gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「纏足(テンソク)」⇔「天測・天則・展即」⇔則天武后

2023-05-04 08:20:08 | 古事記字源

 ハリのムシロにスワル?・・・ナツメのトゲのムシロ?
 ↓↑
 前回、書き込んだ
 「促転文字・・・錑=金+戻」
 だが・・・「錑(レイ・もじ=文字)」が教えてくれる・・・?
 ↓↑
 「纏足(テンソク)」⇔「天測・天則・展即」⇔則天武后
 ↓↑
 纏=糸+廛
   幺+小+广+里+儿+土
   幺+小+广+里+八+土
   幺+小+广+甲+二+儿+土
   幺+小+广+甲+二+八+土
   幺+小+广+甲+一+儿+土
   幺+小+广+甲+一+八+土
   テン
   まつる・まとう・まとめる・まつわる
   めぐらす・からまる・たばねる
   まとい・さおの先に飾りをつけたもの・火消しのしるし
   火消の「めぐみの纏」
   まとめる
   異体字 「纒=緾=缠」
   類字
   廛・瀍・鄽・㙻・躔
   足手纏い(あしでまとい・あしてまとい)
   取りまとめる・取纏める
   這纏わる・這い纏わる(はいまつわる)
   纏(まつ)る
   纏(まつ)わる
   纏(まと)う
   纏(まと)まる
   纏(まと)める
   印半纏(しるしばんてん)
   付きまとう・付纏う(つきまとう)
   纏足(テンソク)
   纏綿(テンメン)
   半纏・袢纏(ハンテン)
   一纏(ひとまと)め
   纏(まとい)
   纏(まと)わり付く
 ↓↑ ↓↑
   情緒纏綿(ジョウショテンメイ)
   腰纏万金(ヨウテンバンキン)
   一糸纏わず(いっしまとわず)
   一糸も纏わない(いっしもまとわない)
   手纏の端無きが如し(たまきのはしなきがごとし)

 金=金王朝=女眞(女直)=清王朝・・・満州国
   愛新覚羅(アイシンギョロ・あいしんかくら)
   最後の皇帝=溥儀(フギ)

 ↓↑
 西太后(シータイホウ)
 道光十五年十月十日
 1835年11月29日
 ~
 光緒十四年十月二十二日
 1908年11月15日
     大運1908年9月(72歳)乙未 比肩
     ~
     大運1918年9月(82歳)丙申 傷官
 乙未(丁乙己)比肩・偏財 養⇔戊申 正財
 丁亥(戊甲壬)食神・印綬 死⇔癸亥 偏印
 乙丑(癸辛己)  ・偏財 衰⇔甲戌 劫財
 壬午(丙 丁)印綬・食神長生⇔庚午 正官
  戌亥空亡
 ↓↑
 清の
 咸豊帝の側妃
 同治帝の母・・・同時・同事・同地・同値・同字
         童子・同次・道寺・道地・堂地
         ≢・⇔・≣
      の漢字と記号は「音読」のみ「ドウジ」発音
 清王朝の権力者
 満州・旗人(鑲藍旗人)
 イェヘナラ(Yehe nala・葉赫那拉・エホナラ)氏
 別称
 孝欽顕皇后
 慈禧太后
 老仏爺(ラオフオイエ)
 とも呼ばれた
 中国語では
 「慈禧太后(ツーシー・タイホウ)」
 「那拉(なら)皇太后」
 「西太后(シータイホウ)」
 英語で
 「Empress Dowager(皇太后)」
      ダウアジャ(ァ)
      ドウワガァ?・・・同倭臥阿(蛙・吾・鴉)?
 幼名 蘭児(兒=臼+儿)=ランジ=亂字・覶字・・・
    ↓↑
    蘭=艹+䦨=蘭=艹+闌
      艹+門+柬
     =兰=丷+三
        䒑+二
    蘭=艹+門+東
      ラン
      あららぎ(阿良々木)
      ふじばかま(藤袴)
      フヂバナカフクミグサ
      藤花香含草
      クンハカマ(薫袴)
      別称
      コメバナ
      ウサギノサトーグサ
      モチバナ
      スケホコリ
      中国名
      「蘭草・香草・香水蘭」
      ラン科の多年草の総称
      満洲国の国章(蘭花御紋徽)
      あららぎ=植物名
          「イチイ」の別称・・・壹意⇔壹與
     「イチイ(一位・櫟・学名・Taxus cuspidata)」
      イチイ科イチイ属の植物
      イチイ属の植物の総称
      常緑針葉樹
      Japanese Yew
      ヨーロッパイチイ= T. baccata=Yew
              = European Yew
      秋に実る赤い実(仮種皮)は食用
     「和蘭(オランダ)」の略
     「烏克蘭=ウクライナ=宇克蘭=Ukraina」
 ↓↑
 西太后(シータイホウ)
 徽号と合わせた諡号
 「孝欽慈
  禧端佑
  康頤昭
  豫荘誠
  寿恭欽
  献崇熙
  配天興
  聖顕皇
  后」・・・???
  ↓↑
 「西太后」
 咸豊帝の第二夫人・・・漢方綴の題字附訊?
 「東太后(慈安皇太后)」
      ジアン      コウタイゴウ
     (事案・治安・字案)+交 替 合
 と対になる名称
 皇帝との間に男子を産んだ西太后に対し
       后は皇帝の正室となったが
       男子(世継ぎ)を産まなかった
       明の洪武帝の祖法のしきたりにより
       東太后は次期皇帝の
       嫡母となることが決められており
       西太后は皇后になることは出来なかった
 咸豊帝崩御に伴い
 「同治帝」
 が即位し
 皇后は皇太后として「東太后」となり・・・当代語?
 「同治帝」
 を産んだ生母も皇太后となり「西太后」となった
 数え18(壱拾八)歳で後宮に入り
 「蘭貴人」となり・・・覶記訊
 徽号を・・・・・・・・記号
 「懿」に変えた
 懿貴人から
 懿嬪・・・・・・・・・遺品・異品=イホン=異本?
 男子誕生により
 「懿貴妃(nesuken guifei)」
 咸豊帝崩御後
 「慈禧皇太后」
 吉兆があるたびに
 「二文字」追加され・・・似文字?
 息子(同治帝)・・・息子=自(己)+心+子
            子=一+了=終始・始終?
 の結婚により
 「端佑」が追加され・・・端(立+耑)佑(イ+右)
 「慈禧端佑皇太后
 (jilan hūturi tob karmangga hūwang taiheo)」
 「同治帝」の親政開始で
 「康頤」が加えられ
  ・・・康(广+隶)
     頤(𦣞+頁)
     臣⇔𦣝=𦣞=顎(あご)=頤
  姫=女+臣(𦣝・𦣞)
        𦣝=𦣞=女(母)の乳房?
   ↓↑
   鹵獲(ロカク)
   ↓↑
   鹵=塩=しお=鹽
   鹽=臣+鹵+皿
     臣+卜+囗+㐅+丶+皿
    =䀋=盐=エン・アン
   和羹塩梅=わこうあんばい
        ワコウエンバイ=倭交縁媒?
   主君を補佐してうまく国を治める有能な大臣や宰相
  「和羹」=様々な材料や調味料を合わせて作る吸い物
  「塩梅」=塩と梅酢
   国政の執行を
   塩と梅酢を程よく加え
   美味しく仕上げる吸い物にたとえた   
 その後も吉事の度に
 「二文字」ずつ追加されて
 諡号は
 「孝欽慈禧端佑康頤昭豫荘誠寿恭欽献崇熙配天興聖顕皇后」

 ↓↑
 錑=金+戾・・・金に戻る?・金に逆らう?
   金+戶+犬
   ライ
   もじ
   もじり
   鉋(かんな)
   工具の一種
   木の表面を平らに削るのに用いる
   もじ・もじり
   錐の類
   持ち手が
   丁子形になっており
   ねじりまわすようにして使用
 ↓↑
 戻=一+尸+一+人=戾
 戾=戶+犬
  =戶+大+丶
  =レイ・もどす・もどる
   いたる・とどく・来る
   もとる・さからう・道理にそむく
   もとの場所や状態にかえる・かえす
 涙=氵+戻
  =ルイ・なみだ
   なみだを流す・泣く
 唳=口+戻
  =レイ・なく
   鶴(ツル)や雁(ガン・カリ)などの鳴き声
 捩=扌+戻
  =レイ・レツ・ねじ・ねじる
   ばち(撥)
   もじる・よじる
   琵琶(びわ)をひく道具
   ねじる・ひねる・よじる
   ねじ・らせん・らせん状のもの
   もじる・もじり
   よく知られた文句を
   口調を似せて言いかえる
 㑦=イ+戾(戶+犬)
  =レイ・ライ
   いかる・おこる・腹を立てる
   もとる・さからう・道理にそむく=戾(戻)
 淚=氵+戾(戶+犬)
  =ルイ・なみだ
   なみだを流す・泣く
 䓞=艹+戾(戶+犬)
  =レイ
   黄色の染料に用いられる植物
 悷=忄+戾(戶+犬)
  =レイ・悲しむ・心を痛める
 棙=木+戾(戶+犬)
  =レイ
   琵琶を弾く道具・ばち(撥)
   捻(ねじ)る・よじる
   からくり・ぜんまい(発条・捩子=ねじ)
 㪐=戾(戶+犬)+攴
  =戶+犬+攴
  =戶+犬+卜+又
   ロツ・ロチ・不穏・粗い
 綟=糸+戻(一+尸+一+人)
   幺+小+戸+大
   ライ・レイ・もじ・もじり
     ・・・茂尻(もじり・もしり)
     北海道桂川を指すアイヌ語の
     「モシリケソマナイ(mosir-kes-oma-nay)」
     (島・の末端・にある・川)の上部
     空知川にあった川中島のこと
     この付近で
     「モシリパオマナイ(mosir-pa-oma-nay)」
     (島の・上手・にある・川)
     「モシンノㇱケオマナイ(mosin-noske-oma-nay)」
     (島の・中央・にある・川)
      の三本が合流していた
  =もえぎ・もえぎ色
   もじおり・目の粗い麻布
 睙=目+戾(戶+犬)
  =レチ・レツ
 蜧=虫+戾(戶+犬)
  =ライ・リン・レイ
   伝説上の神蛇・神泉にすみ、雨を降らす
 䈆=竹+戾(戶+犬)
   タイ・ダイ
  ↓↑
 「生物」の殆どが「雄(男)」と「雌(女)」の「対存在」であるが・・・
 個体の生命活動、生命維持
 子孫の生命継続体としての「防御的な進化」・・・?
 その「関係存在」は必要だった・・・?
 ・・・元々、自然界の存在は
 「(+)+(-)=±」
 で「±」が分離すれば「不安定」な存在になる・・・
 プラズマ・・・不等妻?
 プラズマ(電離気体・plasma)
 固体・液体・気体に次ぐ
 物質の第4の状態
 狭義のプラズマ=気体を構成する分子が電離し
        陽イオンと
        電子に分かれて運動している状態
        電離した気体に相当する
 広義のプラズマ=非中性プラズマ
        強結合プラズマ(微粒子プラズマ・固体プラズマ)
 ・・・???・・・理解不能・・・
 プラズマ
 荷電粒子群
 と
 電磁場
 が相互作用する複合系
 粒子の運動は電磁場を変化させ
 電磁場の変化は粒子の運動に
 フィードバック・・・ ある機構で
        結果を原因側に戻すことで
        原因側を調節すること
        電気回路で
        出力による入力の自動調整機能
        生体で
        代謝・内分泌の自己調節機能
        物事への反応や結果をみて
        改良・調整を加えること
        顧客や視聴者など
        製品・サービスの利用者からの
        反応・意見・評価
        そうした情報を関係者に伝えること
 ・・・「目安箱」ですか・・・?
 ↓↑
 プラズマは
 固体、液体、気体のいずれとも異なる特有の性質を持つため
 物質の第4の状態
 狭義のプラズマー気体を構成する分子が
 電離し
 陽イオンと電子に分かれて運動している状態
 電離した気体に相当
 ↓↑
  電離層= ionization layer
 イオン化(ionization)=電離・・・「スーパーマーケット」?
 電荷的に
 中性な原子、分子、ないし塩を
 正または負の電荷を持ったイオンとする現象である
  ↓↑
 「古事記字源」の「カンジの発想」は
 認識論上の
 「対象物体の
  機能的な
  詳細分割・個別分解」
 としての
 「存在物」として
 分析されたモノデアルが
 「無生物構造」と
 「生物形態」だが
 「組成される構造」は解体の部品であり
 「組成される形態」は解剖の部位であるが
    生物体としては「無機能な死体」である
 ↓↑
 分類学(taxonomy)
 生物を分類することを目的とした「生物学」の一分野
 生物を種々な
 共通的な特徴によって分類し
 体系的にまとめ
 生物多様性を理解する
 広義の分類学では「無生物」も含めた
 事物(観念も含めて)を対象とする
 歴史的には
 「博物学」にその起源があり
 古くは
 「鉱物」などもその対象とした・・・
 ↓↑
 「生物」=種に分留される
     生物の実態は
     細部にわたって同じ構造、機能をもつ個体が複数存在
     生殖によって同じ構造・機能を持つ個体を再生産
     加えて
     それらとは違った構造・機能を持ち
     同様の個体を再生産する群も存在し
     区別がつく
     属と科
     種を互いに比べたとき
     基本的な部分は似ているが
     細部で異なった種がみつけられる
     基本的に似ている種にまとめられ
     それを
     「属・科・目」
     としてグループ化し
     それをさらに
     群として
     分類群という
     その関係を類縁関係とし
     組み立てられた分類体系を
     自然分類と呼ぶ
     類縁関係を進化という現象によって理解し
     分類体系を再構成しようという考え方が
     「進化分類学」である・・・
 ↓↑
 分類⇔生物(動物)の「一般⇔個別⇔特殊」分類
            系統関係
            魚類・両生類・爬虫類・鳥類
            哺乳類・獣類・人類・・・
      (植物)の「一般⇔個別⇔特殊」分類
            草花・・・「漢方・本草学」
            木の材質(建築用材の質)

ーーーーー
 ・・・???
  ↓↑   ↓↑
エメラルドブルーの謎  (碧き眼の人形伝説)  奈井江 五郎
  ↓↑

 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
  +
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・

 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
 ↓↑
 干支歴
 ↓↑
 追加添文 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?

 ↓↑
 モウ君の総合目次
 ↓↑
コジキ姫赤い絨毯に乗る(m)
 ↓↑
 古事記と虎関師錬

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンジをモジる・・・カンナ... | トップ | カール・フォン・リンネ(Car... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古事記字源」カテゴリの最新記事