『三省堂国語辞典』では「銀ぶら」は〈東京の銀座通りをぶらぶら散歩すること〉と説明。「銀座でブラジルコーヒー」説を誤りとしています。「ブラジル」説は商業的に宣伝されだしたもので、古い文献にはありません(あるように宣伝しているが、誤り)。 pic.twitter.com/ADh3sr95Zs
こないだ山下達郎のサンソン聴いてたらリスナーから「自分がiPodで聴いてる時より達郎さんがラジオでかけてる時の方が音が良いんですが」という質問があった際「あ、曲ごとにラジオの帯域に合わせたイコライズをやり直してからかけてるんでそのはずですよ」とサラっと言っててワロた。
今までの解釈との整合性なんか気にせずに「集団的自衛権は認められている」と解釈改憲できる(しかも、解釈改憲ではない、と強弁したりする奴まで存在する)のだから、しようと思えば何だって出来てしまう。しかも閣議決定で出来る、というのが今回残した悪しき前例。堤も蟻の一穴。
素晴らしい文言ですね。RT @uranihon_no_umi 平成25年版防衛白書101ページ 「わが国が直接攻撃されていないにもかかわらず他国に加えられた武力攻撃を実力で阻止することは、憲法第9 条のもとで許容される実力の行使の範囲を超えるものであり、許されないと考えている」
非常にシンプルな文章。これが次の「防衛白書」でどんな言い回しに変わるか。>RT
「解釈改憲」を果たしたばかりの政府が「徴兵は憲法で禁止されています」と言っただけで「徴兵に繋がることはありえない」と安心するのって、結構頭が悪そうな気がする。
併給調整を踏まえていないと答えづらいケースはけっこうあるよなあ…。
謡や舞、所作など技術的に優れた役者を「達者」というが、これは「上手」とは別物である。上手とは芸の面白さをしっかり理解し、感動を生むことのできる役者である。だから技術的に優れているのに面白くない役者がいる一方で、未熟でも上手として名の売れる役者もいるのだ。『花鏡』上手之知感事①
言う人いないからココで言うてまえ!
出ます!伝楽亭!12日!
八楽が!いらち俥で!
ここだけの話、私も(8月末の本番に向けた)練習のため出ます。ネタ未確定。>RT
お仕事終わり。暑いので20分も待っていられん、と逆方向に乗って引き返し。暑い~。
よし、俺も妻にこれを見せて、この一覧表に従ったニュアンスで俺や子供達を叱るよう、お願いするか。
『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに! buzznews.asia/?p=58648
↓「日本では政治家やその助言者(取り巻き)の交代率が少ない。もっと高くして政治全体の新陳代謝をアップさせよう」と言い換えるべき。/「日本は会社の廃業率が少ない。もっと高くして経済全体の新陳代謝をアップさせよう」 bit.ly/VUAb73
年金相談で「65歳以降に併給できる年金、できない年金」「共済関連」「厚生年金基金」の話がけっこう出てくる。受験知識が役に立ったり、受験では問われなかったり…。
「東京新聞によると、集団的自衛権の賛否、全国紙で賛成してるのは読売と産経、反対してるのは毎日と朝日、これだと「2対2」で賛否が拮抗してるように見えるが、全国の地方紙を見ると、賛成は3紙だけで、39紙が反対している」(文化放送「ゴールデンラジオ」7月8日) #1134golden