gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

丁稚あげ・・・紫色と茶色の中間色 =捏造色(ぐんじういろ)・・・色々・多彩

2020-01-31 18:57:34 | 古事記字源
 什(じゅう)=会(會)津藩藩士の子弟を教育する組織
 ↓↑
 白黒・・・「くラ・くリ・くル・くレ・くロ」・・・
 「レ・ミゼラブル(Les Miserables)」・・・悲劇?喜劇?
  例・観是等bull(bourgeois)?・・・みんな「ブル」になりたい
                   武留・部留・分留
                   古・降・布留・振
 黒⇔灰⇔白・・・しろ=城=「辰韓・秦韓」
        「斯蘆(しろ・サロ・前57年~935年)」
           何故「サロ」なのか?
    「サら・サり・サる・サれ・サろ」
        「新羅(シルラ)」
        「三国新羅(しらぎ・503年)」
        「統一新羅(しらぎ・668年~676~900年)」
        「首都 金城(クムソン・慶州市)
        「新羅王 紀元前57年~4年
         赫居世居西干
 ↓↑      ↓↑
         赫居=赤い住居
         世居=世代が居住
         西干=弐市の肝(きも・胆・膽)
 ↓↑      ↓↑
        宣徳王(?~785年)
        第37代の王(在位780年~785年)
        姓 金
        諱は良相
        第17代
       「奈勿尼師今」の十世孫
        父 海干(4等官の波珍飡)の金孝芳
        母 第33代
        聖徳王の娘
        四炤夫人
        追封 開聖大王
        貞懿太后
        王妃 角干(1等官)の金良品の娘
        具足夫人
        ーー↓↑ーー
        780年4月
        恵恭王を殺して王位に就いた
        王都での反乱が続き
        王位簒奪が繰り返された
 ↓↑    ーー↓↑ーー               
       第38代
       元聖王
       785年2月
       自祖先への追封
       五廟を再整備
       ↓↑
       786年
       唐に使者を派遣して貢納
       徳宗からは
       新羅の長年の忠勤を慰撫する詔書
       宣徳王に与えられた官爵
       検校太尉・鶏林州刺史・寧海軍使・新羅王
       をそのまま引き継いだ
       ↓↑
       788年
       官吏登用の制度
       科挙に類似する
      「読書三品」を定めたように
       儒教的・律令体制的な政策
       天災により民が餓えることがあったが
       律令体制の下で
       貢納された租粟を振舞って
       民の救済を行った
       秋
       西部で盗賊
       ↓↑
       791年
       元の侍中の
       悌恭が反乱
       誅殺
ーー↓↑ーー
 黑=口+丷+丨+二+灬
   口+丷+丨+一+一+灬
 ↓↑
 黒=里+灬
   甲+二+灬
   甲+一+一+灬
   コク
   くろ
   くろい・色がくろい・
   くろい・おろか・
   くろい・悪い・正しくない
 ↓↑
 捏造(ねつぞう・でつぞう)
 実際になかったことを
 故意に事実のように仕立て上げること
 「捏」の読み方は古くは「デツ」
 「でっち」上げの語源・・・丁稚
 捏造(Fabrication)
 捏造(ねつづくり)
 捏(ねつ)と呼ばれる
 日本の伝統工芸を作る事
 それを作る職人
 ↓↑
 鈴木捏造(すずきねつぞう)
 (1890年~1942年)
 日本で初めて大規模な
 「捏造(でっち上げ)」をした
 「捏造(ねつぞう)」
 と言う人物の行いより転じた言葉
 嘘を本当のことの様に扱うこと
 ↓↑
 捏造(ぼっくる)
 インドネシアにある
 モアイ像に似た世界遺産
 23m~42mの高さまで様々なものが存在
 ↓↑
 捏造(ぐんじう)
 平安時代に存在した色の呼び方
 紫色と茶色の中間色
 捏造色(ぐんじういろ)
 ↓↑
 fabrication(ファブリケイション)
 うそを作り出すこと
 でっち上げ
 作り話
 模造、偽
 ↓↑
 捏=扌+圼
   扌+日+土
   扌+日+十+一
 ↓↑
 揑=扌+臼+工
   扌+臼+丅+一
   デツ
   ネツ
   こねる
   つくねる
   土や泥などを手でこねる
   こねる
   こねる・でっちあげる
   こじつける
  「古事付ける記録」
 ↓↑
 涅槃(ネハン・ねはん)
 ↓↑  ニルヴァーナ(nirvāṇa)
    ニッバーナ(nibbāna)
    ヒンドゥー教、ジャイナ教、仏教
    における概念で
    繰り返す再生の
    輪廻(サンサーラ)から解放された状態
    風が炎を吹消すこと
    あらゆる煩悩が消滅し
    苦しみを離れた安らぎの境地
    無・死・無我=諦
      死=歹+匕
        一+夕+匕
 ↓↑  ↓↑
     匕=ヒ
       さじ(匙)
       匕箸(ヒチョ)
       あいくち(匕首)・短剣
       匕(さじ)
       化・匙・匕・北
 ↓↑  ↓↑
     匕=「比」を用(もつ)て飯を取る
       「柶」=さじ・しゃもじの象形
           匕首
          「妣」の初文であり
          「亡きなり」の意
          「牝の匕は女性器・ほと」
 ↓↑  ↓↑
     匕=乚+ノ
       乚+丿
       乙+ノ
       カ・ヒ
       相ひ與(とも)に比敘する
       人の反に従ふ
       匕は亦た
       比を用(もっ)て飯を取る所以
       柶(し)といふ
       凡そ匕の屬は皆な匕に従ふ
      (説文解字)
       𠤎(化の初文)
       ⼔の場合は「ヒ」と読む
 ↓↑    ↓↑
       3人の右向きの形
       上より降下する神霊
       さじ・小刀の形
       三義はもと異なるが
       字形が似ているので
       同形となった
 ↓↑    ↓↑
       卜文では
       妣(ひ)の初文に用い
      「亡き母」意(字通)
      「妣(女)」の原字
       細いすき間を
       はさみこむ陰門をもった
       女や牝
       字全体を二亦のスプーン
      (漢字源)
 ↓↑    ↓↑
       異体字
     「枇・鈚・比・牝・⼔」
      匕・𠤎・匙・頃・傾・眞・老
      匕≠𠤎
      匕は匕首(短剣)
      𠤎は化(牝・雌・此)
 ↓↑
 涅=氵+圼
   氵+日+土
   デツ
   ネ
   ネツ
   くろ
   くろつち
   くろめる
   そめる
   黒い土
   黒い泥(どろ)・・・墨
   黒い色
   黒に染めること
   梵語(ボンゴ)の「音」訳
ーーーーー
 「匕首伝説=背後からの一突き」
 「十一月の犯罪者」
 「ヴェルサイユ条約の強制命令」
 「地域-国家社会主義の革命」・・・?
 ↓↑
 「民族社会主義≒人種社会主義」
 ↓↑
 「肉食的な群れ型動物種の社会生活」
 「蟻型」、「蜂型」・・・
 「昆虫型社会主義」・・・
 ↓↑
 「われらが最後の希望」・・・
 ・・・経済的困窮 からの解放者・・・
 ・・・経済的破壊、困窮の形成者・・・
 ↓↑
 「国家社会主義」vs「国際(世界)社会主義」
 ・・・・そんなモノはなかった・・・
 私有財産・私有権力・・・
 プチブル思想の肥大化・・・
 「人間意識のサガ」・・・「自然・天然」意識?
 上昇志向・ドリーム(幻想試行)・・・
ーーーーー
 ???
 大神神社・・・八岐大蛇・八俣遠呂智
 ↓↑          八俣遠呂知
     大酒飲み⇔酒呑童子⇔大虎
     黒田清隆=黑田淸隆
     ↓↑
     天保十一年十月十六日
     1840年11月9日
     ~
     明治三十三年
     1900年8月23日
     大運1900年2月(59歳)~1910年2月
               癸巳劫財~甲  ┏午食神
                       冲
     庚┏子(壬 癸)偏印・比肩帝旺⇔庚┏三┗子偏印
    ┏丁┃亥(戊甲壬)正財・偏官建禄⇔甲┃合 申食神
    ┗壬┗申(戊壬庚)  ・偏官長生⇔戊┗水 辰偏官
     丙 午(丙 丁)偏財・偏財 胎⇔戊   午偏官
       戌亥空亡・宿曜日=参宿・壬申
       干合化水格
     ↓↑
     薩摩藩士
     箱館戦争で
     新政府軍参謀
     陸軍中将
     北海道開拓次官、開拓長官
     明治九年(1876年)
     日朝修好条規締結
     明治十年(1877年)
     西南戦争で
     熊本城の解囲
     明治十一年
     大久保利通が暗殺
     開拓使官有物払下げ事件
     明治二十一年(1888年)4月
     内閣総理大臣
     在任中に
     大日本帝国憲法の発布
     条約交渉に失敗
     明治二十二年辞任
     後
     元老、枢密顧問官
     逓信大臣・・・逓=辶+乕(とら・虎)
              テイ・ダイ
              たがい・かわる
     枢密院議長
     を歴任
     従一位大勲位伯爵
     通称 仲太郎・了介
     ↓↑
     薩長同盟仲介
     砲撃手
     薩摩藩の小銃第一隊長
     明治二年(1869年)
     1月
     軍務官出仕任命
     箱館戦争
     2月
     清水谷公考中将の参謀
     3月
     東京を出港
     宮古湾海戦
     4月19日
     江差に上陸
     総指揮
     5月
     旧幕府軍
     が箱館に追い詰め
     11日
     箱館総攻撃で
     箱館山を占領
     五稜郭に追い込んだ
     榎本武揚に降伏を勧め
     17日に降した
     ↓↑
     明治七年(1874年)
     6月23日
     陸軍中将
     北海道
     屯田憲兵
     事務総理
     8月2日
     参議兼開拓長官
     示現流門下
     ↓↑
     酒乱
     砲撃で住民殺害
     妻(清)の殺害・・・?
     ↓↑
     酒席で暴れ
     木戸孝允に取り押さえられ
     毛布にくるまれ、紐で縛られて
     簀巻きのまま自宅へ送り返された
     以後
    「木戸が来た」というと大人しくなった
     ↓↑
     木戸孝允=素戔嗚・・・・・・?
     黒田清隆=八俣遠呂智・大虎・?

 ↓↑  ↓↑
 に奉る  建速 須佐之男 命
     (たけはやすさのおのみこと)
        速 須佐之男 命
          須佐之男 命
          素戔 男 尊
          素戔 嗚 尊
          須佐乃袁 尊
        神 須佐能袁 命
       (かむすさのおのみこと)
          須佐能乎 命
          神仏習合で
          牛頭天皇
        配偶者
          櫛名田比売
          神大市比売
          神=かみ・かむ=噛・嚙・咬
              come・・・sexの絶頂?
          天照大神
  ↓↑         神=かみ・かむ・嚙・咬
 「酒」の      醸=かもす=醗=醸造
             麹(こうじ)を造る
             米を噛んで反芻し
             什器に吐き出し
             醗酵させる
    酒の醸造
    澱粉を加水分解して糖に変換
    麦芽のアミラーゼ(酵素)
    麹 のアミラーゼを用いる
    or
    イースト菌による発酵で
    糖をアルコールに変え
    多段蒸留でアルコールの濃度を高める
 ↓↑ ↓↑
 掌酒(さかびと)
 ↓↑ 佐賀人⇔須佐之男
    相模・相神
    坂 上⇔坂 本
    逆 人⇔坂 人
   「相賀・嵯峨・嵳峩」人
   「蘇我・曽我・曾我」人
    性(人)?⇔傾向
 ↓↑ 本性・魔性・異性・同性・偏性
 に
 「高橋邑の人、活日(いくひ)」
 が任命
 ↓↑
 什(ジュウ)=イ+十・・・・汁(しる・じる
        シュウ・ジュウ)⇔汗・汙
 ↓↑
 会津藩の
 藩士の子弟を教育する組織
 ↓↑
 什の掟
 ならぬことはならぬ
 什の掟
 會津藩校+日新館
 同じ町に住む
 六歳~九歳までの藩士の子供たちの
 十人前後の組織
 ↓↑
 什器(ジュウキ)
 詩歌・詩編
 「詩経(シキョウ)の雅(ガ)」
 と
 「頌(ショウ)=公+頁」
 の十編を什という
 ↓↑
 什=何・いかに・どんな・どのような
 ↓↑
 大神  神社   摂 社
 おおみわジンジャ セッシャ
 ↓↑        接写・拙者・接車
 大  直  禰子 神 社  社 殿
 おほ ただ ねこ ジンジャ シャデン
       宿禰 人 者  者 伝
       すくね
       梳くね
       素句音
  ↓↑   ↓↑
  宿=やど
    宿曜教=文殊
        師利
        菩薩
        及
        諸仙所説
        吉凶時日
        善悪
        宿曜経
  禰=示+爾
    示+爾
    示+平+丨+㸚+亅
    示+一+小+冂+丨+㸚
    示+一+小+冂+丨+㸚
    示+一+亅+八+冂+丨+爻+爻
    礻+一+八+冂+丨+㸚
    礻+一+八+冂+丨+爻+爻
    示+一+八+冂+丨+爻+爻
    示+一+八+冂+丨+爻+㐅+乂
    示+一+八+冂+丨+㐅+乂+爻
    礻+一+八+冂+丨+爻+㐅+乂
    礻+一+八+冂+丨+㐅+乂+爻
    示+一+八+冂+丨+㐅+乂+㐅+乂
    礻+一+八+冂+丨+㐅+乂+㐅+乂
  ↓↑
  禰=デイ
    ネ
    かたしろ
    みたまや
    父のおたまや・みたまや・父親の霊廟
    かたしろ・戦争に持っていく位牌
  ↓↑
  乂=丿+乀(の・はらいぼう)=刈
    乀+丿
    ガイ
    おさめる
    かる
    すぐれる
    おさめる・おさまる・統治する
    かる・草をかる・草をかり取る=刈
    すぐれる・すぐれている・賢い人
  ↓↑
  乂⇔乂・・・重ねる
       二本の棒を交える
       二本の刃を交える
       二本の刃を交えて
       研ぐ=砥ぐ・磨ぐ
          厲=厂+萬
          礪=石+厲
          砺=石+厉(厂万)
          万=一+勹
          斧=をの=小野・小埜
            父+斤
            ㇵ+乂+⺁+丅
          斤(⺁+丅)=木を斫(き)る
            ⺁⇔≠厂
            丨(木)←丅(をの)
            丨→く⇔⺁+丅=斤
          近=接近・遠近
            近似・近時・近事・近衛
          祈=祈祷・祈願
          折(をる)=折衷・曲折
            樽俎折衝
           (ソンソセッショウ
            晏子春秋・内編・雑上)
            九十九折(つづらおり)
                 葛折  
          圻(さかい・境)
          坼(裂く・さける・開く)
          沂=沂水(キスイ)
            淵(ふち)・縁(へり)
            畔(ほとり)・崖(がけ)
          訴=訴願・勝訴・敗訴
          析=分析
          丘=斤+一
    文=亠+乂
    爻=㐅+乂
    父=ㇵ+乂
    艾=艹+乂
    交=亠+八+乂
 ↓↑
 后・巵・垕・盾
 乕(虎・コ・ク・ネコ科の猛獣
   酔っ払い)
 乕=⺁+二+巾
   ⺁+十+帀
   ⺁+土+巾
   ⺁+十+市
   ⺁+一+亠+巾
 ↓↑
 寅=宀+一+由+八・・・・ とら
   宀+丅+日+八     居住まいを正す?
   宀+丅+囗+一+八
 ↓↑
 演=氵+宀+一+由+八・・・演説・演技・演奏
             カナでる=奏でる
             奏⇔秦⇔湊
 ↓↑
 瞚=目+宀+一+由+八・・・またたく・瞬き
             まばたき
             互いに見合わせる
 ↓↑
 戭=宀+一+由+八+戈・・・ヱン・長槍
 ↓↑
 蔩=艹+宀+一+由+八・・・菟瓜(うさぎうり)⇔冬瓜
             蔩苗及實似土瓜
             土瓜卽王瓜也
 ↓↑
 濥=氵+夕+寅
 殥=歹+寅・・・殥=犹远也
         犹=あたかも~の様
         まるで~の様
         ためらう
         ぐずる
         疑い惑う
         九州之外、乃有「八殥」
 ↓↑
 璌=王+寅・・・瑪
 鏔=金+寅・・・戟
 㪦=寅+攵・・・
 ↓↑
 螾=虫+寅
   イン
   みみず
   異体字「𧓒・蚓」
   蚯蚓
 ↓↑
 夤=夕+寅
   イン
   つつしむ・おそれつつしむ
   つらなる・からまる・よりすがる
ーーーーー
 ???・・・
 什(ジュウ)=イ+十=人を拾う
 什=何・いかに・どんな・どのような


 大神  神社  摂 社
 おおみわじんじゃせっしゃ
 大  直  禰子 神 社 社 殿
 おほ ただ ねこ じんじゃしゃでん
       宿禰
       すくね
       梳くね
       素句音
  宿=
  禰=示+爾
    示+爾
    示+平+丨+㸚+亅
    示+一+小+冂+丨+㸚
    示+一+小+冂+丨+㸚
    示+一+亅+八+冂+丨+爻+爻
    礻+一+八+冂+丨+㸚
    礻+一+八+冂+丨+爻+爻
    示+一+八+冂+丨+爻+爻
    示+一+八+冂+丨+爻+㐅+乂
    示+一+八+冂+丨+㐅+乂+爻
    礻+一+八+冂+丨+爻+㐅+乂
    礻+一+八+冂+丨+㐅+乂+爻
    示+一+八+冂+丨+㐅+乂+㐅+乂
    礻+一+八+冂+丨+㐅+乂+㐅+乂
  禰=デイ
    ネ
    かたしろ
    みたまや
    父のおたまや・みたまや・父親の霊廟
    かたしろ・戦争に持っていく位牌
  乂=丿+乀(の・はらいぼう)=刈
    乀+丿
    ガイ
    おさめる
    かる
    すぐれる
    おさめる・おさまる・統治する
    かる・草をかる・草をかり取る=刈
    すぐれる・すぐれている・賢い人
  乂⇔乂・・・・重ねる
         二本の棒を交える
         二本の刃を交える
         二本の刃を交えて
         研ぐ=砥ぐ・磨ぐ
            厲=厂+萬
            礪=石+厲
            砺=石+厉(厂万)
            万=一+勹
            斧=をの=小野・小埜
              父+斤
              ㇵ+乂+⺁+丅
            斤(⺁+丅)=木を斫(き)る
              ⺁⇔≠厂
              丨(木)←丅(をの)
                丨→く⇔⺁+丅=斤
            近=接近・遠近
              近似・近時・近事・近衛
            祈=祈祷・祈願
            折(をる)=折衷・曲折
              樽俎折衝
             (ソンソセッショウ
              晏子春秋・内編・雑上)
              九十九折(つづらおり)
                    葛折  
            圻(さかい・境)
            坼(裂く・さける・開く)
            沂=沂水(キスイ)
              淵(ふち)・縁(へり)
              畔(ほとり)・崖(がけ)
            訴=訴願・勝訴・敗訴
            析=分析
            丘=斤+一
    文=亠+乂
    爻=㐅+乂
    父=ㇵ+乂
    艾=艹+乂
    交=亠+八+乂


 后・巵・垕・盾
 乕(虎・コ・ク・ネコ科の猛獣
   酔っ払い)
 乕=⺁+二+巾
   ⺁+十+帀
   ⺁+土+巾
   ⺁+十+市
   ⺁+一+亠+巾
 寅=宀+一+由+八・・・とら
   宀+丅+日+八    居住まいを正す?
   宀+丅+囗+一+八
 演=氵+宀+一+由+八・・・演説・演技・演奏
 瞚=目+宀+一+由+八・・・またたく・瞬き
             まばたき
             互いに見合わせる
 戭=宀+一+由+八+戈・・・ヱン・長槍


 蔩=艹+宀+一+由+八・・・菟瓜(うさぎうり)⇔冬瓜
             蔩苗及實似土瓜
             土瓜卽王瓜也
 濥=氵+夕+寅
 殥=歹+寅・・・ 殥=犹远也
         犹=あたかも~の様
         まるで~の様
         ためらう
         ぐずる
         疑い惑う
         九州之外、乃有「八殥」
 璌=王+寅・・・瑪
 鏔=金+寅・・・戟
 㪦=寅+攵・・・
 螾=虫+寅
   イン
   みみず
   異体字「𧓒・蚓」
   蚯蚓
 夤=夕+寅
   イン
   つつしむ・おそれつつしむ
   つらなる・からまる・よりすがる
ーーーーー
 ・・・???・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする