
当地方は、雪こそ積もらなかったものの、気温の低い寒い一月でした。
平凡な日送りですが、風邪も引かずにつつがなく過ごせました。
心配した体重増加も、甘絶ちと、寒くても続くウォーキングのお蔭か?理想体重に戻りました。
あと、十一ヶ月頑張っていれば、また家族と会えるお正月がやって来ます(笑)
少人数の小さな家族ですが、自分の力量の範囲で、温かく迎え入れる心の準備をと、今から思う(笑)ふる里の母です。

ランキングに参加しています

<2022・1放送テキスト挑戦メニュー



2021.12.29放>煮なます(1/3) (同)柚子釜盛り


2021.12.30放>卵焼き(1/4) 2022.1.6放>ビーフストロガノフ1/9)
<別冊・その他



正月祝い膳(1/1) 一人盛り(1/1)


多人数盛り(1/2) 多人数盛り(1/2)


多人数盛り(1/2) 祝い鯛(1/2)


鶏手羽と卵の甘酢煮(1/1) ローストビーフ(1/4)


菊花かぶ(1/4) 夫のおでん(1/7)


カワハギの煮つけ(1/8) 岩津ねぎのしら煮(1/8)


すき焼き(1/11) 切干し大根煮(1/19)


夫のカレー(1/21) 夫のおでん(1/22)


かぶらの甘酢漬け(1/23) 大根葉の漬けもの(1/23)


ほうれん草のごまあえ(1/23) 菜の花の昆布じめ(1/24)


かきの炊き込みごはん(1/25) 鮭の粕汁(1/25)


レバー納豆(1/27) 白菜と豚肉のみそ煮(1/29)


小えびの煮つけ(1/29) 豚汁(1/29)

えび出汁入りお好み焼き(1/30)
<


ランキングに参加しています
