バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

よく暮らしていると思います

2025年01月14日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
お人柄も素敵なastiさんのブログがお休みになって1年になります。
また文字でお会いしたいです。

1月が一番寒いので、仕方がありませんが、厳しいですね。
ちじかんでいるしかありませんね。(私の事ですが・笑)
Jさんには野球と言う楽しいスポーツがあるのでいいですね。
私には不思議なくらい何もありません。


田舎が好きな彼に連れられて、遠い所へモーニングを食べに出掛けました。
そこら辺をぐるっと回って3時間後に帰って来ました。
時間の無駄だと思うのですが、Jさんはこんな事が好きだそうです。



これは自家製ですが、外で食べる「カキたっぷり焼き」は1枚1600円ですよ。
何でも恐ろしいくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初願い

2025年01月13日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
2025.1.13(月)(成人の日) ☆高砂市鹿嶋神社参拝








お天気にも恵まれて、念願の初詣を済ませました。
程よい人出の楽しいお詣りでした。
念願成就の達磨も購入して、気持ちも晴れやかです。
我々にでは無く、孫の為にひとつ。
欲どうしいですが、今年も良い事に恵まれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっとしない家庭に

2025年01月12日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
昨日は、神戸市北区のアウトレットに行きましたが、我々の住まいよりも寒いようで、日当たりの悪い場所にはまだ雪が点在しています。
駐車場はものすごい車で埋まっていますが、店舗は広い場所なので、人は散々と見えます。
暫く歩いて購入品を見つけました。
年寄りの行く場所ではありませんが、素敵なコートがディスプレイされたウインドウの前では暫し佇みました。
憧れが甦り、また消えて行きました。(笑)
今日の午後、姪が立ち寄ってくれましたが、何ともおしゃれなコートを着ています。
ロングコートは上品でいいですね。
久し振りにセンスの良い子を見て、心が晴れました。(笑)



★さばの姿焼き(1・12)

★白菜と豚肉の柚子こしょう鍋(同)

近く閉店するお店に出掛けましたが、「特別安い物はないね」と夫が言うように、無駄な物も買って、帰って来ました。(笑)
買い物下手で、後でピィピィ言って困った夫婦です。
近場をうろうろして、外気を取り入れるようにしていますが、失敗が多いので、寒さが身に染みます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き場がない

2025年01月10日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★切り干し大根煮(1・9)

★トマトと豚肉のごまドレ炒め(同)

★アレンジパスタ(同)
・こちらにも使ってみました。


春には満80才になる連れ合いですが、一応現役のアスリート?(笑)なので、皆さんが想像される以上に良く食べます。
それがどうなのか分かりませんが、とてもとても年齢通りに見えません。
台所妻はへろへろです。


まだ初詣にも行けていないのですよ。
寒いのが苦手なので、一歩が踏み出せません。
家にいて美味しい物を?となれば、また台所ですか?
私はあそこが鬼門です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰天

2025年01月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

美味しい出汁は捨てられませんね。

お正月用に準備した軍資金が、20%(笑)余り、どうしたものかと思いましたが、元に戻しました。
貧乏症が骨の随まで染みている自分が嬉しくなりました。(笑)
きっちり暮らさないと最後まで持ちませんね。
えべっさんは商売繁盛の神様ですが、隣の大黒様の小槌は「のらくら者の頭打つ槌」とお習いしました。
勤勉に勝る富無しと理解しますが、如何でしょうか?(笑)




何と言う事でしょう!
夜が明けると雪。
当地では滅多にないことです。
子供達に知らせよう!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の師

2025年01月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

ゴクラクチョウカ属のストレチアが開いています。
寒い所に置いているので、もう少し楽しめそうです。
娘は気付いて、きれいねと言いました。

母親が生け花は長く続けていたので、気付けたのでしょう。
お教え頂いた先生は引退されたので、今はお正月花を、お若い先生にアレンジメントでご教授頂きます。
「○さん、いつもにこにこ笑っときなはれや。この娘(こ)は笑う事が好きやから、いつでも笑うようにして上げようと、神様は思いはるねんで」そう言って、心の花のご指導も下さいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の菜園

2025年01月08日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

★鯛とごぼうのあら煮(1・7)

★白菜煮(同)
・「白菜も高いんだって。新きゃべつは千円」。夫がTVからの情報を教えてくれました。
何を食べればいいの?これでは病気になるわ。

長く干していた大根を取り入れました。


久し振りに、外で遊ぶ子供の声を聞きました。
3学期が始まったのですね。
世の中が大きく動き始めて、我々も日常の波に乗らなくてはなりません。
種なら安いので、裏の畑に(野菜の種を)蒔こうかしら?
二人暮らしには丁度良い広さだわ。
そんな事をぼんやり考えながら、Jに話して見ようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽人

2025年01月07日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

年初は色々なお菓子をプレゼントされました。
大概が終わったので、次の梱包を開けてみました。
仏壇にではなくて、今、食べさせたいと思う、嫁のYちゃんと娘の気持ちが嬉しいですね。(笑)



★ちからうどん(1・6)
こちらは、姪に貰ったえび餅を入れてみました。
とろろ昆布、煮揚げ、梅干し、卵、どうぞ元気が生まれますように。(笑)

明けて今日は「ごみ出し」の日で、後始末が終わってすっきりしました。
行政サービスのありがたい所です。
年末から10日ほどは、主婦はする事が多く、本当の安息はありませんが、今日辺りは解放させて下さい。
明日からまた野球で、一年の苦労の始まりです。
疲れて来ると、仏壇にお菓子を頂く人になってもいいかなと思いますが、大丈夫。君はまだまだ文句が言えてる。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で

2025年01月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
昨日は、神戸市北区にある商業施設に向かいましたが、駐車場に車を止める事も出来ません。
結局諦めましたが、凄いお金が落とされるのでしょうね。

社用で使う娘などは、若くてお金を持っている子は、銀座のすし店で平気で座っていると話しました。
それが一人5万円の値打ちがあるかというと、どうかなぁ?が感想だそうです。
何と言う事でしょう!
今日は、たまっている白菜でも食べよう。
それが落ち着いたシアワセと、私達はとっくに知っているのだから。(笑)



さて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも新年の始まり

2025年01月05日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

新年になって、やっとゆっくりした時間が取れました。
何とも美味しいかき餅を食べなから、新しい大河の始まりを待っています。

一年間を通してどんなお話が。
楽しみが少ないので、これは非常に重要です。(笑)
どうぞ、わくわくするものでありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命ぎりぎり

2025年01月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

洗い物が多いせいだと思いますが、右腕が痛いです。
布団の上げ下ろしのせいかもしれません。
とてもとても満足の行く接待は出来ませんでしたが、6日間の労働が終わりました。
日頃の楽な暮らしの祟りですが、今日が何曜日なのかも分からなくなりました。
ちょっと休養が必要です。
限界まで良く頑張りました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもとおんなじ

2025年01月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


一連の行事?が終わって、夕刻に娘を見送るだけになりました。
帰ると間もなく、海外出張に出るそうなので、彼女も大変です。
我々夫婦はそんな事とは関係無く、また静かな生活戻るのを楽しみにしています。
初詣にも出て見たいですね。
これと言って願う事も見当たりませんが、2~3回は温泉旅行に行く元気が欲しいですね。
今年も、事故無く怪我無く、何が無くても愛だけは(笑)、そんな生活を送って見たいです。



今日は、彼女が韓国のスーパーで買って来たと言う「トッポギ」を試食しました。
か、辛い!
寒い国なので、こんな辛さが好まれるのですね。
勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母へのお年玉

2025年01月03日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

散らかる食卓を、一回ごとに片付けては、次の支度に頑張っています。
お母さんは大変ですね。(笑)

今夜は娘が、何かみつくろってくれるそうです。
嬉しいですね。何が出来るのでしょう。
数時間後に追記致します。(笑)




締めはパスタで、パルメザンチーズをふっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025年01月01日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

今年は私宅と息子家からの、2個のおせちが並びました。

★バラ作「祝い膳」(1・1)
・ささやかな、自作の祝い肴も顔を出しました。


先ほど、2泊3日の息子組が帰って行きました。
毎年の事ながら、彼らにも気を使わせてしまって大変です。
私といえば、メモ書きブログを、今年も時間の許す限り一生懸命。(笑)


色々なプレゼントを受けながら、話題にも事欠きませんでしたが、娘が持ち帰ったバスケットには少々感心しました。
熱心に編み上げたようで、目も揃っています。
私も何か勉強して見たいなぁ。初年度一歩の今日の始まり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする