山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Niimi English Salon #115 (Bonenkai party)

2010-12-21 23:47:38 | 日記
Having about 10 days left this year, we had a "Bonenkai" at an izakaya this evening.



As I proposed a toast at the beginning of the party, I reviewed the activities of Niimi English Salon this year.
We have had a wide variety of speakers in 38 sessions.
The speakers did presentations on:

United States of America, 8 sessions
Australia, 7 sessions
Jamaica, 3 sessions
China, 3 sessions
Asia (general), 3 sessions
Canada, 2 sessions
Turkey, 2 sessions
Cambodia, 1 session
Korea, 1 session
Thailand, 1 session
Kenya, 1 session
and others, 7 sessions.

Thank you very much for all the support and attendances, everybody!

We have no sessions on December 28th, and January 4th.
Our next session is on January 11th.
See you then and have a happy new year!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第115回新見英語サロン(忘年会)開催報告

2010-12-21 23:26:39 | 日記
12月21日(火)、第115回新見英語サロンの活動として、市内の居酒屋で忘年会を開催しました。

本日は、11人の参加を得て、盛大にとは行きませんでしたが、こじんまりと忘年会を楽しみました。



ちなみに、忘年会の連絡をする時にALT達には、英語でお知らせをしたのですが、あるALTがBonenkaiと英語で綴ったのを見て、Bon Enkaiと思ったようでした。確かにEnkai(宴会)ではあるのですが、「ぼん宴会」ではちょっと変。我々には当たり前の言葉「忘年会」のことを伝えるのにも配慮が必要だったなと思いました。

冒頭の乾杯の時に、皆さんに感謝の意味を込めてあいさつをしたのですが、今年は38回の英語サロンの開催をしました。
活動の内容を国または地域別に分類してみると、
アメリカ合衆国 8回
オーストラリア 7回
ジャマイカ 3回
アジア(複数国) 3回
中国 3回
カナダ 2回
トルコ 2回
カンボジア 1回
韓国 1回
タイ 1回
ケニア 1回
その他 7回

とかなり国際色豊かな内容となりました。

「英語」サロンですので、英語国に関する内容が多いのですが、割といろいろな国・地域の話が聞けていると思います。
これだけの国・地域の話を聞くことができたのは、参加者にとっても、主宰者の私自身にとっても大きな財産となります。
もちろんこれは、快く講師を引き受けてくださり参加してくださった皆さんたちのご協力の賜物です。

来年も地道に活動を続けて行きますので、皆さんよろしくお願いします。
来年も多数のご参加をお待ちしております。

ちなみに、12月28日(火)、1月4日(火)は年末年始のため活動はお休みし、次回の開催は、1月11日(火)18:30から新見市学術交流センターとなります。
それでは、皆様、楽しい年末&よいお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立短期大学地域福祉学科GPフォーラム参加

2010-12-21 22:49:13 | 日記
12月21日(火)、新見公立短期大学地域福祉学科のGPフォーラムが開催されました。

GPとはGood Practice(「すぐれた取り組み」)のことで、ごく簡単に説明すると、文部科学省が全国の大学・短大等の教育ですぐれた取り組みを行なっているところに予算を重点配分してくれるものです。

新見公立短期大学地域福祉学科の取り組みについては、新見公立大学・短期大学のウェブサイト内の
生活文化を視点にした介護福祉士養成教育に説明があります。

私も、昨年まで地域福祉学科に在籍し、この取り組みにもわずかではありますが、関わっていましたので、授業があり途中退出をしましたが、このGPフォーラムに参加してきました。

昨年までの地域福祉学科のGPへの関わりに関しては、例えば、
三室峡紅葉まつり参加
GPの先進校視察で日本福祉大学へをご覧ください。

新見公立短期大学は、この取り組みを含め全7件のGPの選定を受けました。
教育内容については、文部科学省のお墨付きをいただいているとも言えるでしょう。

多少の身内びいきではありますが、そのような意味で、本学は地味ではあるかもしれませんが、着実な学校であると言えると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内サブセミ結成会開催

2010-12-21 01:18:01 | グルメ
12月20日(月)、看護研究の指導をすることとなった3人の学生達と「結成会」を行ないました。

学生達、せっかく新見にいるというのに、新見名物の一つ、千屋牛を食べたことがないと言うので、今日は千屋牛を食べに焼肉店へと行きました。

看護研究はそれぞれの学生の個人研究で共同研究ではありませんが、それでもゼミ内の(あるいはゼミ外でも)学生同士の議論の中で有益なヒントが得られたり、他人に説明する中で自分の考えがまとまるということもありますので、ゼミ内での話し合いも重視したいと思っています。

そのような意味では、お互いにいろいろなことが言い合えるという土壌が必要なため、このような懇親会的な要素も大切だと考えております。

でもいつも懇親会ばかりやっていては指導になりませんので、指導の段階では、それぞれしっかり考えさせる指導をしてゆきたいと思います。

ゼミの皆さん、看護研究完成まで頑張って行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造車

2010-12-19 22:52:33 | 日記
今日、息子のミニカーの消防車の先に輪ゴムがセロハンテープでくっつけられていたので、尋ねてみると、「これは、しょうぼうしゃじゃなくて、クレーンしゃだよ」とのことでした。


「ぼくは、しょうぼうしゃは、いっぱい、もっていて、クレーンしゃをもっていなかったから、クレーンしゃをつくったんだよ」とのこと。

なるほど。

セロハンテープを使用しているので強度には課題が残りますが、見た目上は立派なクレーン車になっています。

我が息子ながら、あっぱれ、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第114回新見英語サロン開催

2010-12-19 01:04:02 | 日記
報告が遅くなりましたが、12月14日(火)、第114回新見英語サロンを開催しました。


今回のゲストは、岡山県共生高等学校に中国から留学している江永如さんと曾毅春君。

お二人の出身地四川省について上手な日本語で発表してくれました。

四川省について、概略の説明に続き、観光地、料理、2008年5月に発生した大地震について報告してくれました。

四川省には世界遺産が4つもあるとのことは知りませんでした。
是非行ってみたいと思いました。

また、四川料理の話は、夕食前だったためひじょうにお腹がすきました。


そして、四川大地震の話は、二人の体験を、原稿を読むのではなく、自分たちの一生懸命の日本語で話してくれたので、その分、心に響く話でした。
「日本からもたくさんの支援をいただきました。日本の皆さんありがとうございました」と頭を下げて私たちに言ってくれる中国からの若き留学生たち。
このような草の根交流、心の交流が、各地で少しずつでもできれば、ぎくしゃくしている日中関係もいつかは改善されるのではないかと思います。

この報告については、岡山県共生高等学校のウェブサイトにも掲載されています。ご覧ください。
岡山県共生高校

また、この日は、曾君が派遣先の関係の取材を受け、英語サロンの様子が今後関係団体のウェブサイトに掲載されることになるようです。


We had the 114th Niimi English Salon session on December 14th.

Two Chinese students in Okayamaken Kyosei High School were the guest speakers.


They are Jyan Yoloo and So Kishun(I am sorry if I misspell their names in English).

They did a presentation in Japanese about Sichuan Province, their home province in China.

They told us about its nature, food and the Sichuan Earthquake in 2008.

They shared their experiences in the big earthquake with the audience.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽鑑賞

2010-12-19 00:38:31 | 日記
今日は、同僚の音楽教員が主宰する音楽グループの演奏会が開催されました

ご招待いただきましたので、息子も連れて、音楽鑑賞。

幼稚園で「やまのおんがくか」を歌ったりして最近楽器に興味を持っている息子。

今日も音楽を静かにいすに座って聴いているという観点では決して満点ではありませんでしたが、まあ、以前に比べたらあれでも静かに聴けるようになったほうだと思います。

2歳くらいの時に連れて行ったら、「もうかえる」と言われ、途中で帰ったことを思えば、今日は何とかコンサート終了まで会場に残ることができました。

最後は、楽器を持って見送ってくださった演奏者達に、「これなあに?」と楽器名を尋ねていました。
息子にとってはいい勉強になったことと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレスで

2010-12-19 00:33:10 | グルメ
今日の昼食はファミレスで。

息子が自分のお子様ランチの旗を僕のライスに立ててくれました。



オーストラリアの国旗でした。
僕が子ども時代にはお子様ランチの旗と言ったら日の丸だったと思いますが、最近は国際化しましたね。

ポテトも1本だけ(しかも短いのを)くれました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内ゼミ卒業生来学

2010-12-17 22:42:57 | グルメ
12月17日(金)、地域福祉学科に所属していた頃の山内ゼミの卒業生Oさんが研究室に遊びに来てくれました。

春に地域福祉学科で行なった講演会に出席した時に会って以来で約半年ぶりの再会でしたが、いろいろと近況を報告してくれました。

お土産に手作りのゆず味噌をいただきました。
どうもありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護研究

2010-12-16 22:02:47 | 日記
先日、看護学科2年生の看護研究の担当教員が決定しました。

私は、昨年まで3年間地域福祉学科に在籍し、地域福祉研究のゼミも担当してきました。
福祉の専門家ではありませんが、外国語教員の強みを活かして外国関係の研究をする学生を中心に担当しました。

今年度から看護学科に移籍し、当初は看護研究を担当することにはなっておりませんでしたが、何人かの学生たちが研究のことで相談に来ました。
これらの学生は国際看護についての研究に興味がある学生達でした。

ということで、看護学科長が主査に付き、私が副査に付くという形で3人の学生の看護研究を担当することになりました。
私は国際看護の専門ではありませんが、それでも国際交流、異文化コミュニケーション等の知識や手法の提示や英語文献の読解指導等で何らかの役には立てるのではないかと思っています。

それでは、山内(サブ)ゼミに所属することになったH.Oさん、A.Tさん、M.Mさん、頑張ってよい看護研究を進めていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県内の高校訪問

2010-12-16 01:33:44 | 日記
先日のブログでも書いたとおり、12月9日(木)、徳島県内の高校訪問に行きました(↓)。
徳島県内高校訪問

まず、訪問したのは、美馬市。
市内にある脇町高校に訪問する前に訪問したのが、美馬市役所の脇町庁舎。
これについては、また別の機会に書きますが、ある用事(任務)のため、訪問してきました。


その後、庁舎隣の徳島県立脇町高等学校を訪問。


次に阿波市に移動し、徳島県立阿波高等学校と徳島県立阿波農業高等学校を訪問しました。




昼食を取り、徳島市に移動。
午後は、徳島市内を回りました。
徳島市内では、徳島県立城ノ内高等学校、徳島県立城北高等学校、徳島県立徳島中央高等学校、徳島県立城東高等学校と4校を回り、新見公立大学・短期大学のことを宣伝して回りました。








ずっと正門の写真を並べていますが、もちろん正門の写真だけを撮影に行っているのではありません。
(でも、各学校の正門の写真を集めるのも、いろんな特徴がありおもしろいかもしれません。)
それぞれの学校で進路担当の先生にお会いして、新見公立大学・短期大学を売り込みに行っているのです。
言ってみれば「営業」です。
各学校でどんなことを話すかをすべてここで明らかにするわけには行きませんが、僕自身が特に力を入れていることは、その高校からの入学者がいれば、その学生の近況報告をすること、もしその人が既に卒業をしていれば卒業後の進路などを話すことです。お互い同じ生徒[学生]を知っているということで親近感もわきますし、本学では学生の一人ひとりに配慮した教育が行なわれていることを強調したいからです。

高校を訪問したからといって、その高校からの志願者、受験者、入学者が急に増加するということはなかなかありませんが、少なくとも、進路担当の先生にお話をして好印象を持っていただければ、その先生が今後指導される(ご転勤後も含めた)生徒達に新見公立大学・短期大学のことを薦めてくれるのではないかと思っています。
その意味では、気が長いことも必要な、地道な宣伝作業とも言えます。


ちなみに今回行った中で、阿波高校、城ノ内高校、城北高校、城東高校には、2003年9月18~19日以来の2度目の訪問でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのイルミネーション

2010-12-15 00:04:46 | 日記
新見公立大学・短期大学の3号館側面に飾られている毎年恒例のクリスマスのイルミネーションです。





真ん中の青い部分が光ったり消えたりします。
Happy Christmas!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Niimi English Salon Bonenkai Party

2010-12-13 22:42:00 | 日記
Niimi English Salon proudly(?) announces that we have a bonenkai (year-end) party on Tuesday, December 21st at Danmaya Suisan izakaya near Niimi Station across from Miyoshiya Hotel. The party will start at 6:30 pm, the usual starting time of Niimi English Salon sessions.

If you have attended any sessions of Niimi English Salon, or if you intend to join us at this occasion, you can attend the party. (This means this party is open to anybody.)

This is not a free party, though. The party fee is about 3,000 yen.

If you are interested, please secure your seat at this joyful party by contacting me, the coordinator of Niimi English Salon.

Please note that drinkers are not allowed to drive, and that minors are not allowed to drink.

Please join us and have fun together.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見英語サロン忘年会のご案内

2010-12-13 22:40:09 | 日記
12月21日(火)18:30(いつもの新見英語サロンの開始時刻)から、新見英語サロンの忘年会を開催いたします。

会場は、新見駅そばの居酒屋「だんまや水産」です。

飲んだり食べたりしながら英語と日本語でお話をして、よい交流ができたらと思っています。
これまでに、この英語サロンに参加してくださった方、これを機会に参加しようという方でしたらどなたでも参加することができます。(つまり誰でも参加可です。)

参加人数の把握のため、参加希望者は、ご連絡の上来場してください(飛び入り参加も可能ではありますが…)。

また、飲酒運転、未成年者の飲酒は固く禁じますのでご協力ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第114回新見英語サロンのお知らせ

2010-12-13 22:35:28 | 日記

12月14日(火) 18:30-20:00、第114回新見英語サロンを開催します。

今回は、岡山県共生高等学校中国人留学生の江永如(ジャンヨールー)君と曾毅春(ソウキシュン)君により、出身地中国四川省についてのプレゼンテーションをしてもらいます。

現在、日中関係がややぎくしゃくしていますが、そんな時にこそマスコミの報道でいたずらに反感を強めるのではなく、このような草の根交流の機会を通じて人間同士の直接の触れ合いや相互理解を持ちたいと思います。

多数の参加をお待ちしております。

また、今回も岡山県共生高等学校から留学生に来てもらい、英語サロンを開催することができますが、これは、同高校の尾山誉先生から多大なご理解とご協力をいただいているからです。
僕の公式ウェブサイト(新見公立大学・短期大学のウェブサイト内の「新見英語サロン活動実績」のページでは、これまでの英語サロンの活動内容を紹介しています。
それを見ていただくとわかりますが、この中には、尾山先生自身が講師になっていただいた分も含め、岡山県共生高校関連の活動がかなり見られます。
このように尾山先生には活動に対してご協力をいただいておりますので、ここにお名前を記し感謝させていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする