とても勉強になるし、最善の策なのだろうけれど、まるで容疑が晴れそうな気がしない。人を殺るのに刃物はいらぬ。 / “痴漢に間違われた時「絶対にやってはいけないこと」 弁護士8人に聞いてみました | シェアしたくなる法律相談所” htn.to/isBa9fEi6qN
教育方法論的には、低学力層ほど、同質な者同士のコミュニティから切り離して「裸の個人」に引き戻し、彼らの所属する文化とは異なる文化の情報を与えるのが有効だという心証を持っている。
逆に言うと、彼らの所属文化はそれ自体「反学習」性向を強く帯びているので、群れを形成させたらもうダメ。
これは学校や生徒に限らん話か。反知性主義者が群れ集まると、内輪の論理を突き固めて行ってますます反知性主義が昂進する。もっとも、学校なら群れを解体する適切な手法も取れるだろうが、ええ年こいた反知性主義者共をどうやって個に還元するかは…難しいね>RT
もう1回地震に遭って原発事故を起こせば滅亡するかも知れねえなあ。それが良いかどうかはさておき(笑)
ナチの狂気に曝された民族が、一世紀も経たないうちに他民族を殲滅しようとする狂気の沙汰??宗教だけではない人間の戯けた因子。ニッポンも今、ゼニの狂気でこの戯けに加担している。 fb.me/6WWGF2XWE
「○○監督の最新作に合わせ、監督の過去作を特集しよう」という雑誌企画を立てたけど、アニメ会社から「今の若い子たちは、そんな古いアニメは見ませんので、載せなくて結構です」「最新作の絵だけ載せてください」と手の平を返された。アニメ会社がそんな考えでは、文化として残せないですよ。
日本の人権教育が、「人権」という概念そのものを、「弱者への配慮」にすり替えてしまい、全ての人に自由がある
のだという原則から、人々の目を背けようとしたことの弊害が、如実に現れているように感じる。
これって昔の「物品税」みたいなものだよな?貧乏人から巻き上げて金持ちを優遇するのが今の流れだから、恐らく導入はされんでしょう。>麻生財務相周辺から飛び出した「グルメ税」に「ネタだよな?」の声 news.aol.jp/2014/07/28/gou…
人権教育の「変質の危機」-「思いやり」型人権教育の問題点-
阿久澤麻里子によれば、「学校教育…の現場では…人権教育が既存の生徒と教師の関係を変えてしまうのではないかもしれないという危惧が存在する」ため、「学校における人権教育は、表面的な憲法学習や『思いやり・やさしさ・いたわり』」
人権は「権利」であって、主張しなければならないし衝突するのも当然、と考えるべきだろう。それを「日本的でない」とか「思いやり」とかオブラートにくるんで、特に弱者が権利主張するのを白眼視するのであれば、近代西洋の価値観に連なることを拒否して「本来の」日本的在り方に戻るべきだろう。
(承前)ただこの主張自体が「思想・信条の自由」や「表現の自由」に裏打ちされている訳で。己の依って立つ基盤に対して無自覚なのでは?という疑問は残る。
2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない 湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談(後編) | 真のリベラルを探して - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/437… 当然、こういう話は出てくると思う。そして湯浅誠の誠実な回答も良い。
安倍首相は10%への増税を既に決断。それを知る新聞業界、新聞や書籍・雑誌には10%増税時に軽減税率を導入し、5%にするよう29日の与党税制協議会で求めた。これは実現する可能性がある。もし、新聞がいっせいに10%反対のキャンペーンを張られるとまずいからだ。軽減税率は実現できるか。
経団連などが「軽減税率反対」と言っているのを報道し、いつの間にか己らのみ軽減税率を適用してもらう。政権に「恩義」を受けた報道機関は、政権に対して批判的にはなれない、と見なすべきだろう。それが本当に報道機関のためになるかどうかは疑問だぞ。
経営者がきちんと指示できていなかったんだろうな~と思いつつ、その歪みをこちらに向けられても拒絶するしかねえよなあ、と思いつつ。
睾丸の「睾」って漢字、訓読みが、おお、さわ、ひろ、たか、きんたま、ってあるから「睾睾睾睾」で「おおさわたかひろ」って読めるwwwwwwwwwwwwwさらに「睾睾睾睾の睾」で「おおさわたかひろのきんたま」になるwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/W3k7MvytIP
飲んで帰路。クーポン、ポイントカードなどのおかげで1000円を切った。何となく蕎麦っぽいものが食べたし。昨日も一昨日も食べているんだけど(笑)