9月23日(金)は秋分の日でこの日から3連休(と言っても25日は息子の幼稚園の運動会ですが…)。
この日は、天気もよく、時々遊びに行く米子の弓ヶ浜公園に行くことにしました。
これまでこの公園に行ったことについては、米子の弓ヶ浜公園に遊びに行くを参照してください。
駐車場から公園に行く時に橋を渡るのですが、橋の上からしばし、川の観察。

カモとカメとコイを見ました(この写真で見えるかどうかわかりませんが…)。
まずは、お決まりの遊具での遊び。

その後は、サッカーの練習をしました。

僕は、こう見えても、サッカー王国と呼ばれる静岡県出身、小学校時代には一応スポーツ少年団に属して、サッカーもした経験があります
。
上の写真はパスの練習。
シュート練習もしました。

ちなみにこのサッカーボールは今年のこどもの日のプレゼントに息子に買い与えたものです。
(こどもの日参照)
サッカーは単純に見えるかもしれませんが、結構難しいスポーツです。
スペース感覚と素早い動きが要求されます。
その後、大山ロイヤルホテルに向かいました。
以前、インターナショナルクッキングクラブの顧問をしているときに、このホテルのレストランで学生たちとともにテーブルマナー講習会を受けたことがあり、その時にこのホテルの入浴券をいただいていたので、久々に行ってみました。
大山に向かう途中、大山に大きくてきれいな虹がかかっていました
。

(僕は運転をしながら見ましたので、この写真は妻の撮影です。)
まさに、虹の出ている方向に向かうように車を走らせました。
大山ロイヤルホテルの大浴場で入浴、先ほどの公園遊びの汗を流しました。
その後は、大山ガーデンプレイス内にあるフレンチレストランでちょっと洒落た夕食。

ここは、なかなかおいしかったです。
珍しく、ウサギ(ラパン)料理もあり、珍しいものを食べるのが好きな僕は、ウサギ
を食べてみました。
これまでにアメリカではウサギ料理を食べたことがありましたが、日本では初めてです。
ジョン・スタンベックの『怒りのぶどう』(The Grapes of Wrath, 1939)にウサギを食べるという描写があり、どんな味がするか食べてみたくてアメリカで食べました。
昨年亡くなった妻の祖母が、子どもの頃、ウサギを食べ、それはごちそうだったというような話を妻より聞きました。
日本で、ウサギ料理を出すところは珍しいのではないのでしょうか。





これがウサギ料理です。
そして、デザートです。


この日はせっかく運動したのに、またまた太ってしまいました。
この日は、天気もよく、時々遊びに行く米子の弓ヶ浜公園に行くことにしました。
これまでこの公園に行ったことについては、米子の弓ヶ浜公園に遊びに行くを参照してください。
駐車場から公園に行く時に橋を渡るのですが、橋の上からしばし、川の観察。

カモとカメとコイを見ました(この写真で見えるかどうかわかりませんが…)。
まずは、お決まりの遊具での遊び。

その後は、サッカーの練習をしました。

僕は、こう見えても、サッカー王国と呼ばれる静岡県出身、小学校時代には一応スポーツ少年団に属して、サッカーもした経験があります

上の写真はパスの練習。
シュート練習もしました。

ちなみにこのサッカーボールは今年のこどもの日のプレゼントに息子に買い与えたものです。
(こどもの日参照)
サッカーは単純に見えるかもしれませんが、結構難しいスポーツです。
スペース感覚と素早い動きが要求されます。
その後、大山ロイヤルホテルに向かいました。
以前、インターナショナルクッキングクラブの顧問をしているときに、このホテルのレストランで学生たちとともにテーブルマナー講習会を受けたことがあり、その時にこのホテルの入浴券をいただいていたので、久々に行ってみました。
大山に向かう途中、大山に大きくてきれいな虹がかかっていました


(僕は運転をしながら見ましたので、この写真は妻の撮影です。)
まさに、虹の出ている方向に向かうように車を走らせました。
大山ロイヤルホテルの大浴場で入浴、先ほどの公園遊びの汗を流しました。
その後は、大山ガーデンプレイス内にあるフレンチレストランでちょっと洒落た夕食。

ここは、なかなかおいしかったです。
珍しく、ウサギ(ラパン)料理もあり、珍しいものを食べるのが好きな僕は、ウサギ

これまでにアメリカではウサギ料理を食べたことがありましたが、日本では初めてです。
ジョン・スタンベックの『怒りのぶどう』(The Grapes of Wrath, 1939)にウサギを食べるという描写があり、どんな味がするか食べてみたくてアメリカで食べました。
昨年亡くなった妻の祖母が、子どもの頃、ウサギを食べ、それはごちそうだったというような話を妻より聞きました。
日本で、ウサギ料理を出すところは珍しいのではないのでしょうか。





これがウサギ料理です。
そして、デザートです。


この日はせっかく運動したのに、またまた太ってしまいました。