつまみが出来上がります。
今月テキスト「おつまみ特集」から学びました(笑)

きゅうりがかたまって取れ始めると、いよいよ「きゅうりのQちゃん」作りです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の楽しみ

2016年06月21日 | 新>生活ノート
 ブログは友人や子供達への元気発信のツールにしていますが、内容は実に平坦です(笑)
週三・四日野球に出る夫と、その為に風呂に湯入れて置かなければならない家内の「沸々日記」さながらです(笑)
風呂くらい自分で入れたらいいものですが、汚れているからと言って、ユニホームでは家に上がりません。
勝手口で裸になってそのまま風呂場へ踵(かかと)歩きで進みます。
清潔な人で生活習慣には一徹です。

どちらかというと几帳面は私の分野でしたが、Jの体力には追い付きません。
今は(生活全般を)適当に適当に生きています(笑)

わたくし自身、ほかに何がしたいかと考えればだんだん範疇が狭まって来ました。
つつがなく日送りを終えられたら「グッデイ」というところです(笑)
夢や希望はこうして消えて無くなって行くのですね(笑)

それでも“楽しみ探し”は必要です。
アジサイをお好きな方は多いですが、わたくしも大好きです。
園芸趣味者の庭にアジサイの無いのはさみしいとずっと思って来ました。
勿論過去に扱って来ましたが、小庭には大きくなり過ぎて困りました。
剪定後の裸の木にも違和感がありました(笑)

今年は夫の睨みを睨み返しで一本植えました。
これからの楽しみになりそうで、平凡な生活者の青い彗星です(笑)




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする