司法修習を廃止しろ,という意見は聞くけれど,私も余り賛成できない。
最低限の実務教育もなしで,いきなり弁護士というのは危ない。
更に,それ以上に,法曹三者の共通認識,信頼感を醸成することも重要。
↓より抜粋:細かくいえば「私たち日本人」が「我が国」に主体が転換しており、それ自体、国家中心主義的な志向が強まったといえるかもしれない。
彼は「誰が」中国と戦争する、と言っているのだろうか。戦場に行き、殺し、血を流すのは誰か。抽象的に「日本」と言っているようだが、具体的に人が戦わなければ戦争は出来ない。そのリアリティーがないのも「平和ボケ」であるやも知れぬ。単なるボケかも知れないが(笑)>RT
1 件 リツイートされました
「人間は間違う」「間違っているかも知れない」と思うこと、立ち止まること。その前提は「神ならざる人間は間違っても仕方ない」という感覚。仮に間違っていたとしても、その際の被害を小さくすること。間違ったら致命的な選択・判断は避ける。そのあたりの謙虚さ、抑制が不足している気がする。
★作曲家の新垣隆氏が、9月13~15日にインテックス大阪で開催される吉本新喜劇座長小籔千豊主宰の音楽フェス『コヤブソニック2014ファイナル』に出演するそうです! ⇒urx.nu/aPpJ
物事にはタイムラグがある。高リスク高リターンな決定をした場合、高リターンは先に享受され、リスクは後に現実化するケースがある。原発による電気や地域振興、東電社員は高収入を得ていたが、原発事故による被害は現在の住民、東電社員が受けている。後世代への責任をどう考えるか。
「日本は素晴らしい」と大声で語る人ほど、「日本だけが悪かったんじゃない!」と叫ぶ傾向にあり、それがガキみたいで醜悪で、日本人の素晴らしさを自ら否定しているのが、哀しいやら可笑しいやら。
国民の右傾化等とよく言われるが、最近この国で増えているのは「右傾的な人間」ではなく「自分の傲慢さに無自覚な人間」だと思う。政府の中枢にその種の人間が集まり、傲慢な態度を全く隠そうともしないので、それを見て、心の中に隠していた自分の傲慢さを堂々と、安心して表に出す人が増加している。
「愛国」や「日本の誇り」といった自賛の概念は、こうした「傲慢さ」を粉飾する材料として非常に安価(実質タダ)で、子供の知性でも使える粘土のような「可塑性」も備えている。傲慢な人間の思考には「反省」という発想やその価値の理解がなく、その行為の表面だけを見て「自虐」の一言で切り捨てる。
全く答案を書かずに「最近内定をもらいました。なかなか内定がとれなかったため、出席ができませんでした。単位がギリギリなので単位ください」といった文だけを書いてきた4年生の答案に0点の評価を記し、成績を0と入力したけど、ぼくの処置は間違ってないよな。答案を晒したいくらいムカついてる。
私は落としますし、気にせず落とせばいいのです。それで内定貰った先に詫びに行って打開策を考えているうちに、きっと多少は成長するかと(ちゃんとケツ叩く人は必要ですが)>RT
「中国と戦争」とか言っている慎太郎は秀吉と同じなんだなあ。哀れな晩節。秀吉ほどの権力がないことと、若い頃から大したことは成し遂げていないことは、大きな違いではあるが。
1 件 リツイートされました
高校の授業で殺人を増やしたり減らしたりは、たぶん、出来ないと思うが。
ネットで『見ず知らずの人』に突然口汚いリプを飛ばす人は、どういう日常生活を送っているのだろーか。まさか公道で通行人にいきなり絡んだりするのだろーか。リアルでやれないからネットで憂さを晴らしているのかねえ…。
【神奈川】8月23日(土)、セミナー「ブラック企業から身を守る労働法教育」を開催します! bktp.org/news/1176 主に教職員向けのセミナーで、県教委の後援も通りました。ブラック企業弁護団の嶋崎弁護士とご一緒します。神奈川では今後も継続的に企画します。